JR貨物24年度輸送実績、鉄道シフトで前年比増 25/04/18
第6回関西物流展、2日目も昨年を超える盛況 25/04/11
東京税関貿易、24年は輸出入ともに過去最大 25/01/23
24年貿易統計は輸出6.2%増、輸入1.8%増 25/01/23
主要地域生協、9月宅配売上は1.7%増 24/10/22
郵船グループMTIにサイバー攻撃、情報漏えいか 24/10/21
北海道外貿、自動車部品の輸出が伸長 24/07/23
大阪港の2月取扱貨物量は2.9%増 24/05/31
貿易統計12月上中旬、貿易赤字続く|短報 23/01/11
経常収支6兆円超減る、22年上期・国際収支|短報 22/11/09
10月上旬貿易統計、2600億円超の赤字|短報 22/10/28
4月上旬の貿易は輸入超3099億円、輸入が25.8%増 22/04/28
中部空港2月貿易概況、輸出入ともに大幅増加 22/03/18
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
北陸3県の貿易概況、5か月ぶりの黒字 21/06/02
財務省貿易統計、5月上旬は輸出入ともに大幅増 21/05/28
サカイ引越の20年度、作業数6%増も売上微減 21/04/05
3月上旬は輸入2割増、輸出も増加 21/03/30
四国で小型貨物車と軽貨物車の販売好調 21/03/17
4か月連続で前年実績上回る、サカイ引越月次売上 21/02/03
1月上旬分の輸出が7.1%増加、財務省貿易統計 21/01/28
中部空港、コロナ減便で2020年の貨物取扱量4割減 21/01/07
内航船舶輸送統計・9月速報、総輸送量15.4%減 20/11/27
神戸港、プラ・非鉄金属の輸出額が過去最高に 20/11/19
九州経済圏の輸出額15か月ぶり増加、中韓向け好調 20/11/18
ANAカーゴ全便運休の那覇空港、9月も航空貨物ゼロ 20/10/07
九州経済圏・8月輸出、自動車・貨物船の減少響く 20/09/17
名古屋港の貿易総額4615億円減少、自動車関連不調 20/09/17
運輸・郵便業、7月の平均給与7.3%減の45.2万円 20/09/10
那覇空港の航空貨物ゼロ続く、国際線運休が影響 20/09/04
貿易統計・8月上旬、貿易総額1.4兆円減少 20/08/28
輸出額18.8%減少、7月上旬貿易統計 20/07/30
日中復航9か月ぶりにプラス、荷動き大きく回復 20/06/26
貿易総額1兆1762億円減少、3月貿易統計・速報 20/04/20
輸出8.9%減で2674億円輸入超過に、貿易統計3月上旬 20/03/27
運輸・郵便の一般平均給与41万6559円、1.3%増加 20/02/07
首都高小松川JCT開通で75%が都心環状線をう回 19/12/09
主要コンテナ航路荷動き、日中往航7か月連続減 19/11/28
8月鉄道輸送統計、コンテナ貨物22.2%の増加 19/10/30
横浜港、8月の貿易収支は1547億円の黒字 19/09/18
陸上貨物運送業の1-8月労災死者数、前年比1人減 19/09/17
6月鉄道輸送、車扱が増加し重量総計6%増 19/08/28
19年日中往航コンテナ荷動き過去最低ペース 19/08/23
横浜港・7月輸入過去最大、自動車輸出入で明暗 19/08/21
建設関連貨物4−6月期景況感大きく悪化、全ト協調べ 19/08/09
運賃堅調も輸送量減少で4−6月損益悪化、全ト協調べ 19/08/09
運輸・郵便業の労働時間2.2%減、6月勤労統計 19/08/07
5月内航船輸送量トンキロベース7.5%減 19/08/02
運輸・郵便の5月名目賃金3.6%増、所定内は1%減 19/07/09
「体調不良で運行不能」急増、東北運輸局調べ 19/06/04
国際航空貨物輸送急ブレーキ、2月2割近い減少 19/05/31
12月の国際航空輸送量、24.9%減 19/03/01
羽田空港、7月の輸入33%増で過去最大 18/08/16
近畿圏、上半期1兆335億円の輸出超過 18/08/16
7月として過去4番目の輸入額、2か月ぶり入超 18/08/16
誠和運輸(愛媛)が破産手続き、ドライバー確保できず 18/08/16
4月上旬の輸出額12%増加、財務省貿易統計 18/04/26
輸出12.7%減、2月上旬貿易統計速報 18/02/27
原油輸入量16.3%減、5月の石油統計速報 17/07/03
運輸・郵便業の所定外労働時間が7.7%増加、4月 17/06/06
原油輸入の中東依存度84%、4月の石油統計速報 17/06/02
宮城県倉庫協会、3月の保管残高5.4%減少 17/05/31
名古屋港の貨物取扱量7.3%増加、2月 17/05/24
貨物船37隻が竣工、3月の造船統計速報 17/05/16
運輸・郵便業の所定外給与9.1%増加、勤労統計3月 17/05/09
名古屋港の外貿コンテナ貨物量6.4%増加、1月 17/04/18
2月の造船統計速報、生産指数が18.2%減少 17/04/17
運輸・郵便業の所定外労働12%増、2月 17/04/07
1月の造船統計速報、貨物船46隻竣工 17/03/15
中東依存度が15か月ぶりに減少、石油統計 17/03/01
16年11月の名古屋港取扱貨物量、4.8%減少 17/02/22
16年12月の造船統計速報、生産指数52.5%減少 17/02/10
運輸・郵便業の月間給与額が0.1%減少・16年 17/02/06
昨年12月の原油輸入量、6か月ぶりに増加 17/02/01
16年11月の造船統計速報、生産指数11.1%増加 17/01/13
11月の運輸・郵便業、就業者数2.7%増加 16/12/27
原油輸入の中東依存度10ポイント増、12か月連続上昇 16/12/01
9月の造船統計速報、貨物船31隻が竣工 16/11/11
