拠点・施設
野村不動産は1日、北九州市小倉南区で同社として初となる高機能型物流施設「Landport小倉」(仮称)を建設すると発表した。2027年9月の完成を予定しており、北九州市と立…
フード
デリカフーズホールディングス(HD)は9月30日、連結子会社のエフエスロジスティックス(東京都足立区)が愛知県弥富市に青果物の集出荷・貯蔵施設「東海マザーセンター」…
ヨコレイ、タイに低温物流施設を新設 14/02/05
大東港運、荷主隣接地にインランドデポ建設 14/02/04
山九、ベトナム南部に3万m2の新倉庫を建設 14/02/04
センコー、初の医療・医薬向け物流拠点を開設 14/02/03
三菱倉庫、インドネシアにフォワーディング会社を設立 14/02/03
桜島埠頭、ばら・液体貨物不調で利益4割減 14/01/31
関東運輸局、日本コンセプト社の倉庫を登録 14/01/30
名糖運輸、全酪連物流子会社の株式65%取得 14/01/29
ヤマエ久野、博多港に冷蔵・配送拠点用地 14/01/14
帝蚕倉庫、東京都品川区の倉庫を拡張 13/12/25
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
ニチレイロジ、入間物流センターで小学生見学会 13/12/16
商船三井、子会社が神戸市に危険物倉庫竣工 13/12/11
イトーヨーカ堂、東北で初の移動販売を開始 13/12/10
佐川急便、クール便温度管理不備で調査結果公表 13/11/29
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
SBSフレック、雪印向け車両基地が完成 13/11/26
3PL協会、CXカーゴの物流拠点を視察・見学 13/11/25
横浜冷凍、物流の外販浸透し増収増益、前9月期 13/11/14
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
東洋水産、福岡アイランドシティに物流拠点新設 13/11/11
大水、冷蔵倉庫売上がやや減少、4-9月期 13/11/06
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
日水、物流事業は増収減益、4-9月期 13/11/05
JILS、日台技術協力研修でグリーン物流を講義 13/11/01
ニチレイ、低温物流で東京港湾地区のシェア上昇 13/10/29
丸運、3PL案件撤退で営業赤字化、4-9月期 13/10/29
ニチレイの低温物流事業、国内外で好調、4-9月期 13/10/29
日野、東京トラックショーにプロフィアなど出展 13/10/22
横浜冷凍、宮崎県に物流施設を建設 13/10/04
イオン九州、九州全域にネット配送拡大 13/09/27
丸全昭和運輸、同社関西地区初の3PL拠点完成 13/09/27
国分、福岡低温センターに音声認識を導入 13/09/17
タイセイ、東証マザーズ上場、物流投資拡大 13/09/17
JFE物流、丸全昭和と化学品分野で提携、倉庫竣工 13/09/10
イオン九州、熊本県全域へネットスーパー拡大 13/09/10
イオンネットスーパー、大分県で全県配送開始 13/08/28
川西倉庫、4-6月期、減収増益 13/08/16
パナソニック、氷点下40度で使えるニカド電池開発 13/08/08
伊藤忠、医薬品3PLを物流子会社に移管 13/08/07
イトーヨーカ堂、首都圏でトラック移動販売開始 13/07/26
日本製粉、横浜工場でFSSC22000の認証取得 13/07/16
ニチレイ・ロジ関東、東扇島拠点に2期棟増設 13/07/16
日立、倉庫業向けソリューションセミナー、7/18・19 13/07/12
関東運輸局、夏休み親子物流体験学習会の参加募集 13/07/04
横浜冷凍、70億円調達、冷蔵倉庫2拠点に投資 13/07/01
イオン九州、ネットスーパー配送を宮崎全県に拡大 13/06/26
横浜冷凍、タイへの供給対応で九州の冷蔵拠点強化 13/06/14
シモハナ物流、福岡県に5温度帯対応センターを建設 13/06/10
三越伊勢丹とオイシックスが食品宅配で連携 13/05/16
ニチレイ、定温物流事業で3年間に設備投資378億円 13/05/07
アスクル、東日本の医療物流拠点が稼働開始 13/05/07
センコー、滋賀県の物流拠点で増設2棟が竣工 13/04/30
日陸、韓国・ソウルに駐在員事務所を開設 13/04/25
アドバンテック、物流向けパネルコンピュータを発売 13/04/24
日本郵便、買い物弱者支援サービスを香川に拡大 13/04/23
ニチレイロジ、被災文化財の支援で感謝状 13/04/15
ニチレイロジ、タイに低温物流の合弁会社設立 13/04/04
ホウスイ、千葉県市川市に流通加工・配送拠点を新設 13/03/29
阪急阪神エクス、関空の医薬品専用倉庫をPR 13/03/29
日通、ダイセーエブリー24と低温物流で提携 13/03/22
両備HD、ベトナムの物流会社に資本参加 13/03/14
味の素、東北の中核物流拠点を再建 13/02/28
DHL、医療用国際輸送向け梱包材を発売 13/02/25
【4-12月期】ホウスイ、保管料収入増え増収増益 13/02/01
東和薬品、兵庫県に原薬製造工場を建設 13/01/30
センコー、カザフスタンでコンビニ物流開始 13/01/21
福島工業、冷蔵倉庫用パネル事業を買収 13/01/09
政投銀、ホウスイの新冷蔵倉庫にグリーン認証 12/12/25
SBSHD、今年度のグループトピックスを発表 12/12/13
産業ファンド投資法人、明治ロジから物流施設取得 12/12/07
フーズレック、所沢市に低温倉庫を増設 12/11/28
政投銀、兵食の冷蔵倉庫に「Gold」認証 12/11/14
【本決算】横浜冷凍、食品販売不調で減収減益 12/11/14
