NECが国際物流セミナー、1/31と2/16|短報 22/12/27
国際物流の多元・強靭化へ輸送実証で公募、国交省 22/12/20
「産業シフトさせる」シッピオ佐藤CEO、大学で講演 22/12/15
みずほ銀行のイノベーション賞をShippioが受賞 22/11/25
お台場に輸出入貨物の次世代型倉庫を建設、山九 22/11/14
近鉄GHD、国際物流は原価率上昇で減益予想に 22/11/11
郵船ロジ九州、農業ITセミナーで講演|短報 22/11/09
山九、2Q決算好調で通期予想を上方修正 22/10/31
インテル、6種センサーで輸送品質を適時に可視化 22/10/06
国交省のCyber Portが国連制定のデータ形式に対応 22/10/03
JILS、国際物流強靭化推進活動の参加者募集|短報 22/09/07
川西倉庫1Q、国内外で好調維持し増収増益|短報 22/08/08
ケイヒン1Q、国際物流利益2倍で国内カバー|短報 22/08/03
東洋埠頭1Q、円安と運賃高騰で国際物流好調|短報 22/08/01
新潟港振興協会、「第1回新潟港物流基礎講座」開催 22/07/12
国際物流の情報共有会合、米中の混乱は回復の兆しも 22/06/27
Willbox、7/7に「海上運賃の見通し」解説セミナー 22/06/22
マースク、ノルウェーの安全訓練会社を買収 22/06/20
国際物流の混乱いつまで、国交省が業界と会合 22/06/17
Salesforce、鴻池の海上輸出入業務デジタル化を支援 22/06/17
国際物流の変化受け、政府と関係業界が17日に会合 22/06/16
国際物流のCO2排出可視化、近鉄エクスがウェブで 22/06/13
国際物流のエフシーに資本参加、Dキャピタル 22/05/30
国際物流の見積システムにスポット案件機能を追加 22/05/20
日新、物流サービスの情報サイト開設 22/05/19
鴻池運輸、海上輸出入オンライン支援サービス開始 22/05/18
日新の欧州法人2社が医薬品流通の品質認証を取得 22/05/18
日本郵政通期は郵便・物流で減益、国際物流は増益 22/05/13
西日本鉄道、物流部門は国際貨物好調で増収増益 22/05/12
豊田通商、アフリカ企業に出資しデジタル化推進 22/05/12
ケイヒン通期、国際物流好調で増収増益 22/05/10
山九、海コン取扱増など寄与し物流事業で増収増益 22/05/10
日新、インドネシアでハラール認証取得 22/04/25
西鉄国際物流、2月の航空貨物輸出は前年並みに 22/03/09
物流連、アジアにおける物流課題について議論 22/03/01
西鉄、国際物流の輸出入取扱が好調で通期上方修正 22/02/10
日立物流、倉庫火災受け通期業績予想を一部見送り 22/01/31
ANA系OCS、埼玉県南東部エリアの集配拠点を新設 22/01/28
山九3Q決算、港湾など物流事業が好調で営業増益に 22/01/28
日新、国際輸送業務の効率化策を見本市で訴求 22/01/21
日新・京セラ、国際物流で容器の位置を常時把握 22/01/11
日新、東京本社を移転し事業拡充と管理体制強化へ 21/12/03
大和ハウスが国際物流に本格参入、まずはベトナム 21/11/24
Shippio、ラクスルの泉取締役CTOを技術顧問に 21/11/16
日本郵政の郵便・物流は増益、国際物流は黒字転換 21/11/12
西鉄2Q、国際物流の輸出入取扱増で一転黒字予想に 21/11/08
日立物流2Q累計、物量増で増収も3年ぶり減益に 21/10/27
西鉄国際物流、航空貨物輸出が10か月連続の増加 21/10/08
川西倉庫、港湾運送改善などで通期予想を上方修正 21/09/14
