郵政・ヤマトがメール便で協業、24年問題に対応 23/06/19
日本郵便、集配契約5500件の協議完了|短報 23/06/16
日本郵政グループ、AIを活用した保健指導を実施 23/06/14
日本郵便、朝採れトマトを生産・販売|短報 23/06/12
日本郵便、燃料高騰などでゆうパック運賃を値上げ 23/06/08
GoQSystem、日本郵便とAPI連携開始|短報 23/06/01
日本郵便、4月のゆうメール取扱個数12.7%減|短報 23/05/31
首都高大師橋架替工事で宅配3社など配送遅延 23/05/26
日本郵便、RD燃料の利用可能性をトラックで実証 23/05/24
日本郵便22年度の取扱個数、3.4%減|短報 23/05/10
CS-Cart国際版、配送時間帯指定の機能追加|短報 23/05/08
日本郵便が荷物の付加サービス料など値上げ、10/1 23/04/25
日本郵便、福島県会津美里町と見守り実証事業 23/04/24
JP楽天ロジ、楽天24伸長で八王子に新物流拠点 23/04/20
郵便局が資源循環拠点に、不要品回収サービス 23/04/20
日本郵便、新社長にかんぽ生命社長の千田氏|短報 23/04/19
EC物流のアクローブ、日本郵便との連携強化|短報 23/04/04
宅配大手3社など再配達削減サービスをPR|短報 23/03/31
日本郵便とASCL、ドローンのレベル4飛行に初成功 23/03/28
「ゆうゆうメルカリ便」が大型商品に対応 23/03/27
日本郵便、ドローン国内初レベル4飛行で宅配へ 23/03/17
日本郵便と佐川、人口減の東北2県で共同配送試行 23/03/13
日本郵便、23年度祝日などの配達予定を発表|短報 23/03/13
貨客混載の荷物中継円滑に、秩父で買い物支援実証 23/03/06
日本郵便、1月の郵便物・荷物は4.8%減|短報 23/03/03
送り状一括追跡にアスクルロジと第一貨物を追加 23/03/01
国際郵便でデータの事前送信必須に、24年3月から 23/02/22
郵便、航空書簡取り扱いと国際はがき販売終了 23/02/21
日本郵便、トール物流子会社2社再編し社名変更も 23/02/15
Shopify、中小向け配送でチルドゆうパック対応 23/02/14
日本郵便が価格転嫁へ改善策、中企庁「最低評価」で 23/02/13
買い物弱者支援に「郵便のチカラ」、拠点形成も 23/02/09
22年の郵便物・荷物引受物数は前年比2%減 23/01/30
万国郵便連合にACSL加盟、ドローン企業で世界初 23/01/16
郵政と中電、CN化へ集配EVや再エネ普及で提携 23/01/12
元旦の年賀郵便配達は14%減、10億通割れ|短報 23/01/04
11月の郵便物・荷物引受数は1.5%増|短報 22/12/28
新潟・大雪で立ち往生、運送業に影響【20日16時】 22/12/20
宅配便再配達率11.8%で一進一退、国交省調査 22/12/09
ドローンの積載量を5キロに拡大、日本郵便など 22/12/06
日本郵便、ドローン配送を23年度以降実用化へ実証 22/11/30
10月の郵便物・荷物引受数は7.0%減|短報 22/11/30
Yanekara、ピーク時を避け郵便集配EVを遠隔充電 22/11/25
PUDOステーション、全国ではこぽす利用拡大 22/11/17
佐川など宅配便大手の送り状伝票に高速対応|短報 22/11/15
迫る自動配送ロボ社会実装へセミナー、経産省など 22/11/14
福山通運2Q決算、単価と輸送量ともに前年超 22/11/09
日本郵便9月引受は1.1%増、郵便物が増加|短報 22/10/31
日本郵便、物流課題の解消へ協業企業募る 22/10/24
「置き配継続利用したい」95%、ビットキーが調査 22/10/18
