今年度の阪神港集貨事業、食品輸出促進事業を新設 25/04/02
阪神港、29年コンテナ取扱量560万TEU目標 25/04/01
阪神国際港湾、CONPAS導入拡大に向けた検討会 25/01/21
阪神国際港湾、12/25にHPリニューアル 24/12/24
富山市内で阪神港セミナー、11/19 24/10/22
国際戦略港湾や国際フィーダー航路の利用拡大 24/07/03
国際海上物流安定へ、京浜・阪神港の積替え輸送公募 24/04/03
大阪・夢洲コンテナターミナルで「CONPAS」運用へ 24/03/19
阪神港の集荷事業説明会、3会場とウェブで開催 24/03/08
国際港湾周辺の拠点高度化事業で公募、国交省 24/01/10
国際コンテナ戦略港湾、積み替え輸送実証4件が決定 23/12/25
井本商運、北九州経由で阪神港と富山港結ぶ航路 23/04/21
井本商運、熊本・阪神間の内航フィーダー航路開設 23/04/18
国際コン戦略港湾検討委、阪神港の現況確認|短報 23/03/16
大阪港でCONPAS動作試験、コンテナ物流を効率化 23/02/15
国際港周辺の物流拠点整備に補助、国が事業を公募 22/12/27
井本商運、阪神・秋田・新潟港結ぶ週1便航路|短報 22/11/21
新潟・秋田間の日本海航路を開設、井本商運|短報 22/10/24
神戸港中計案、「選ばれ続ける総合物流港」目指す 22/10/20
阪神国際港湾、集貨向上の注力施策/国際物流展 22/09/15
物流展に阪神港、インランドデポなどPR|短報 22/09/09
9月7日に北陸初の阪神港セミナー|短報 22/08/09
大阪港、「天下の台所」パワーで関西の通商を守る 22/06/01
国交省など、阪神港の農産品輸出促進計画を認定 22/05/20
阪神国際港湾、集貨事業説明会を東西3会場で開催 22/04/06
阪神国際港湾、阪神港の集貨活動をさらに推進 22/04/01
国際港湾周辺物流拠点整備、補助事業を公募 22/02/08
FCSが中国からの海コン輸入手続き一括サービス 21/09/01
国交省、「大阪・関西万博」関連インフラ計画を決定 21/08/27
阪神港、17日にコンテナ輸送効率化に向け検討会 21/02/15
国交省、国際港周辺の物流拠点整備を補助 21/02/09
大阪府・市、府下9港一元運用で60万TEU上積み目指す 20/11/26
尼崎東海岸の港湾関連用地8.5万m2で進出企業公募 19/08/02
東京港「もう限界」、”輸送効率”9年で25%ダウン 19/07/26
日新、関西発香港向け海上冷凍混載開始 18/10/30
阪神港国際コンテナターミナル、全面再開 18/09/27
阪神港で18バースが稼働再開、残るは2か所 18/09/10
兵機海運、姫路支店内に危険物倉庫 18/08/09
姫路港-阪神港間のコンテナ貨物トライアル輸送 18/07/18
兵庫県、姫路・阪神港間で内航フィーダー船試験輸送 18/06/20
大阪府港湾協会、国際コンテナ輸送に助成金 18/04/09
兵庫県内港湾から阪神港への輸送、内航転換に助成金 17/11/14
阪神港、今年度中に2回のLNGバンカリング意見交換 17/11/08
阪神港ゲートオープン延長助成事業、27日開始 17/04/10
阪神国際港湾、阪神港集荷事業の募集開始 17/03/24
国交省、京浜・阪神など4港周辺の物流拠点整備支援 17/01/24
国交省、阪神・京浜港社員をシンガポールに派遣 16/10/21
アサヒビール、輸入チリワイン好調受け国内輸入港拡大 16/10/20
国交省、東・西日本で国際コンテナ戦略港湾協議会 16/08/29
井本商運、749総トン型「みゆき」が神戸初入港 16/08/12
SITC、1800型エコシリーズ新造船が阪神港に初寄港 16/08/02
関西の物流活性化モデルPR、物流企業など140人参加 16/07/29
国交省、阪神・京浜港の経営統合向け有識者会議 16/05/20
兵庫県、県港湾-阪神港間のコンテナ輸送に助成 16/04/26