西鉄米国現法がシャーロット支店移転、事業加速へ 21/09/13
郵船ロジ、マレーシア法人が日系物流初AEO認定 21/09/08
ジェトロ神戸、中小企業向け国際物流セミナー開催 21/09/02
ウィルボックス、1分で大型貨物の見積もり可能に 21/08/24
日新、WEBで輸出見積りから進捗確認まで可能に 21/07/30
東洋埠頭、21年度は減収・微減益でスタート 21/07/30
ジェトロ三重、国際物流ウェビナー8月開催 21/07/19
ファイズと後藤回漕店、事業拡大に向け業務提携 21/07/07
丸紅、国際物流スタートアップのWillboxに出資 21/05/17
山九、20年度はコロナ響き売上6%減・営利16%減 21/05/10
日本郵政、トールのエクス事業売却を正式発表 21/04/21
日本郵便、21年度はEC・フリマ取り込み強化 21/04/02
安川ロジを認定通関事業者として認定、門司税関 21/02/18
日立物流、国際物流寄与し3Q調整後営業益2.6%増 21/01/29
国交省、国内6港をカーボンニュートラル港湾に 20/12/18
ワクチン物流、縦割りや業種別の区切り不要/解説 20/12/16
上組、中間決算受け通期予想を下方修正 20/11/13
山九2Q営業益9%減、主力部門でコロナ影響 20/10/30
日立物流、2Q調整後営業利益が7%減少 20/10/28
シッピオ、事業拡大で大阪に関西支社開設 20/09/23
点新、ベビー用品に特化した中国向け越境EC支援 20/09/07
西鉄国際物流、新型コロナ影響で1Q営業益54%減 20/08/06
東洋埠頭、1Qは営業増益「コロナの影響軽微」 20/07/31
日立物流、不振フォワーディング事業の回復見込めず 20/07/30
川西倉庫3Q、増収確保も再保管・横持ち増で減益 20/02/10
山九、国内改善し3Q営業益2.4%増 20/01/31
郵船ロジ水島社長「統一感のある職場環境」を構築 20/01/07
ソニーマーケティング、特定輸出者として承認 19/10/03
物流連会合、5年後インドの低温物流の規模は倍増 19/09/05
SBS、ロジ高度・効率化をグループ連携で支援 19/08/21
川西倉庫1Q、コーヒー豆・食料品取扱い増で増収増益 19/08/09
上組1Q、港湾運送・工場構内物流が堅調に推移 19/08/09
ケイヒン1Q、国内料金見直しで営業利益25.6%増 19/08/02
日立物流1Q、国内物流寄与し営業益7%増 19/07/29
シッピオ、アリババの海外輸送パートナーに認定 19/04/16
日立物流、メディカル3PL堅調で3Q増収増益 19/01/31
シッピオ、輸出入貨物のフォワーディング可能に 18/12/03
鴻池運輸、物流展で「共同開発案件発表」 18/08/16
「基礎から学ぶ国際物流管理」、名古屋・大阪 18/08/13
国際物流管理士認定講座、9月に開講 18/08/02
JILS、新任担当者対象に国際物流の基礎解説 18/06/08
米国際物流のE-BUY社、日本ECの海外展開を支援 18/06/05
Zenport、国際物流ブロックチェーン促進団体へ加入 18/05/15
シッピオ、「著しい成長期待」の表彰受賞 18/02/28
JILS、名古屋・大阪で「基礎から学ぶ国際物流セミナー」 17/10/18
上組決算、主力の国内物流好調で増収増益 17/05/12
国際物流ツールのサークルイン、正式開始控え資金調達 17/05/08
近畿地方整備局、20日に国際物流戦略チーム幹事会開催 17/02/16
日通、愛知県に新物流拠点「小牧GLC」竣工 17/02/10
上組3Q、国内物流で国際と機工の減益補う 17/02/07
AIT、台湾に子会社設立し国際物流サービス強化 16/11/17