JP楽天ロジ、九州初の物流センターが稼働 22/10/11
日本郵便協働の効率配送サービス、Shopify|短報 22/10/03
買い物弱者支援へ郵便局で食品など販売、ローソン 22/09/26
台風15号で被災の静岡市などで宅配遅延、中止も 22/09/26
秩父・大滝地域で宅配5社が共配実証、27日から 22/09/20
郵便と佐川、東京九州フェリーで幹線共同輸送 22/09/08
福山通運が集荷したEC荷物、ゆうパックで配達 22/09/05
トールエクス、自治体向け輸配送など展示|短報 22/09/05
7月の郵便物・荷物引受数、5.4%減の10.9億通|短報 22/09/02
大雨で宅配の遅れ続く【16日16時時点】 22/08/16
東北北部大雨で貨物列車運転中止【12日14時時点】 22/08/12
21年度の宅配便49億個で7年連続最多更新、国交省 22/08/10
日本郵便の1Q、ゆうパック減少響き減収減益 22/08/10
お盆期間の郵便など、最大5日遅延の見込み|短報 22/08/09
宅配遅れ福井で続く、鉄道は徐々に再開【8日17時時点】 22/08/08
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【5日18時現在】 22/08/05
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【5日11時時点】 22/08/05
東北・北陸大雨で貨物列車や宅配に遅れ【4日14時時点】 22/08/04
日本郵便、6月のゆうパック5.8%減少|短報 22/07/28
日本郵便、ウクライナ郵便の復旧資金拠出|短報 22/07/27
桜島噴火で郵便も配達・集荷に支障|短報 22/07/25
日本郵便、EV充電時の電力ピーク抑制実験|短報 22/07/22
日本郵便、スマートポストなど次世代化に着手 22/07/22
トヨタなど30社以上、商用電動車実用へ巨大計画 22/07/19
大規模マンションでゆうパックの置き配実験|短報 22/07/19
日本郵政など、「みらいの郵便局」実証開始|短報 22/07/15
ゆうパケットポスト発送シール、「DAISO」で発売 22/07/11
ゆうパックの配達遅延が解消、KDDI通信障害 22/07/06
GROUNDとオカムラ、「EC物流のミライ」セミナー 22/07/01
日本郵政が「行動宣言」、不祥事受け組織引き締め 22/06/29
東京で電力ひっ迫注意報、物流各社に節電余力は 22/06/27
日本郵便、クリックポストの運賃を13円値下げ 22/06/24
発送元の個人情報伏せて発送、モバオクが匿名便 22/06/14
日本郵便、e発送サービスでレンタル品返送も 22/06/13
日本郵便が「新特急郵便」23年4月に終了、利用減で 22/05/18
日本郵便、ロシアなど宛て船便郵便物を日本に返送 22/05/18
日本郵政通期は郵便・物流で減益、国際物流は増益 22/05/13
日本郵便、船舶ドック入りなどで一部配送を遅延 22/04/14
日本郵政グループ、「道の駅」での地方創生で協業 22/04/13
日本郵便の2月荷物引受数、前年比横ばいで推移 22/03/31
日本郵便と楽天グループ、物販分野で協業開始 22/03/30
日本郵便、「ゆうパックスマホ割アプリ」に新機能 22/03/30
日本郵便、ブックオフの宅配買取ECにe発送サービス 22/03/29
大島発着の速達郵便物、航空便運休で半日遅く 22/03/29
日本郵便、4月1日付幹部社員人事 22/03/29
国交省がドローン物流の検討会、全国の事例紹介 22/03/28
楽天ラクマで「ゆうパケットプラス」選択可能に 22/03/25
日本郵便、通関電子データ義務化を欧州に拡大 22/03/23
日本郵便、送達猶予の特別割引率を10月に縮小 22/03/23
