日本郵便、近畿支社管内の140局で不適切点呼 25/03/11
日本郵便、狛江市と包括連携協定で地域活性化 25/03/05
日本郵便、1月総取扱数2.8%減、荷物増も郵便物減 25/03/03
日本郵便、トナミHD買収へTOB 25/02/26
日本郵便、4/1付で役員人事と組織改編 25/02/26
パルマ、札幌・松戸の郵便局にセルフストレージ 25/02/26
日本郵便、法人向け小型荷物「ゆうパケットパフ」 25/02/25
日本郵便、石川県奥能登地域の郵便局サービス更新 25/02/20
日本郵便、ビジネス向け新CMに向井理さん登場 25/02/20
日本郵便メンテとハコベル、保守業務安定化へ協力 25/02/19
佐川の不在持戻荷物、郵便局受取を全国拡大2/25 25/02/17
日本郵便3Q、郵便・物流事業の赤字額は横ばい 25/02/14
DNPとレノボ、学校端末の予備機運用体制を構築 25/02/14
日本郵便、国際eパケットライトを再開 25/02/14
日本郵便、転送サービス「e転居」リニューアル 25/02/13
パルマ、郵便局局内のセルフストレージ出店を支援 25/02/13
ゆうパック、PUDOからの発送が可能に 25/02/10
日本郵便、長野県西春近郵便局を移転3/3- 25/02/07
GoQSystem、ラベルシールを無料配布 25/02/07
T2、自動運転トラック実証実験の説明会開催 25/02/06
日本郵便、長野県産フルーツトマトの販売開始 25/02/03
日本郵便の12月取扱数、郵便物が9.2%減 25/02/03
日本郵便、24年12月末の郵便局数は2万3497局 25/01/31
ネクサー、日本郵便と自動運転車展開支援のプロジェクト開始 25/01/30
日本郵便、郵便局アプリが400万ダウンロード突破 25/01/29
北海道運輸局、北海道物流WEEK20252/17-21 25/01/27
日本郵便、マルチエキューブではこぽす対応開始 25/01/23
日本郵政、規格外りんご配達で環境負荷低減の実証 25/01/23
日本郵便、配達車両のドラレコで道路情報取得実験 25/01/23
経産省、企業の価格交渉に対する評価結果を公表 25/01/23
ヤマト、クロネコゆうパケット全国展開とネコポス翌配継続 25/01/21
日本郵便、愛護動物の引き受けを終了3/31 25/01/20
ファンケルとアテニア、置き配で日時指定が可能に 25/01/16
トドオナダ、2024年問題のウェブニュース調査 25/01/16
パックシティジャパン、PUDO受取コンテンツ公開 25/01/08
25年元旦の年賀郵便物は4.9億通、34%の大幅減 25/01/06
長野県ト協、24年問題と地球温暖化防止に向け啓発 24/12/27
JALネットワーク障害で郵便など遅延【14時現在】 24/12/26
日本郵便とヤマト、対立のきっかけは「こねこ便」!? 24/12/25
三菱HCC・日本郵便、フルタイムSなどと協業 24/12/25
日本郵便がヤマト運輸に損害賠償請求 24/12/23
日本郵便、新宿郵便局で元旦配達出発式 24/12/23
日本郵便、25年1月1日付役員人事 24/12/23
日本郵便、25年1月1日付人事異動 24/12/23
日本郵便、ゆうゆうポイント取得に関する不具合解消 24/12/19
国交省、20日にドライバーシェア推進協議会 24/12/18
ヤマトが日本郵便に配達委託の見直しを申し入れ 24/12/18
日本郵便など、年賀状づくりワークショップ開催 24/12/16
ゴクーS、宅配3社の送り状を即発行可能に 24/12/02
日本郵便、10月郵便物は3%増 24/12/02
青森県再配達削減プロジェクトがPRイベント 24/11/25
日本郵便、全国郵便局でポイントサービス開始 24/11/15
日本郵便2Q、郵便部門収入減で減益、国際は好調 24/11/14
日本郵便の荷待ち解消へ、ハコブとセーフィー実証 24/11/13
イオン、ヤマト「宅急便」もロッカー受け取り可能に 24/11/12
総務省、UPU国際事務局長選挙に現職目時氏を擁立 24/11/07
日本郵便、9月荷物引受は11.8%増 24/11/01
日本郵便、高齢者見守り事業など受託 24/11/01
配送業務全体を最適化するクラウドサービス 24/10/28
倉敷市・児島郵便局にEV急速充電器を設置 24/10/24
日本郵便と楽天、静岡市山間部で買い物支援実証 24/10/22
佐川送り状発行システムとネクストエンジンが連携 24/10/17
日本郵便、8月の荷物引受は1%減 24/10/09
ゆうパック、サインなしでの受け取り可能に 24/09/30
オートマギ、日本郵便と配送方法ナビアプリを開発 24/09/30
日本郵便、青森で水道検針業務の負担軽減に協力 24/09/24
日本郵便、冬のグリーティング切手発行 24/09/20
JP、旅行者向けゆうパックラベル印字サービス 24/09/10
ゆうパック、異なる種類でも同一宛先割引適用 24/09/04
日本郵便、国分寺市との包括連携協定締結 24/09/03
日本郵便、7月の郵便物・荷物の引き受け物数 24/09/03
ドコモ・バイクシェア、石垣島にポートを新設 24/09/02
楽天ブックスが「急がない」配送でポイント付与 24/08/26
日本郵便、栃木の郵便局でファミマ商品取り扱い 24/08/23
郵政グループと千代田区が包括連携協定を締結 24/08/22
日本郵便1Q、郵便・物流事業低調で損失拡大 24/08/09