ブレインウェーブ、印西市に国際EC物流対応拠点 16/08/25
浜田港利用者懇でコンテナ航路の増便求める声 16/07/07
国際物流戦略チーム、取組検討分科会を新設 16/04/06
西鉄が中計策定、18年度に物流売上1000億円台目指す 16/03/30
山九、機工事業の減収を物流でカバーし3Q増収増益 16/01/28
沖縄県、県内荷主向けに国際物流の説明・相談会 16/01/27
郵船ロジ、国際物流の電子化ソリューションを開発 16/01/06
JILS、国際物流の実務を基礎から学ぶ講演会 3/3 東京 15/12/02
国際物流の専門家が事業支援、NVOCCクラブ発足 15/10/27
カンダHD、ペガサス社インドネシア法人が営業開始 15/09/03
JICA、トーゴ・ロジスティクス回廊強化を支援 15/07/09
阪急阪神HD、シンガポールに9階建て物流倉庫を建設 15/07/01
日通総研、28日に新任向け国際物流基礎セミナー 15/07/01
東商、6月18日に国際物流のトラブルセミナー 15/05/29
エーアイテイー、日本セグメント堅調で増収増益 15/04/07
東京・博多で国際物流セミナー、日本関税協会 15/03/13
沖縄県、国際物流ハブ活用推進事業の提案募集 15/03/04
関空物流ニュービジネスモデル促進事業の募集開始 15/01/19
29日に国際物流・海外決済相談会、中小機構 14/09/11
西日本鉄道の物流部門、国際貨物好調で増収増益 14/08/07
舞鶴市で国際物流シンポ「日本海側港湾の役割」、7月25日 14/07/16
西鉄の物流事業、荷主の海上シフトで取扱減少 14/05/09
ヤマタネ、物流本部と国際本部を統合 14/02/14
大阪で物流セミナー、「鴻池運輸の海外戦略」ほか 14/01/09
サンリツ、中国・上海に国際物流会社を設立 13/10/31
サンリツ、中国・上海に国際物流の新会社を設立 13/08/16
西鉄、タイ法人がレムチャバン事務所を移転 12/09/07
西鉄、横浜海運営業所を移転 12/09/07
ヤマトフィナンシャル、国際宅急便コレクト専用ページを開設 12/09/03
センコー、カザフスタン国鉄と物流全般で提携 12/09/03
ヤマトHD、雅瑪多国際物流が武漢市に拠点開設 12/08/30
東海ゴム工業、中国に物流現地法人を設立 12/08/30
ニチユ、ライダー型無人フォークリフトを発売 12/08/28
西鉄、米国物流子会社のサンフランシスコ支店を移転 12/08/24
【4-6月期】ケイヒン、国内貨物減少、営業利益13.6%減 12/08/16
【4-6月期】上組、国際物流34.2%増益 12/08/16
SBSグループ、東南アジア進出本格化、拠点展開を加速 12/08/10
日通、中国現地法人が合肥市開発当局と物流顧問契約 12/08/08
近鉄エクス、台湾に大型物流施設を開設 12/08/07
カンダHD、タイに国際物流会社を設立 12/08/03
【4-6月期】カンダHD、国際業務進出へ体制整備に注力 12/08/03
【4-6月期】山九、円高で取扱量減少 12/08/01
【4-6月期】日立物流、国際部門の営業利益が18%減少 12/07/30
名古屋銀、物流関連2社の私募債引受け 12/07/26
SGホールディングス、インドの国際物流会社に資本参加 12/07/24
近鉄エクス、中国・重慶の合弁会社が本社倉庫を移転拡張 12/07/17
物流連、商船三井会長が「国際物流」テーマに講演 12/07/17
大和ハウス、物流施設活用しメガソーラー事業に参入 12/07/12
船協、パナマ運河値上げ「即時撤回」求め意見書 12/07/06
OCS、基幹物流システムを構築、稼働開始 12/07/05