日鉄エンジ、危険物倉庫対応のシステム建築工法 25/04/24
サンエス、海外生産の空調服新シリーズ発売 25/03/25
三井倉庫G2社、リチウムイオン電池航空輸送認証 25/03/12
DHL、ボルボ保守部品物流にEVトラックを導入 25/01/28
マツダ、山口県にEV用電池モジュール・パック工場 25/01/07
JAL、25年1月からの危険物取扱の変更点を周知 24/12/26
三菱ケミカルGP、LIB向け負極材の生産能力増強 24/12/23
サトーとエンビプロ、LIB再利用過程の情報化に成功 24/12/04
旭化成子会社、加LIBセパレーター工場の起工式 24/11/20
MAN子会社、最新NMC電池を公開 24/11/12
ホンダが旭化成カナダ法人に出資、LIB増産対応 24/11/05
JFEグループ、今年もSUSMAに出展 24/10/25
リチウムイオン電池の火災事例紹介、11/20 24/10/22
東京都、リチウムイオン電池回収のモデル事業実施 24/10/17
11月末開所、神奈川内陸工業団地の新施設で内覧会 24/10/10
人工衛星空輸の申請を代行、スペースBD 24/10/09
日本触媒、LiB用電解質の新工場を福岡に建設 24/09/13
パナ、スバル・マツダへのバッテリー供給強化 24/09/09
日新、リチウムイオン電池容器に放射冷却素材採用 24/09/04
アンドテック、リチウム電池輸送規則講座9/5 24/08/02
渋沢倉庫、大阪・神戸に危険物倉庫3棟を開設 24/04/05
大量供給、多様化が導く物流危機時代の施設戦略 24/01/01
西濃運輸、危険物対応倉庫を厚木に開設 23/10/24
大阪ガスオートサービス、フォロフライEV採用 23/10/05
SBS東芝ロジ、新潟・柏崎市の自社倉庫が完成 23/09/08
渋沢倉庫が大阪・茨木に危険品倉庫、24年3月完成 23/08/21
キャセイカーゴ、危険物輸送の品質認証取得|短報 23/08/07
脱炭素へ世界初EVタンカーがJクレ制度登録、丸紅 23/03/20
検査要領など鋼船規則を一部改正、日本海事協会 23/01/05
GROUND、自律型協働ロボットの可搬重量を倍増 22/12/28
伊藤忠と独ZF、車載電池活用で脱炭素の協業検討 22/12/20
SBS東芝ロジ、包装改善事例について講演|短報 22/11/11
SBS東芝ロジ、柏崎市で二次電池向け物流拠点着工 22/09/15
SBS東芝ロジ、包装コンテストで最高峰受賞 22/08/25
日新、物流展でリチウム電池保管容器展示|短報 22/08/25
三井E&S、商船港運にニアゼロエミクレーン|短報 22/08/09
川崎汽船系、ハイブリッドEV曳船建造を決定|短報 22/07/22
自動運転EVけん引車の新型受注開始、ZMP 22/07/21
IHI系、「重いモノを長時間運べる」ドローン開発成功 22/07/14
山九が大阪・高石に危険物倉庫8棟、来年4月開設 22/05/09
東芝、海上輸送でのバッテリー活用事例を紹介 21/08/26
ジャロック、「BYDローリフト」国内販売開始 21/06/15
ジャロック、中国BYD社の乗車型パレット公開 21/05/24
メルセデスの電動トラック、ビール醸造所でも活躍 21/04/26
DNP、埼玉・鶴瀬工場でリチウム電池部材製造へ 21/02/26
北米トヨタ、ミライのシステムで燃料電池トラック 20/12/14
Liイオン電池搭載の内航鋼材船就航、NSU海運 19/02/18
昭和電工、EV向けLi電池材料の生産能力増強 16/06/16
丸紅、モザンビーク産Li電池原料の販売契約 16/06/13
JALカーゴ、27日からリチウムイオン電池の受託停止 15/07/27
積水化学、リチウムイオン電池開発のエナックス買収 15/06/24
日立、新たな電池技術でEVの走行距離2倍実現 14/11/17
昭和電工、子会社彦根工場でLIB包材の生産増強 14/07/08
ケルヒャー、業務用リチウムイオン電池式小型床洗浄機を発売 14/03/13
GSユアサ、ボッシュなどと次世代Li電池で提携 13/06/20
パナソニック、テスラ向けLi電池セル1億個を達成 13/06/12
昭和電工、LIB包材の生産能力を3倍に増強 13/05/16
ダブル・スコープ、韓国でセパレータの生産増強 12/09/21
昭和電工、リチウムイオン電池用包材の生産増強 12/08/23
パナソニック、中国でLi電池新工場が竣工・稼動 12/07/17
セントラル硝子、中国・石大社との合弁解消「継続困難」 12/07/09
JNC、仏原子力庁と負極材料を共同開発 12/07/03
商船三井、世界初のハイブリッド自動車船竣工 12/06/29
ホンダ、リサイクルレアアースの再利用を年内開始 12/06/20
GSユアサとNEC、Li電池の主要部品供給に合意 12/06/06
三菱ふそう、新型キャンターエコハイブリッドを発売 12/05/18
日立化成工業、中国に負極材工場を新設、量産開始 12/04/25
旭化成・セントラル硝子、「バッテリー500」PJに参画 12/04/20
JX、福井県にレアメタルなどのリサイクル設備竣工 12/04/09
東洋合成工業、淡路島の新工場計画を決定 12/03/28
JR貨物、ハイブリッド機関車の運用を開始 12/03/26
パナソニック、共同開発のハイブリッド自動車船が進水式 12/03/09
三菱化学、中国で負極材の製造能力を倍増 11/12/06
伊藤忠商事、配送トラックのEV化開発事業に協力 11/10/17
三菱化学、中国にリチウム用電解液製造拠点 11/09/28
三菱樹脂、Li二次電池用セパレータの生産増強 11/08/31
日立化成工業、車載用負極材の生産能力倍増 11/07/26
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
JX日鉱日石金属、レアメタルリサイクル実証化試験を継続 11/06/16
住友大阪セメント、ベトナムにリン酸鉄リチウムの新工場 11/06/08
セントラル硝子、中国にリチウム電池用溶液の合弁会社設立 11/03/29
長瀬産業、岡崎市にLi電池モジュールの新工場建設 11/03/08
【四半期決算】ダイフク3Q、損失幅縮小、事業領域は拡大 11/02/08
ホンダ、電動二輪車のリース販売を開始 10/12/16
GSユアサ、鉄道用リチウムイオン電池システムをハイブリッド車両に展開 10/11/09
ホンダ、配達業務向け電動二輪車のテスト運用開始 10/10/27
三菱化学、米英でリチウムイオン電池用電解液の製造販売会社 10/10/25
三菱化学、リチウムイオン電池用電解液の製造能力を増強 10/10/18
三菱ふそう、喜連川研究所でハイブリッド開発体制を強化 10/10/14
リチウムエナジージャパン、リチウムイオン電池増産へ新工場に着工 10/09/30
ニッポン高度紙工業、鳥取・米子市に新工場と倉庫 10/08/10
三洋電機、環境対応車用電池の供給能力を増強 10/08/02
クレハ、リチウムイオン電池用負極材が車載向け採用、設備増強へ 10/07/15