センコー、8万m2の新センター完成、イオン北関東拠点に 11/07/21
ゼンリンデータコム、iPhone向け「オービスマップ」発売 11/07/21
日通、ベトナム・ホーチミン市郊外に多機能倉庫 11/07/20
UPS、被災地の子どもへ壁画を無償輸送 11/07/19
佐川急便、世田谷用賀店を新設、国内368店目 11/07/19
宮城運輸支局の書類保管・搬入出[東北運輸局] 11/07/19
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
日本郵船、FSPO操業に本格参入 11/07/15
三菱ふそう、中型トラックに高出力エンジン仕様を追加 11/07/15
ホクショー、軽・中量物対応の垂直往復搬送機を開発 11/07/15
税関、AEOシンボルマークを制定 11/07/15
国交省有識者委、東北の幹線道路整備を提言 11/07/14
センコー、米ケンタッキー州に物流施設 11/07/14
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
日通と富士通、CO2の二国間オフセット調査事業を開始 11/07/14
インフォマート、「全国特産品Mart」を開設 11/07/14
日本郵船、海難事故想定し模擬会見 11/07/13
国交省、関東・新潟でITSスポットサービス開始 11/07/13
UDトラックス、燃料漏れのおそれでリコール1371台 11/07/13
双日ロジ、第二東西回廊利用し一貫サービス 11/07/13
村田製作所、タイ生産拠点で新棟竣工 11/07/13
三井物産、シンガポールの港湾運営会社をTOB 11/07/13
SGホールディングス、CSR報告書を発行 11/07/13
トヨタL&F、特設サイト「倉庫は、改善の宝庫だ。」 11/07/12
三菱重工、次世代LNG船「さやえんどう」開発 11/07/12
UDトラックス、コンドルMK、LKをフルモデルチェンジ 11/07/12
住友3M、塗装保護向け機能性フィルムの新製品 11/07/11
西濃運輸、スポーツサイクルに特化した輸送サービス 11/07/11
ガートナー調べ、大企業の7割以上がBCP投資 11/07/11
フルタ電機、電力使用制限令対応の換気用送風機 11/07/11
NEC、業務用PDAの上位モデル発売 11/07/11
川崎重工、中型パレタイズロボットを発売 11/07/08
世界のコンテナ貨物流動分析[国交省] 11/07/08
フーズレック、被災した岩沼物流センターが業務再開 11/07/07
港湾津波対策中間とりまとめ、「物流回復の遅れが他地域に影響」 11/07/07
オルビス、中国で独自ネット通販サイト開設 11/07/05
日産、EVの実証運行を開始、郵便事業にモニター車 11/07/05
SGシステム、中国で物流・通販システムの合弁事業開始 11/07/05
デンソーウェーブ、新型バーコードスキャナを発売 11/07/05
フジクラ、中国の貿易子会社を統括会社に改組 11/07/04
赤帽、旧赤プリ避難世帯の移転を実施 11/07/04
佐川アドバンス、温泉付き被災地ボランティアツアーを企画 11/07/04
スズキ、キャリイ低温冷凍車にスライドドア仕様 11/07/04
【3-5月期】AIT、伸び鈍化も取扱量増加を維持 11/07/04
降雨体験機の運搬設営[中国地方整備局] 11/07/01
関東運輸局、夏休み「環境」と「物流」親子体験学習会 11/06/30
富士通、夕食宅配事業向けサービス発売 11/06/30
京セラ、福島棚倉工場に太陽光発電システム増設 11/06/30
SGリアルティ、首都圏で物流施設2件取得 11/06/30
国交省、組織再編で物流政策課など新設 11/06/28
近畿運輸局、8月にグリーン経営講習会 11/06/27
GLP、横浜の物流施設を賃貸 11/06/24
日本郵船、CSRレポートを発行 11/06/24
フーズレック、北海道でエコドライブ研修、他地域開催も視野 11/06/24
ニチバン、工場用地19万m2を仮設用に無償貸与方針 11/06/24
日本アクセス、伊藤忠フレッシュとの統合スキーム決まる 11/06/24
フェデックス、スチューデントシティに出展 11/06/23
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
日本郵船、女川町に冷凍コンテナ10本を無償提供 11/06/23
プロロジス、大阪市西淀川区にマルチテナント型物流施設 11/06/22
北海道コカ・コーラボトリング、バイオ配合燃料を導入 11/06/22
国交省まとめ、無料化終了で交通量半減、実験前水準に 11/06/21
JAL、アメリカン航空への貨物便接続を拡充 11/06/21
レンゴー、新仙台工場を建設 11/06/21
日本HP、ノートPCを東京で生産、2分の1に納期短縮 11/06/20
佐川急便、川崎・伊丹店を新設、城西・東京店移転 11/06/17
ヤマトボックスチャーター、遠隔地向けJIT指定など値下げ 11/06/16
フーズレック、食品物流情報の開示サービス本格化 11/06/15
【セミナー】ネット通販向け「ロジ研究会」[神戸市、7/13] 11/06/15
全国貨物純流動調査[国交省] 11/06/15
三菱倉庫、東南アの物流網構築へベトナムに合弁会社 11/06/14
富士通、位置情報を活用した新サービスを提供開始 11/06/14
オリンパス、物流CO2の集計ノウハウを国交省へ提供 11/06/14
フェデックス、ボックスをリニューアル 11/06/14
UPS、緑化活動に143万円寄付 11/06/13