郵便事業は2年連続赤字、損失は前年比4倍の896億円 24/07/26
日本郵政と関西電力、泉大津郵便局でZEB化を推進 24/07/24
DHL、レターパックプラスの扱いを荷物に拡大 24/07/23
「ゆうパックで送れば毎月当たる」キャンペーン実施 24/07/16
ZMP、自走配送ロボットをイベント展示 24/07/12
ゆうパック配送伝票を簡易作成スマホアプリ 24/07/10
さやまるPJ、日本郵便がトマトの生産からお届けまで 24/07/09
三菱自動車、日本郵便の集配用軽商用EV3000台受注 24/07/08
日本郵便が新料額の切手類の押印サービス、9/2 24/07/01
24年5月期郵便物・荷物の引受物数 24/07/01
郵便局を使用したオンライン診療の実施 24/07/01
JR多機能ロッカーでゆうパック受け取り開始 24/06/27
日本郵便、五輪メダリストのフレーム切手販売決定 24/06/27
総務省が郵便料金制度の見直しを諮問 24/06/26
日本郵政GやJR東、物流課題解決などへ共同施策 24/06/12
「ゆうパック」と「はこビュン」で農産物輸送実証 24/06/05
日本郵便、4月の荷物引受は13.1%増 24/06/03
郵便・物流事業で686億円の損失計上、日本郵便 24/05/16
日本郵便とセイノー、幹線輸送を共同運行へ 24/05/09
日本郵便、23年度は郵便物・荷物とも減少 24/05/09
ブックオフの持ち込み発送サービス、利用5万件に 24/05/07
ソクヤク、日本郵便と連携し当日配送拡充 24/04/11
Gaussy、日本郵便のソーターロボ導入事例を公開 24/04/04
日本郵便、2月引き受け物数は2.6%増 24/04/01
東京都、再配達削減プロジェクトで消費者周知強化 24/03/29
日本郵便とセイノーグループが幹線の共同運行検証 24/03/29
ACSLと日本郵便共同開発ドローン、配送試行実施 24/03/25
石川・輪島一部地域などでゆうパック配達再開 24/03/08
メルカリがスキマバイト開始、日本郵便の業務など 24/03/06
1月荷物引き受け数は3.3%減、日本郵便 24/02/29
郵便局ネットワーク活用した冬季道路安全支援実証 24/02/26
日本郵政GとJR東日本Gが提携、物流分野でも 24/02/21
日本郵便3Q、郵便・物流事業の営業損失378億円 24/02/14
日本郵便、奥能登地域宛てゆうパック引き受け再開 24/02/14
石川県4市町の配達再開は3月以降に、日本郵便 24/02/06
大雪の影響、宅配大手6日午前も配達などに遅延 24/02/06
ゆうパックの集荷受け付けをAIで、日本郵便 24/02/01
日本郵便、4月にゆうパックと速達の届け日数延長 24/01/31
新投函サービス「クロネコゆうメール」、2/1から 24/01/25
大雪で立ち往生も、宅配にも影響【24日18時時点】 24/01/24
ファミマ、大手宅配3社の再配達受け取りに対応 24/01/22
ヤマト、日本郵便能登地震被災で共同輸送など開始 24/01/18
物流企業14社の価格転嫁状況は低評価、中企庁調査 24/01/17
24年元旦の年賀郵便物は7.4億通、前年比15.8%減 24/01/05
宅配3社、石川・富山一部などで集配停止【4日14時】 24/01/04
日本郵便、ドローン「レベル3.5 飛行」での配送試行 23/12/18
2024年、これまでの物流課題対応が試される時 23/12/15
日本郵便が一部ゆうパック包装を値上げ、来年2/1 23/12/15
SGHD23年トピックス、佐川急便は東北で協業推進 23/12/13
日本郵便、水素燃料電池小型トラックを導入 23/11/30
日本郵便、ECショップ開設から配送まで一貫支援 23/11/27
日本郵便、奈良市郊外から特産品直送便を実証 23/11/20
日本郵便中間業績、郵便・物流は507億円の赤字 23/11/13
9月荷物引き受け数は10.5%減、日本郵便|短報 23/10/31
三井不、新築マンションで宅配3社など置き配対応 23/10/12
郵便とヤマト、クロネコゆうパケットを始動|短報 23/10/11
メガネのZoff、郵便ポスト受け取りサービス開始 23/10/04
西濃運輸、福島県の再配達削減PJに参画|短報 23/10/04
郵便物・荷物の8月引受数は7.5%減|短報 23/10/03
ゆうゆうメルカリ便で小型用新サイズ、送料160円 23/09/29
ヤマト・郵便の新投函サービス「クロネコゆうパック」 23/09/28
ファミマに荷物受取・発送ロッカー、650店舗で実証 23/09/26
日本郵便、地域特化型の安価配送サービスを開始 23/09/21
JP楽天ロジ、大阪・八尾市でフルフィル拠点稼働 23/09/08
郵便局の子ども職業体験会、6道府県で実施|短報 23/09/08
中小企業庁価格転嫁調査、物流企業は進展みられず 23/08/29
日本郵便、7月のゆうパック取扱数4.7%増|短報 23/08/29
22年度の宅配便取扱は1.1%増、ヤマトが伸長 23/08/25
日本郵便1Q、郵便や国際物流が低調で減収減益 23/08/10
6月の郵便物受数は6.5%減、日本郵便|短報 23/07/28
AnyMind、国際郵便サービス自動化新機能|短報 23/06/30
東京九州フェリーなど3社、物流環境大賞で特別賞 23/06/28
DHL、郵便レターパックライトで海外発送可能に 23/06/20
郵政とヤマト、投函領域での協業は「第1ステップ」 23/06/19