日本船主協、教科書会社向けに海運の重要性紹介 25/04/11
東京港、2050年の将来ビジョンを公表 25/04/03
国交省、CTの外来トレーラー自働化実証結果を公表 23/05/26
大阪港、24日からCTゲートオープン延長事業を実施 15/09/14
クラウド2MFG、ASEAN向け倉庫・在庫管理システム 12/09/05
運送業務(九州ブロック管内8県)[年金機構] 12/08/17
改定通知書の作成・発送準備[年金機構] 12/08/17
運送業務(近畿7府県)[年金機構] 12/08/16
運送業務(東北6県・県内外・不定期便)[年金機構] 12/08/01
三菱電機、名古屋製作所にFA機器の生産棟建設 12/07/10
らでぃっしゅぼーや、CTCの国際物流ソリューションを採用 12/06/29
ヤマトHD、大容量ソーラーキットの配送・設置業務を開始 12/06/11
TIACT、5月は積込・取卸量ともに増加 12/06/08
アテクト、東大阪市の工場跡地を売却 12/05/22
TIACT、オマーン運輸通信相が視察 12/05/18
日通、インドネシアに多機能倉庫を建設 12/05/16
年金振込通知書の作成・発送準備[年金機構] 12/04/27
源泉徴収票の作成・発送準備[年金機構] 12/04/27
GLプロパティーズ、埼玉・三郷で大型物流施設に着工 12/04/24
日本ユニシス、新東名高速道路で充電インフラ提供 12/04/18
川崎汽船、南ア地方政府首相が大井CTを見学 12/04/06
京セラ、インドに切削工具の製造拠点 12/04/05
三井不動産、物流施設開発に参入、第一弾は市川塩浜PJ 12/03/19
TIACT、積込み量が3か月連続で前年下回る 12/03/12
TIACT、生鮮貨物の二次仕分サービスを開始 12/02/01
プロロジス、大阪府高槻市でDNPロジ専用施設を竣工 12/01/31
ミネルヴァ、ナチュラムECの「おもちゃ事業」を譲渡、撤退 12/01/30
NTTコム、インドのデータセンター会社を買収 12/01/26
横浜港、CTゲートオープン時間を早朝に拡大 11/12/21
日本郵船、三井住友銀の環境配慮評価融資で最上位評価 11/12/13
TIACT、11月の積込み貨物量、6月以来の増加 11/12/12
東研、マースエンジニアリング子会社と合併 11/12/06
SBRグループ、西濃運輸と提携 11/12/06
JT、スーダン・南スーダンの大手タバコ会社を買収 11/12/01
東京港、CTゲートオープン時間を1時間拡大 11/11/29
日立ソリューションズ、流通業の調達支援で新サービス 11/11/24
フェデックス、キャンペーンサイトを開設 11/11/22
郵便事業、ローソンでオークションゆうパックの取扱い開始 11/11/15
【4-9月期】バイタルKSK、医薬品の価格競争厳しく 11/11/07
TIACT、ボジョレー・ヌーヴォーが羽田に到着 11/10/31
ANAカーゴ、プライオリティ商品を全面刷新 11/10/28
NTTコム、都内最大規模のデーターセンター建設 11/10/25
TIACT、9月は取卸重量6.3%増加 11/10/17
日通と三井物産、TIACTてこ入れへ業務提携 11/10/07
双日、データセンター事業を拡大、BCP需要に対応 11/10/04
プロジェクトカーゴジャパンが本格稼働、HP開設 11/10/04
佐川急便、乳がん月間にリストバンド着用で集配 11/09/27
圏央道、2012年度供用へ千葉県「笠森トンネル」貫通 11/09/26
大日本スクリーン製造、中国の新工場が竣工 11/09/26
物流各社、東名高速集中工事で集荷時間繰り上げも 11/09/26
楽天オークション、郵便事業と共同で新配送サービス 11/09/15
TIACT、8月は取卸し、積込みともに減少 11/09/15
椿本チエイン、タイヤチェーンカタログを刷新 11/09/14
佐川急便、「ひきゃく君」人形を100人に贈呈 11/09/13
日本郵船、香港警察、豪州海軍のテロ演習に協力 11/09/09
安田倉庫、首都圏の物流拠点に音声システム導入 11/09/08
廃棄物の収集・運搬・処分[日銀本店] 11/09/08
廃棄物の収集・運搬・処分[日銀戸田分館] 11/09/08
展示機器輸送[NICT] 11/09/07
デンソー、ドライビングパートナーに新機能追加 11/09/06
新東名高速、御殿場-三ヶ日JCT間、2012年初夏開通へ 11/08/29
大日本印刷、10円台実現、一括読み取りできる小型タグ 11/08/25
シーネット、新たなピッキングソリューションを発表 11/08/23
IHI、中国・海南向けLNG受入ターミナルを受注 11/08/18
太田国際貨物ターミナル、10月からコンテナマッチングシステムを試行 11/08/17
配達業務委託[年金機構] 11/08/05
矢崎総業、伊ワイヤーハーネスメーカーを買収 11/08/03
TIACT、治験薬保管サービスの利用者を公募 11/08/01
TIACT、トラック誘導システム「正常に動作しないケース」も 11/07/29
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
アスクル、上海で半日配送サービス開始、ヤマトとタッグ 11/07/20
村田製作所、タイ生産拠点で新棟竣工 11/07/13
ガートナー調べ、大企業の7割以上がBCP投資 11/07/11
富士通、夕食宅配事業向けサービス発売 11/06/30
境港CTの運営方法効率化検討[境港管理組合] 11/06/29