9月の石油統計、イラン・クウェートから原油輸入急増 16/11/01
貨物船17隻が竣工、8月の造船統計速報 16/10/18
8月の原油輸入8.3%減少、石油統計速報 16/10/03
名古屋港、1-6月の貨物取扱量4.3%減少 16/09/28
工作機械受注額8.4%減少、8月 16/09/13
中国地方のトラック新規登録台数、山口が44%増加 16/09/05
運輸・郵便業のパートタイム労働者5.1%減、勤労統計7月 16/09/05
原油輸入の中東依存度、9か月連続で前年超え 16/09/02
名古屋港の取扱貨物量が移出入低調で1.8%減、5月 16/08/17
6月の造船統計速報、生産指数57.4%増加 16/08/17
7月上旬の輸入額37%減、1565億円の貿易黒字 16/07/28
6月の貿易収支2か月ぶり黒字、原油・LNG輸入減で 16/07/25
5月の造船統計速報、生産指数が10.8%減少 16/07/12
運輸・郵便業の所定外給与3.3%増加、勤労統計5月 16/07/08
運輸・郵便業のパートタイム労働者6%増、勤労統計4月 16/06/06
5月上旬の貿易収支、赤字幅が2.2倍拡大 16/05/27
4月の貿易収支、原粗油など輸入減で8235億円の黒字 16/05/23
生産指数が64.6%増加、3月の造船統計速報 16/05/19
4月上中旬の貿易収支、2024億円の黒字 16/05/12
原油輸入の中東依存度、5か月連続で対前年プラス 16/05/02
貨物船35隻が竣工、2月の造船統計速報 16/04/18
3月の工作機械受注額21.2%減、8か月連続マイナス 16/04/13
運輸・郵便業の所定外労働時間2.6%減、勤労統計2月 16/04/05
2月の原油輸入量が1.9%減、3か月連続マイナス 16/03/31
2月の貿易収支、対中輸入減少し2か月ぶり黒字 16/03/17
15年12月の造船統計速報、生産指数が20.3%減少 16/02/18
貨物船16隻が竣工、15年11月の造船統計速報 16/01/21
12月上旬の貿易統計、赤字幅が52.6%の大幅縮小 15/12/25
11月の運輸・郵便就業者数、前年と同水準 15/12/25
11月の貿易収支が2か月ぶり赤字、アジア向け輸出減 15/12/17
軽油下落で大幅改善、7-9月の運送業界景況感 15/11/24
貨物船32隻が竣工、9月の造船統計速報 15/11/24
8月の横浜港、コンテナが外貿・内貿ともに減少 15/11/09
10月の5空港貨物量、羽田と那覇で増加 15/11/09
生産指数が68.4%増加、8月の造船統計速報 15/10/16
9月上中旬の貿易統計速報、476億円の輸出超過 15/10/08
7月の横浜港、取扱貨物量が5か月連続減少 15/10/07
名古屋港、15年上半期の取扱貨物量5.5%減 15/10/02
7月のアジア米国間のコンテナ動向、復航1.4%減 15/09/30
8月の商業販売額0.3%減少、経産省調べ 15/09/30
9月上旬の貿易統計速報、赤字幅が63.9%縮小 15/09/29
日本ロジファンド、テナントの異動なく稼働率前月並み 15/09/29
日本生協連、8月の個配事業供給高6.7%増 15/09/24
7月の造船統計、生産指数13.5%増加 15/09/17
8月の貿易収支、5か月連続輸入超過も赤字幅4割縮小 15/09/17
横浜港 6月、外貿コンテナが3か月連続で減少 15/09/09
8月の工作機械受注額、外需が31.1%減少 15/09/09
8月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が21.1%縮小 15/09/08
8月上旬の貿易赤字が117億円、財務省調べ 15/08/27
6月復航5.7%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/08/26
日本生協連、7月の宅配供給高4.4%増加、個配堅調 15/08/21
6月の造船統計、生産指数40.7%減少 15/08/20
4-6月のトラック景況感、事業規模間の格差拡大 15/08/19
7月の貿易収支、4か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/08/19
上期貿易収支、原油価格下落・輸出持ち直しで赤字急減 15/08/10
7月上中旬の貿易統計速報、1011億円の輸出超過 15/08/07
都内の運輸・郵便業、09年比で20%減の1万5540事業所 15/08/03
宮城県倉庫協会、6月の入庫高が10.6%減少 15/08/03
マツダ、6月の海外生産台数が7割以上増 15/07/28
5月復航が5.9%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/28
スズキ、6月の国内生産13%減少、世界合計もマイナス 15/07/28
宮城県の倉庫入庫高が16.1%減、5月 15/07/24
6月の貿易収支、3か月連続輸入超過も赤字幅9割縮小 15/07/23
5月の造船統計、生産指数21.9%増加 15/07/15
アジア米国間、5月のコンテナ往航が5.6%増 15/06/19
4月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇、在庫率は低下 15/05/29
4月の輸出入収支、2か月ぶりに輸入超過 15/05/25
1-3月のトラック運送景況感が9P悪化、全ト協調べ 15/05/18
アジア米国間、米西岸の混乱解消でコンテナ往航3割増 15/05/13
4月上中旬の貿易収支、赤字幅が49.7%縮小 15/05/13
那覇空港、貨物取扱量が減少に転じる、15か月ぶり 15/04/07
関西空港、3月の積込量2割増、総量も拡大続く 15/04/07