関東地方整備局、京浜港のフィーダー機能強化を開始 11/06/13
TLロジコム、コスモス薬品の物流を3PL受託 11/06/10
日本車両、新幹線ロングレール輸送用機関作業車を納入 11/06/10
日立、岡山県に新データセンター、BCP需要に対応 11/06/09
EMCジャパン、日通の企業内クラウド、災害対策サイトを構築 11/06/09
秋田港、3月の取扱貨物量4割増、緊急代替機能果たす 11/06/09
商船三井、小名浜港復旧、第一船が入港 11/06/08
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
日通、インドにJIT物流専門子会社を設立 11/06/07
利根コカ・コーラボトリング、物流子会社のHP開設 11/06/06
東京都、いすゞの道路運送車両法違反を通報、知事「企業犯罪だ」 11/06/03
国交省、日本海側拠点港の公募を開始 11/06/03
豊田通商、愛知県みよし市に第2の物流センター 11/06/03
損保協会調べ、09年の交通事故損失は3.2兆円 11/06/02
プロロジス、みやぎ生協専用物流施設を竣工 11/06/02
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
フーズレック、九州乳業本社工場の庫内業務を受託 11/06/02
ティーエルロジコム、トレーラー特化のエコ運転研修実施 11/06/01
昭文社、東日本大震災復興支援地図を発売 11/06/01
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設に日通など2社入居 11/05/31
ラサール、サッポロビールから茜浜の物流施設取得 11/05/31
全ト協、6月中旬から低炭素型自動車交通推進事業を公募 11/05/31
佐川急便、ドライバーズコンテスト開催、人命救助講習も 11/05/31
パナソニックなど4社、中国で家電リサイクル事業に参入 11/05/30
日立ソリューションズ、Web利用の位置検知・通報システムを発売 11/05/27
JFE物流、新型ウイング車開発、京浜-北関東に1号車投入 11/05/27
国交省調べ、倉庫の証券化取得実績が大幅減 11/05/26
積水化成品工業、北米でピオセランの生産増強 11/05/26
SGシステム、中国で通販向け物流システムを販売 11/05/25
NEC、ジクーデターシステムズの全事業を取得 11/05/25
東洋水産、札幌工場を移転、原料管理を集約 11/05/25
SBSグループ、監督職基礎研修を実施 11/05/25
佐川急便、国内365店目・福岡県朝倉市に新店 11/05/24
【セミナー】循環型物流の実務、6/14 11/05/24
住友商事、露の石炭産地に鉱山機械の販売・サービス拠点 11/05/23
神戸市、事業用ゴミ袋の物流一括委託へ提案募集 11/05/23
国交省、TNTに事業改善命令 11/05/23
廃液の収集運搬・処分[産業技術総研] 11/05/23
三菱電機、中国のFA事業を強化 11/05/19
徳島県、徳島空港臨空用地の第2期分譲を開始 11/05/19
ヤマト運輸、京都・嵐山地区で「嵐電」利用し集配 11/05/18
日本郵船など、自動車運搬船にハイブリッド給電システム 11/05/18
アップルインターナショナル、タイ子会社を譲渡 11/05/17
米国日通、シカゴで総合物流施設を稼動 11/05/16
Paltac、IT戦略室を情報システム本部に統合 11/05/16
NCA、ハンガーが千葉県建築文化賞を受賞 11/05/16
川崎汽船、黒谷社長が辞任、後任に朝倉副社長 11/05/16
佐川急便、JR博多シティの館内物流業務を受託 11/05/13
オリックス不動産、横浜町田IC近接の物流施設竣工 11/05/13
【公募】手数料納付券の作成・配送[神戸市] 11/05/13
西濃運輸、公式Facebookページを開設 11/05/12
SGホールディングス、グループ社員ら親子で田植え体験 11/05/11
SITC、ニトリの救援物資を無償輸送 11/05/10
SBIリサーチ、中国ネット通販物流報告書の続編発行 11/05/10
【企画公募】低環境負荷ターミナルの検討[国交省] 11/05/10
【企画公募】港湾民間施設整備の検証調査[国交省] 11/05/10
【企画公募】港湾手続支援システムの実験支援[国交省] 11/05/10
運送業の交通事故要因分析[国交省] 11/05/10
内貿UL貨物流動調査体系の検討[国交省] 11/05/10
椿本チエイン、3次元搬送コンベヤの販売拡大へ合弁会社 11/05/09
全ト協、理事長を初公募「年収1800万円、資格不問」 11/05/09
丸和運輸機関、被災学生対象に採用活動 11/05/09
第一貨物、自社ウェブサイトを刷新 11/05/06
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引渡し 11/05/02
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
茨城港常陸那珂港区、外航RORO船が震災後初入港 11/04/27
西濃運輸、スマホ対応サイトを開設 11/04/26
プロロジス、佐賀県鳥栖市に新物流施設 11/04/26
日本郵船、宮城・岩手県に救援物資輸送 11/04/26
カゴメ、中国でオフィス給食事業に参入 11/04/26
税関、コピー商品の水際取締りなど「つぶやき」 11/04/25
国交省、港湾の放射線測定へガイドライン策定 11/04/25