ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
環境・CSR
日本貨物鉄道(JR貨物)東海支社(名古屋市中区)は10日、岐阜県多治見市の地場運送会社である多治見通運と連携し、鉄道輸送網が一部寸断した際のトラックを活用したバッ…
SAマリン(広島)、破産手続き開始決定 20/07/21
日本ジェー・エム・ティ(東京)、破産手続き開始 20/07/21
日本郵船、船舶へのサイバー攻撃想定し初テスト 20/07/20
物流ロボプラットフォームが資金調達、AI開発充当 20/07/20
三友通商、食品卸のプレコと業務提携 20/07/20
ゼロ、J:COMのMaas実証向けに運行管理受託 20/07/17
栗林商船、日通傘下の北日本海運を買収 20/07/17
南日本運輸倉庫、鮮度維持物流構築へDENBAと提携 20/07/17
物流向けAI・ロボットで福岡の2社がパートナー契約 20/07/15
アマガサ、インドネシアEC企業と業務提携 20/07/15
南信郵便逓送(長野)の破産手続き開始決定 20/07/15
全国輸送(東京)、破産手続き開始決定 20/07/15
トップギア(群馬)人手不足で事業継続を断念 20/07/13
ISK物流(横浜)破産手続き開始決定 20/07/13
ヤマト、社内外のDX推進へ米パランティアと連携 20/07/10
川崎汽船、ブラジル沖鉱区向けFPSO事業に参画 20/07/10
丸和運送(愛知)、破産手続き開始決定 20/07/08
UPSがグローバルブランドと越境EC事業者支援 20/07/07
東神汽船、破産手続き開始が決定 20/07/06
森本運送(静岡市)、破産手続き開始決定 20/07/03
フェデックス、10月にTNT日本法人事業を統合 20/07/02
富田運送店(大阪)の破産手続き開始 20/07/02
ヤマトの大規模事業再編、持株会社制維持を正式発表 20/07/01
CREがEC向け物流サービス会社を完全子会社化 20/07/01
阪急阪神エクス、梱包業の子会社を集約再編 20/06/30
SMBC日興、物流車両が投資対象の金融商品紹介 20/06/29
大日本印刷の東南アジア配送支援がMaaS優秀賞 20/06/29
GMS、インドネシア配送事業者の車両所有を支援 20/06/29
郵船ロジ、10月に国内航空貨物子会社を吸収合併 20/06/29
日立物流・トランコムなど18社が協業成果を報告 20/06/29
南信郵便逓送(長野)が自己破産申請、業績伸び悩み 20/06/29
ベストアンサー・九州が破産、燃料・人件費重荷 20/06/29
伊藤工業運輸(北海道)、破産手続き開始 20/06/29
ヤマダ軽運送(福岡)、破産手続き開始決定 20/06/23
鳴子貨物自動車運送(宮城)、破産手続き開始決定 20/06/23
JP情報センターが「トラック簿」の代理店契約 20/06/22
出光ブランド「アポロ」に統一、シェルの貝マーク消滅 20/06/22
川端運輸(埼玉)、人手不足解消できず破産 20/06/22
SBSフレックが日ノ丸急送の株式取得、四国進出へ 20/06/19
日立建機とLIXIL、四日市港で海コン共同利用 20/06/18
川端運輸(埼玉)、破産手続き開始が決定 20/06/18
商船三井、米・メタノール生産PJに出資参画 20/06/17
中野汽船(山口)、業況低迷抜け出せず破産手続き 20/06/17
東急不・NTT・PAL、5G活用の次世代物流拠点構築へ 20/06/16
宅配用EV開発のタウンEV(東京)が特別清算開始 20/06/15
中野汽船(山口)、破産手続き開始決定 20/06/15
MTI、ONEのデジタル変革支援へ人材・技術提供 20/06/12
旭清運輸(愛知)の破産手続き開始決定 20/06/12