兵食、神戸港に新冷蔵倉庫が完成 12/11/02
丸全昭和、鹿島地区に危険物・低温倉庫を竣工 12/10/19
ホウスイ、冷蔵倉庫事業強化へ新センター建設 12/10/18
TLトランスポート、ウェブサイトを9年ぶり刷新 12/10/17
東プレ、台湾事務所を開設、低温物流需要に対応 12/10/16
グリーン経営認証事業者の平均燃費、取得後に向上 12/10/10
丸全昭和運輸、鹿島タンクターミナルが稼働開始 12/09/26
ヤマト福祉財団、東西しらかわ農協の新倉庫竣工 12/09/24
日通、3温度帯対応の輸送容器を発売 12/09/21
郵便事業、四国で買物支援サービス開始、フジと連携 12/09/19
四国運輸局、冷蔵倉庫向けフロン規制対応セミナー 12/09/10
日本アクセス、静岡地区に汎用大型物流センター開設 12/09/07
日陸、韓国で国際化学品物流に参入、合弁会社を設立 12/09/07
ユニーなど3社、名古屋市で買い物困難者向け支援開始 12/09/04
丸全昭和運輸、大阪湾岸に大規模免震倉庫 12/08/24
住友商事、豪州冷凍パン生地事業を買収 12/08/21
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団助成の低温倉庫が完成 12/07/26
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
関東運輸局、夏休み「環境と物流親子体験学習会」募集 12/06/29
日立物流、埼玉県にメディカル向け物流センター開設 12/06/11
近鉄ロジ・システムズ、東京ターミナルに自家発電機設置 12/06/04
ニチレイロジ、中国・上海の物流センターを増設 12/05/21
【決算】川西倉庫、再構築進展、輸入貨物が回復 12/05/18
【決算】ニチレイ低温物流部門、新拠点・海外事業寄与 12/05/17
【決算】桜島埠頭、ばら貨物取扱量が大幅増 12/05/17
郵船ロジ、成田ロジセンターに中温庫を新設 12/04/25
鴻池運輸、安治川倉庫でワイン定温配送サービス展開 12/04/19
築港、横浜化学品センターで新危険物倉庫が完成 12/04/17
ダイセーロジ、埼玉県杉戸町に定温倉庫を6月開設 12/04/17
佐川、復興私募債発行、本宮市に倉庫建設 12/04/11
双日と国分、ベトナムで3温度帯全国物流網を構築へ 12/04/03
三井物産、物流子会社を再編・統合 12/03/08
ロジ・ネット、ユニバース向け物流センター2施設開設 12/02/01
築港、横浜市に危険物倉庫2棟が完成 12/01/26
ヤマト福祉財団、助成先のすかがわ岩瀬農協で倉庫起工 12/01/25
兵食、新倉庫で政投銀の環境格付融資を利用 12/01/18
TLロジコム、横浜エリアの国際物流でグループ連携 12/01/06
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
阪急阪神エクス、成田の施設に非常用発電設備導入 11/12/08
UPS、イタリアの医薬品物流会社を買収 11/12/02
NSスチレンモノマー、定温倉庫で破裂事故 11/11/25
国分、首都圏低温営業事業の統合を公告 11/11/15
タカハタ電子、低温仕様の無線デジタルピッキング発売 11/11/14
【決算】横浜冷凍の冷蔵倉庫事業、増収増益 11/11/14
ダイセーロジ、埼玉県に菓子専用物流センター 11/11/07
ニチレイロジ、上海に3温度帯倉庫を増設 11/11/07
【4-9月期】ニチレイの低温物流、増収減益 11/11/01
【4-9月期】櫻島埠頭、第2低温倉庫からの撤退響く 11/10/28
三菱重工、HV・EV対応の陸上レフユニット発売 11/10/25
横浜冷凍と日新、タイに低温輸送の合弁会社設立 11/10/19
【予想修正】ニチレイの低温物流部門、上方修正 11/10/18
鴻池運輸、東大阪流通センターを移転、温度管理に対応 11/10/14
日本製粉グループ、冷食の国際規格取得 11/10/11
矢野経済調べ、2010年の物流市場規模は18.5兆円 11/10/04
日本アクセス、伊藤忠フレッシュとの統合完了 11/10/03
日通、治験薬・機器専用の物流拠点を新設 11/09/29
シモハナ物流、徳島に低温物流センター、来春稼働 11/09/26
明治HD、東京明販のフローズン事業を国分に承継 11/09/14
関西フローズン、神戸テクノ・ロジパークに新物流拠点 11/09/13
菅原冷蔵、ねむコーポレーションを吸収合併 11/09/06
トラスコ中山、千葉支店を新築移転、倉庫併設 11/08/26
日陸、大阪物流センターで新施設が稼働 11/08/15
【4-6月期】横浜冷凍の冷凍倉庫事業、増収増益 11/08/12
濃飛倉庫運輸、浦安の定温倉庫に自家発電設備導入 11/08/08
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が復旧、稼働再開 11/08/04
鴻池運輸、米国で冷凍・冷蔵倉庫を買収 11/08/01
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
トッパン・フォームズとNEC、新たな温度管理トレーサビリティ 11/07/22
センコー、米ケンタッキー州に物流施設 11/07/14
フーズレック、被災した岩沼物流センターが業務再開 11/07/07
日陸、大阪物流センター内に医薬品拠点 11/07/04
関東運輸局、夏休み「環境」と「物流」親子体験学習会 11/06/30
東陽倉庫、名古屋港地区に物流倉庫を新設 11/06/29
くん蒸倉庫のカツオブシムシ発生調査[農水省] 11/06/29
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27