東芝、ストレージ装置事業を統合 11/06/23
システムアート、「荷札名人」を刷新、データ収集機能付加 11/06/22
日本HP、ノートPCを東京で生産、2分の1に納期短縮 11/06/20
TIACT取扱実績、5月は取卸9.3%減、積込7.2%減 11/06/14
日商エレ、介護業界向けクラウドに参入、輸送業界も視野 11/06/10
SBIリサーチ、中国ネット通販物流報告書の続編発行 11/05/10
郵船ロジスティクス東北、仙台市内で業務再開 11/04/20
JR貨物RC、鉄道貨物振興奨励賞の論文募集 11/04/13
【セミナー】復旧・復興支援緊急セミナー[JILS、4/26] 11/04/06
【人事】日本貨物航空4/1 11/04/01
ANAカーゴ、輸入貨物上屋の復旧完了、4/1から再開 11/03/31
東商、各国の放射線検査受け、輸出企業にサイン認証開始 11/03/25
郵船ロジ、郡山営業所を一時移転 11/03/23
アートコーポレーション、創業家MBOへ向けたTOB成立 11/03/23
日本郵船、海外に「感謝と決意」の社長メッセージ 11/03/23
警察庁、22日10時から事業用トラックの通行禁止解除 11/03/22
商船三井、重大な運航船被害なし 11/03/15
ANAカーゴ、成田空港輸入上屋が被害 11/03/15
徳島県、小松島コンテナターミナル完成、22日から入港 11/03/15
警察庁、緊急通行標章「食料・生活用品」輸送車に交付 11/03/14
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08
【人事】グンゼ4/1 11/03/04
アマゾン、東京にクラウド向けデータセンターを開設 11/03/03
NTTロジスコ、オークローンマーケティングの物流受託 11/03/01
三井化学と帝人化成、ボトル用PET樹脂事業を統合 11/03/01
日立、食品物流センター向けクラウド倉庫管理システム 11/03/01
圏央道、白岡菖蒲IC-久喜白岡JCTが5月開通 11/02/28
プロロジス、メキシコの物流インフラを調査 11/02/28
【人事】郵船ロジスティクス3/31、4/1など 11/02/25
【セミナー】クラウド型在庫管理の体験[3/4ほか、フレームワークス] 11/02/16
【入札情報】広報誌の梱包・発送[情報通信研究機構] 11/02/14
全ト協、荷主との優れた取組事例集を公開 11/02/08
アートコーポレーション、創業家がMBOへ、非公開化で抜本改革 11/02/04
【四半期決算】東部ネットワーク3Q、システム活かし3PL事業拡大 11/02/04
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
三井物産、中国テレビ通販向け物流会社に資本参加 11/01/19
東京都、CT整備事業で環境影響評価書の説明会開催 11/01/12
アサヒ飲料、リニューアルした明石工場の見学受付 11/01/07
阪神高速道路、神戸長田-湊川JCTが18日に開通 10/12/07
日通、インドに多機能ロジスティクス倉庫を竣工 10/12/06
東九州道、門川IC-日向ICが12/4開通 10/12/02
東京都、緊急輸送道路の沿道建築物耐震化へ意見募集 10/12/01
日通、中国向け海外引越の新商品発売 10/11/30
情報通信総合研究所、ICT在庫前年同期比48.9%増 10/11/24
NECネッツエスアイ、コンタクトセンター事業を強化 10/11/16
NCA、米国の保安基準強化で「不正確な貨物」受託禁止 10/11/09
伊藤忠ロジスティクス、通関子会社が羽田営業所を開設 10/10/21
ケイヒン、羽田空港営業所を開設 10/10/14
JR貨物リサーチセンター、2011年版カレンダーの受付開始 10/10/14
コマツ、中国で大手鉱山顧客向け直営代理店 10/10/13
センコン物流、2物流施設が稼働、自動車・米穀需要拡大に対応 10/10/04
UPS基金、環境NGOに3万米ドル寄付 10/10/01
テクノホライゾンHD、中国に新会社設立 10/09/27
コニカミノルタ、北米のCTP事業を売却 10/09/19
富士通フロンテック、超小型金属タグ活用の「物品管理ソリューション」 10/09/15
富士通、ヤマトグループの業務システムをクラウドで構築 10/09/14
富士通、物流業界向け運行支援システムをクラウドで提供 10/09/13
GMOメイクショップ、地域限定配送のショップ構築プランを提供開始 10/09/09
国交省、コンテナ物流情報サービスの提供サービスを拡大 10/09/04
日本ユニシス、首都直下型地震想定した復旧訓練を実施 10/09/02
富士通、グループ防災訓練を実施 10/09/01
シナノケンシ、物流事業者向け簡易運行管理ソフトを発売 10/08/31
JILS、物流現場改善リーダー育成講座を創設、11/4開講 10/08/25
富士通フロンテック、携帯電話・スキャナ一体型ハンディを発売 10/08/25
雪国まいたけ、北米に生産工場を建設 10/08/23
博多港アイランドシティCT、電動コンテナクレーンが稼働 10/08/03
セイノー情報サービス、物流センター診断サービスを開始 10/07/29
日立製作所とKDDI、RFID搭載携帯電話を開発 10/07/12
プロロジス、米国で「燃料費上昇が物流に与える影響」を調査 10/07/07
村田機械、EDIに適したネットワーク接続サービスを開発 10/07/07
国交省、東京港のCTゲートオープン時間を午後8時まで拡大 10/07/01