カキウチ商事(和歌山県橋本市)が事業停止 20/06/10
ダイワコーポと小山企業、東扇島で共同配送目指す 20/06/09
ゼンリン、ヒア社の位置情報プラットフォーム参加 20/06/09
EYジャパン、通商・関税管理ソフトウェア会社が合流 20/06/08
ヤマトが農産品生産者と消費者つなぐ拠点間輸送 20/06/08
SGムービング、イケアとEVトラック2台導入 20/06/04
GROUNDと日本ユニシスが物流課題解決へ協業 20/06/04
日野自主導のW連結トラック幹線輸送に3社参画 20/06/02
冷凍食品配送のダイワ(千葉)が自己破産申請 20/06/02
大東海運産業(鹿児島)に特別清算開始命令 20/05/29
山九など3社合同研究で貿易業務の一貫支援開始 20/05/28
大王製紙、供給体制強化へケイジー物流を傘下に 20/05/27
SBSHD鎌田正彦社長に聞く、東芝ロジ買収の狙い 20/05/27
丸紅、生鮮食品配送の米・GrubMarketに出資 20/05/26
オフィス退去支援でモノオクとトビタツ提携 20/05/26
SBSが東芝ロジ買収、売上3449億円で陸運倉庫10位 20/05/26
トランコム、中国AI技術の活用へChinoh.Aiと提携 20/05/25
日通が米・MD社買収し医薬品物流網を拡充 20/05/25
Hacobu・日野が車両位置共有、課題解決へ基盤整備 20/05/21
ANA・エアロネクストが物流ドローン共同開発 20/05/20
サイバーダイン、日本信号と次世代清掃ロボ展開 20/05/20
國府田運輸(埼玉)の破産手続き開始決定 20/05/19
ヤマト、来年4月の事業会社再編はHD抜きで 20/05/18
昨秋事業停止の関西NY物流、破産手続き開始決定 20/05/18
ドローン活用支援でテラドローンとPwCが協業 20/05/14
運輸・通信の4月倒産件数が増加、TDB調べ 20/05/14
VAIO子会社、用途別産業用ドローン開発で協業 20/05/13
大塚倉庫、丸石製薬と物流事業で業務提携 20/05/13
城南トラック運送事業協同組合が解散を公告 20/05/13
ファイズとクルーズが宅配提携、関西で共同展開 20/05/12
佐孝運輸商事、赤字体質を脱却できず自己破産申請 20/05/12
石油輸送の下津海運が破産手続き開始決定 20/05/11
ロコンド、ワールド傘下ECモール事業者を子会社化 20/05/08
日本郵船、横浜共立倉庫を郵船ロジ傘下に 20/05/01
輸入車整備のカインズ、トラック整備事業など取得 20/05/01
愛知・大吉丸運輸の破産手続き開始を決定 20/05/01
山辺配送の破産手続き開始決定 20/04/30
丸和運送、運賃競争の末に自己破産申請へ 20/04/30
キユーソー流通、連結子会社を吸収合併 20/04/28
エイチジェイネットワーク、破産手続き開始決定 20/04/27
センシン・ACSLが提携、ドローン事業活用身近に 20/04/24
下津海運の破産手続き開始決定、和歌山地裁 20/04/24
日野自、トヨタに続き中国BYDと商用EV開発で連携 20/04/23
ティエム・ロジスティクス、破産手続き開始決定 20/04/23
盛土輸送の仙台桧森興業、破産手続き開始決定 20/04/23
建材・食品配送の樹巳実業が破産手続き開始決定 20/04/22
ボルボとダイムラーが燃料電池量産化で合弁会社 20/04/21
丸八運輸(福島県郡山市)が解散を公告 20/04/20
赤帽熊本協組が破産、大口失い組合員減少 20/04/16
AIがバースを予約、自動作成の配送計画に反映 20/04/16
ティエム・ロジスティクスの破産手続き開始決定 20/04/14
アドバンス物流(大阪)の破産手続き開始決定 20/04/13