ONEジャパン、広島営業所を4月に閉鎖 22/03/23
日本GLP、岡山県総社市で3棟目の物流施設を完工 22/03/18
福島県沖地震、物流関連影響まとめ(第2報、17日13時現在) 22/03/17
佐川の荷物を郵便局で受け取れるサービスを実証 22/03/02
ロボットデリバリー協会発足、実装へ動き本格化 22/02/21
日本郵便とヤフー、ポストから発送サービス開始 22/02/04
日本郵便引受物数12月、郵便・荷物ともに前年割れ 22/02/01
日本郵便、返品荷物の簡単な発送サービスを開始 22/01/28
日本郵便と寺田倉庫、被災時荷物宅配サービス開始 22/01/27
日本郵便が国際郵便料金を6月値上げ、北米5割増 22/01/19
日本郵便とアイン、埼玉で医薬品当日配送を実証 22/01/18
JP楽天ロジ、超高層マンションにドローン配送 22/01/11
日本郵便、昨年11月の郵便・荷物引受数は0.4%減 22/01/05
22年元旦の郵便物数、前年から11%減 22/01/04
ゼンリンや日本郵便など5社、浪江町で貨客混載実験 21/12/22
楽天と日本郵便が連携強化、アプリでまとめ配送 21/11/30
ACSL、ドローン+配送ロボ連携テストに機体提供 21/11/30
三菱自動車、郵便局EV導入で脱炭素化の実証実験 21/11/19
日本郵便、配達地域指定郵便物の料金を大幅値上げ 21/11/17
「楽天市場」店舗向け物流サービスの新拠点を開設 21/11/11
日本郵便が災害時に「緊急物資輸送」、政府要請受け 21/10/29
9月の郵便物は前年比2.7%減、オフィス需要減か 21/10/29
世界の小包数、26年には2660億個と20年の倍を予測 21/10/25
東計電算、通販管理システムにパッケージプラン 21/10/13
ロジザード、日本郵便ユーザー用サービス機能強化 21/10/07
日本郵便と楽天、山岳ドローン往復投下配送を実証 21/10/01
日本郵便、8月は郵便・荷物ともに前年比減 21/10/01
日本郵便とMRT、一貫した医療サービスの提供実験 21/09/30
日本郵便、イノベーションプログラムの募集開始 21/09/27
日本郵便、配達日数繰り下げ開始時期を公表 21/09/24
日本郵便と佐川が協業、ゆうパケット配送など協力 21/09/10
日本郵便、千葉県市川市に地域区分郵便局を新設へ 21/09/06
日本郵便の7月郵便・荷物、ともに前年を下回る 21/09/02
UPU事務局長に日本郵便の目時氏、初のアジア出身者 21/08/27
日本郵便、国連プロジェクトでカンボジアEC支援 21/08/23
運輸・宅配各社の大雨影響、九州中心に継続 21/08/18
日本郵便、7月末の郵便局数は2万3793局 21/08/18
大雨による物流への影響、中部など広範囲に拡大 21/08/16
2020年度の宅配便取扱は大幅増、メール便減少 21/08/06
日立ソ、富田薬品の離島向け処方薬配送を支援 21/07/30
日本郵便、20年度郵便事業利益は220億円 21/07/30
ビットキー、「ゆうパック」置き配実証実験を実施 21/07/27
川重、社内公募選定の電動3輪でJPと実証実験 21/07/26
東京五輪開幕控え、都内などで交通規制が本格化 21/07/19
日本郵便ゆうパックに被害、大阪で配送車両が火災 21/07/12
論説/ヤマトのサプライチェーン参画の脅威と期待 21/07/06
日本郵便、オリパラ期間中の集配影響を発表 21/07/05
日本郵便と楽天、物流の提携拠点となる新会社設立 21/06/30
カラクル、日本郵便と連携し発送代行サービス導入 21/06/29
5月の郵便・荷物引受は減少、日本郵便 21/06/29
日本郵便が「置き配保険」導入、1万円まで補償 21/06/28