ヤマトG、改正物効法の出資事業第1号案件に 25/03/28
全ト協理事会、坂本会長「業界内の適正競争推進を」 24/12/05
MURC、改正物流総合効率化法施行で荷主に提言 24/12/05
物流総合効率化法の規制検討会議が28日に発足 24/06/24
政府の物流法改正案、荷主・元請への勧告も視野 24/01/31
ecoプロパティーズの物流施設PJ鳥栖市で始動 24/01/18
日本GLPが所沢の物流施設着工、関通が一棟利用 23/09/26
アズコム丸和G会社が地銀とPIF融資契約|短報 23/02/28
運用と環境両立「GLP千葉北」着工、完成は24年2月 23/01/30
国交担当官、横浜冷凍の物効法認定施設見学|短報 22/10/27
郵便と佐川、東京九州フェリーで幹線共同輸送 22/09/08
国交省、物流DX推進の補助事業18件を決定|短報 22/08/12
国交省、22年度のモーダルシフト補助金の受付開始 22/05/11
近鉄と福山通運、特急で名阪間即日配送を7月開始 21/06/28
物効法の認定計画が263件に、新たに2件追加 21/06/09
物効法の認定計画が261件に、新たに12件追加 21/06/04
物効法認定249件に、鈴与・日新など新規9件 21/03/10
横浜冷凍・福岡運輸、予約システム導入で物効法認定 21/01/07
ヤマトと西東京バスの貨客混載など3件物効法認定 20/12/07
埼玉・所沢市に新設拠点、百貨店向け物流効率化へ 20/11/10
ヤマト運輸、上高地で共同配送に続き貨客混載 20/11/06
KICアセット、海老名市で物流施設の開発着手 20/10/27
物流連、物流環境大賞の部門賞見直しへ審議 20/09/17
物効法認定事業、8月末時点で226件に増加 20/09/10
国交省、モーダルシフト13事業に補助金交付 20/08/17
物効法認定事例、7月末時点で223件に 20/08/11
滋賀近交運輸、ヘッド交換中継輸送で日帰り実現 20/07/02
鴻池運輸、愛⻄市に飲料メーカー向け配送拠点新設 20/06/15
横浜冷凍、冷食輸送網集約でCO2排出41%減 20/06/11
物効法認定「黒石IC物流センター」など12か所倉庫許可 20/04/13
ヤマト・佐川、上高地の共同配送は開山前日16日から 20/04/10
占冠村で村営バスの貨客混載、ヤマト運輸16日から 20/04/06
青伸産業運輸が日野自など3社コンテナ相互利用実現 20/03/09
渋沢倉庫、横浜港の利用拡大へ恵比須町に新倉庫 20/03/08
国交省、鈴与の輸送集約など7事業を物効法認定 20/02/06
KIC、圏央厚木ICから1.4キロに物効法活用のBTS倉庫 20/01/10
国交省、10月以降に物効法認定17事業を公表 19/12/24
国交省、冷凍食品・返パレの中継輸送を物効法認定 19/12/24
W連結トラック共同輸送が連携省エネ計画に初認定 19/10/04
マクドナルドら5社のモーダルシフトが物効法認定 19/09/26
AIT、上海東京間の輸送サービスで物効法認定 19/09/04
国交省、概算要求に「新たな幹線・宅配」指針の調査費 19/08/29
大和物流、埼玉にサンデンRS向け物流拠点 19/07/29
4社の共同輸送に国交省「大変画期的」と物効法認定 19/07/19
日本マクドと読売新聞、食塩・新聞で共同輸送 19/06/03
佐川、JR北との貨客混載で物効法認定取得 19/05/13
日本マクドなど3社、国内配送平準化で物効法認定 18/08/30
国交省、貨客混載など23件に補助金交付 18/08/29
異業種3社、輸送共同化でトラック運転時間75%削減 18/08/22
西濃、近畿東北間の鉄道貨物輸送で物効法認定 18/08/20
三菱倉庫、茨木市に物効法認定の医薬品倉庫 18/07/18
C&Fロジ、所沢市に新物流センター建設 18/04/26
トラックバース予約システム相談会、4/17東京 18/03/28
三菱倉庫、神戸市西部に物効法認定拠点竣工 18/03/26
大和物流、海老名に物効法認定の新拠点 18/03/06
横浜冷凍、京浜島の最新物流センターが物効法認定 18/03/05
貨客混載で郵便とヤマト相乗り、他社参入も視野 18/02/20
ヤマト、和歌山電鉄貴志川線で宅急便輸送 18/02/05
国交省、東京団地冷蔵の再整備を物効法認定 17/12/25
三井倉庫、横浜港南本牧ふ頭に定温倉庫竣工 17/11/02
国交省・経産省、モーダルシフト5件を共同で物効法認定 17/09/26
政府、「直ちに取り組む」運送業の働き方改革に63項目 17/08/29
西濃運輸、東京→九州向け輸送再編で物効法認定 17/08/08
国交省、モーダルシフト補助の2次募集開始 16/10/26
改正物効法10月1日施行、施設整備から「連携」へ転換 16/09/05
改正物効法が成立、「2者以上の連携」が認定要件に 16/05/02
国交省、9日に物流政策アドバイザリー会議 16/03/08
物効法改正案を閣議決定、施設整備から連携へ転換 16/02/02
高田運輸が所沢に集約拠点新設、物効法認定 16/02/01
アサヒロジスティクス、さいたま市に物効法認定施設 16/01/04
輸送・保管連携倉庫や貨客混載システムに税制特例 15/12/24
キユーソーが仙台の3拠点集約、新拠点で物効法認定 15/12/09
ハマキョウ、相模原市の新拠点で物効法認定 15/11/02
三菱倉庫、名古屋・飛島配送センター増築部分竣工 15/09/16
小泉運輸、所沢市に物効法認定施設、周辺拠点集約 15/05/01
関東で物効法認定件数が過去最多タイの9件目 15/03/11
沼尻産業、文書保管向け新物流拠点で物効法認定 15/02/05
レッドウッド、千葉市に物効法認定施設を建設、2月着工 15/01/09
15年度税制改正、物効法の規模要件を2倍に引上げ 15/01/04
渋沢倉庫、横浜市の再開発倉庫が稼働 14/08/01
渋沢倉庫、横浜市に物効法認定の集約施設を開設 14/07/31
関東運輸局、センコーの新物流施設を物効法認定 14/07/31
関東運輸局、サン・エンジニアリングの新施設を物効法認定 14/05/22
関東運輸局、日立物流つくば物流センターを物効法認定 14/04/25
渋沢倉庫、神奈川県愛川町に物効法認定の新拠点 14/03/25
関東運輸局、日通などの4施設計画を物効法認定 14/03/11
日通、千葉・原木地区に国際物流の集約拠点 14/03/11
マルハニチロ物流、輸送効率向上へ川崎市に新拠点 14/03/11
埼九運輸、所沢市に新物流施設建設、輸送効率高める 14/03/11
トナミ首都圏物流、物効法認定受け海老名市に新拠点 14/03/11
沼尻産業、茨城県つくば市に物流拠点 13/08/19
啓和運輸、埼玉・所沢に物流拠点を新設 13/08/19
関東運輸局、第一倉庫冷蔵の新拠点を物効法認定 13/02/27
関東運輸局、三菱倉庫の三郷拠点を物効法認定 13/02/01