新造1800型コンテナ船「SITC阪神号」が阪神初寄港 16/04/13
国内14港で物流施設再編・高度化補助金の受付開始 16/04/01
阪神国際港湾、16年度集貨事業の募集開始 16/04/01
阪神港湾ポートセールス部会、「阪神港」の事業説明会 16/03/24
大阪港で18日から供用、17列対応のコンテナクレーン 16/03/18
国交省、川西倉庫の倉庫建設費用を無利子貸付 16/03/15
国交省、東西のコンテナ物流政策推進協議会を開催 16/01/22
国際物流チーム、関西の物流活性化モデルを募集 15/11/26
阪神国際港湾、副社長候補者を募集 15/11/17
国交省、西日本でもコンテナ政策推進協設立へ 15/08/28
高松市で阪神港利用促進セミナー、荷主ら120人参加 15/07/08
国交省、6大港周辺の国際物流施設整備で補助事業 15/06/11
安倍首相が阪神港視察、企業立地など説明受ける 15/05/20
阪神港、ゲートオープン延長助成の募集開始 15/04/28
阪神国際港湾、4月1日付役員人事 15/04/01
阪神国際港湾、4月から阪神港集荷事業の募集開始 15/03/30
国交省、国が阪神国際港湾に出資、筆頭株主に 14/12/26
京浜・阪神港のフィーダー強化6事業、目標の半分にも届かず 14/10/29
阪神国際港湾、集荷施策6事業の支援先を募集 14/10/09
阪神国際港湾が発足、大阪・神戸港埠頭が経営統合 14/10/01
北米向け貨物で釜山港トランシップ率上昇に歯止め 14/06/30
国際物流チーム、福岡市で阪神港利用促進セミナー 14/06/17
阪神港、19日から出入管理情報システムの試行開始 14/05/02
国際物流チーム、14日の本部会合で認定プロジェクト公表 14/03/12
兵庫県、尼崎沖フェニックス用地11.4haの分譲開始 14/02/10
国際物流チーム、阪神港利用促進事業を募集 13/10/15
阪神港、OOCLと滋賀インランドデポ契約 13/02/22
国交省、阪神港で特例港湾運営会社を初指定 12/10/17
神戸市、神戸港埠頭を特例港湾運営会社申請 12/08/29
兵庫県、内航コンテナ貨物助成、日触物流など2社選定 12/08/02
阪神港、港湾運営会社指定手続きで京浜港に先行 12/06/06
国交省、国際コンテナ戦略港湾検討委を6/5開催 12/06/04
上組、ソウルにアジア統括支店所管事務所を開設 12/01/30
ヤマトHD、鳥取県に部品メーカー向け流通支援拠点 11/11/09
神戸市、内航フィーダー促進事業で2社に補助金 11/07/22
経産省、輸出コンテナ放射線検査、需要増大で体制拡充 11/07/19
国際コンテナ戦略港湾検討委、フォローアップを協議 11/07/11
【人事】大阪港埠頭、6/27 11/06/27
国際物流戦略チーム、釜山港への流出阻止へ特区活用 11/06/13
大阪市、モーダルシフト補助制度を創設 11/06/07
上組、神戸港に大規模青果物流加工センターを建設 11/06/03
大阪市11年度予算案、夢洲の物流用地整備などに32億円 11/02/09
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
上組など港運7社、瀬戸内各港の貨物集荷会社を設立 10/12/21
大和ハウス、兵庫県三田市で産業団地開発、物流拠点などに対応 10/12/07
神戸港、1000m連続の水深16mバースを整備 10/11/16
日通、倉敷市に水島CFS開設、中国地方の集荷体制を強化 10/10/21
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
国交省、23年度概算要求、物流インフラ整備で重点配分 10/08/27
神戸市長、ハイパー中枢港湾決定に「内航フィーダーの新展開評価」 10/08/06
国交省、ハイパー中枢港湾に阪神、京浜の2港を決定 10/08/06