緊急事態宣言で医薬品卸2社が共同配送を検討 20/04/08
AI・ロジスティクス(愛知)の破産手続き開始決定 20/04/07
ヤマト・佐川が共同輸配送、マイカー規制の上高地で 20/04/06
清水運輸(三重)の破産手続き開始決定 20/04/06
ゼンリンDC・ライナロジ、世界展開へ業務資本提携 20/04/03
エア・ウォーター、桂通商株式取得で西日本基盤強化 20/04/03
商船三井、タンカー船舶管理会社2社を統合 20/04/03
SBSリコーロジ、三愛ロジ6社統合と社名変更 20/04/01
ハマキョウレックス、子会社ジェイビーエスを解散 20/04/01
明治海運、プライメートシッピングを完全子会社化 20/04/01
ニチレイロジ、事業所・グループ会社を再編 20/04/01
東京都トラック協会、4月1日付の事務局組織変更 20/04/01
ヤマトが先進技術に50億円、「クロネコファンド」設立 20/03/31
佐川GL、上海・RUNBOW社の株式取得完了 20/03/31
センコー、東京納品代行の吸収合併と新会社2社設立 20/03/30
関通、マレーシア工科大と物流システム開発で連携 20/03/27
ヤマ発・ティアフォー、工場内物流自動化で合弁会社 20/03/27
ベストアンサー・九州、連続赤字の末に事業停止 20/03/27
1000件超の申込殺到、ヤマト・ZHDの新物流サービス 20/03/25
トヨタ、NTTとMaaS実証都市の基幹システム構築 20/03/25
日野自、電動トラック開発でVW傘下TRATONと協業 20/03/24
協栄航運(神戸)はしけ運送需要減で破産申請 20/03/24
東亜運輸機工、ドライバー不足で自己破産申請へ 20/03/19
三井倉庫、岡山大とバイオ系共同研究の領域拡大 20/03/18
ニッコンHD、ハラル食品事業を八基通商に譲渡 20/03/18
ヒガシ21、オフィス移転の新会社設立「準備は整った」 20/03/16
杉村倉庫、流通加工の「杉村流通サービス」解散 20/03/16
カタログギフトの北日本物産が自己破産申請へ 20/03/12
鴻池運輸、バングラデシュで衣料検品会社開業 20/03/10
南和運送(奈良)、破産手続き開始 20/03/10
LNG燃料普及へ苫小牧港とバンクーバー港が連携 20/03/09
三菱商事ロジ、タイでWWSと完成車物流の新会社 20/03/05
ケイテック(埼玉)が事業停止、自己破産申請へ 20/03/04
郵船ロジ、AI-OCRで貨物照合作業を大幅効率化 20/03/03
真秀コールド・フーズが民事再生法申請、負債45億円 20/03/03
協和総合運輸(愛知)破産手続き開始、名古屋地裁 20/03/03
下田魚河岸急送(静岡)、破産手続き開始 20/03/03
日立物流、工場内物流の新会社「東日本流通サービス」 20/03/02
次世代冷蔵倉庫の開発で東急不・三井・ニチレイ提携 20/02/28
商船三井・大宇造船、FSRUの安全・最適運転へ協力 20/02/27
豊田織機、中部空港で水素燃料電池けん引車の実験 20/02/26
関空の物流効率化へ関係6社がコミュニティ結成 20/02/26
ロジネットJ、帯広畜産大に物流から農業研究支援 20/02/26
ビズリーチのビジョナルが求荷求車から物流参入 20/02/25
駒形運送(群馬)、破産手続き開始決定 20/02/25
隆盛物流サービス(愛知)、破産手続き開始 20/02/25
ファーストマリンサービスの破産手続き開始決定 20/02/21
丸紅・中電がEVトラック導入の一括支援へ新会社 20/02/20
ジェイトップ、物流費圧縮でフードバンクを支援 20/02/19
商工中金がsoucoの倉庫シェアを中小に紹介、融資も 20/02/19