調査・データ国土交通省は3日、昨年度の全国輸出入コンテナ貨物流動調査を元にした、日本の国際海上コンテナ物流動向の分析結果を公表した。輸出入での国際戦略港湾の利用率が増加したほか、国際フィーダー航路の利用率も増加した。
同省の分析結果によると、国際戦略港湾(京浜港・阪神港)が扱った貿易コンテナ貨物の割合は全体の59.7%となり、前回2018年の調査(57.7%)に比べて2ポイント増加した。京浜港(東京・横浜・川崎)の割合は36.2%で前回より0.7ポイントアップし、阪神港(大阪・神戸)も23.5%で1.3ポイントアップした。
貿易コンテナの国別のシェアは、中国が35.8%と最も高かったが、貨物量が17.7%減少し、シェアも1.2ポイントダウンした。韓国からの貨物量も25.7%減少し、シェアも0.6ポイントダウンした。一方、ベトナムは貨物量が3.8%増え、シェアも1.2ポイントアップして6.7%となった。インドの貨物量も18.7%増え、シェアも2.1%と0.6ポイント上昇した。
また、国内の国際フィーダー航路を利用した輸送も活発になっており、2011年に内航フィーダーサービスを開始した秋田県と熊本県では阪神港の利用割合が増加した。北米や欧州・中南米・アフリカ・大洋州方面への長距離輸送でも、国際戦略港湾と国内各港を結ぶ国際フィーダー航路を利用した貨物量の割合が54.2%となり、前回調査の30.6%から23.6ポイント増加した。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com