ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
車両総重量56.3トンで高速通行、「悪質」と告発 19/03/22
静岡の運送会社が再生手続入り、労務費かさみ累損 19/03/22
テールゲートリフター補助、予算7割超過で抽選 19/03/20
国交省、再配達削減へ「置き配」の課題検討 19/03/20
佐川急便、高槻市と包括連携協定 19/03/20
楽天エクスプレス、配送エリア拡大し首都圏 19/03/20
ヤマト、青森県産品の販路拡大協力を強化 19/03/19
グッドマン、大型「物流ビジネスパーク」を公開 19/03/19
日本郵便、東京・新砂地区で自動運転実験スタート 19/03/19
ヤマト運輸、「働き方改革」組織変更 19/03/19
佐川・セイノー参画、オープン宅配ロッカー実験 19/03/18
トラック第1当事者死亡事故、2月末で35件 19/03/18
ヤマトHDの役員人事、4/1付 19/03/18
九州運輸局26社に運送許可、4社に利用運送事業登録 19/03/18
楽天の配送サービス、関西で対象エリア拡大 19/03/14
名鉄運輸、子会社施設を不動産管理会社へ移管 19/03/14
柏の軽貨物会社、5月から置き薬モデル代行 19/03/14
ハコベルが1年で売上3.5倍の急成長 19/03/13
日本郵便、岐阜・明知鉄道で郵便物輸送 19/03/13
三菱ふそうトラック・バス、制動装置に不具合でリコール 19/03/13
集配車に見守りアプリ、ヤマトと伊丹市連携 19/03/12
国交省がヒアリング、ヤマトなど2社の共同物流事例 19/03/12
ヤマト、3/16付幹部社員人事 19/03/12
福山通運の役員・幹部社員人事、4/1付ほか 19/03/12
「違法状態」改善へ雑誌発売日変更、運送会社の要請で 19/03/11
モノオクとレントラ便が提携、引っ越し難民支援 19/03/11
大阪・夢洲CTのHDS事業、15日以降も継続 19/03/11
全ト協、運輸ヘルスケアナビシステム活⽤セミナー 19/03/11
東北運輸局、3社の利用運送登録 19/03/11
エクボクローク、西武渋谷店案内カウンターに開設 19/03/08
大和ハウス、北陸地盤の若松梱包グループ買収 19/03/08
大阪万博の展示品輸送映像を公開、物流博物館 19/03/08
女性ドライバー採用に焦点、船井総研ロジセミナー 19/03/08
しまなみ海道で「手ぶら当日便」、ヤマトと尾道市 19/03/07
ホームロジ、首都圏・関西圏物流で中継輸送開始 19/03/07
ヤマト、東京・京浜島に海上物流の中核拠点開設 19/03/06
JR貨物、引越繁忙期に合わせ輸送力増強 19/03/06
軽貨物マッチングのピックゴーが”レオパレス難民”支援 19/03/06
物流システム開発の技術用い「買い物難民」支援 19/03/06
ヤマトの宅急便取扱個数4.1%増、2月 19/03/06
日本郵便、2月の郵便局数2万3989局 19/03/06
三菱ふそう、名鉄運輸にEV集配トラック5台納車 19/03/05
米フェデックス、自律配達ロボットで同日配送 19/03/05
「すっぴん」など3編、マツコさん起用のヤマト新CM 19/03/05
2月の成約運賃指数、前月比1ポイント低下も高水準 19/03/05
長崎で「ベジネコ」稼働第1号、農産品物流効率化 19/03/04
日本郵便と山九、国際航空貨物の合弁解消 19/03/04
トラック5事業所にグリーン経営認証、2月 19/03/04
サカイ引越、2月売上高13.3%増 19/03/04
SGHD社長交代会見、荒木氏「風通しいい組織風土に」 19/03/01
SGHD町田社長退任、後任に佐川急便社長の荒木氏 19/03/01
佐川急便、香川県と連携協力包括協定 19/03/01
小田急線43駅へ拡大、オープン型宅配ロッカー 19/03/01
12月のトラック輸送量前年同月比で1.2%減、国交省調べ 19/03/01
ヤマトグループの1日付役員・幹部社員人事 19/03/01
幅広貨物の複数積載が可能に、3月から基準緩和 19/02/28
トラックカーナビに危険物積載車両向け新機能 19/02/28
関東でトラック関係事故増加、輸送安全総点検 19/02/27
川崎・宮前区役所など5か所にプドー宅配便ロッカー 19/02/27
関東運輸局、運送会社38社に車両停止処分 19/02/27
佐川急便、大津市に427番目の新営業所 19/02/26
ニトリ、関東・関西間でコンテナ入替え中継輸送 19/02/25
ヨシケイ開発、安全意識向上へ配達スタッフ格付け 19/02/25
佐川急便、「宅配以外」の物流サービスで特設サイト 19/02/25
長尾次期社長「新しい事業形態を模索」、ヤマトHD会見 19/02/21
配送マッチングのPickGo、登録ドライバー1万人突破 19/02/21
ヤマトHD、新社長に長尾裕・ヤマト運輸社長 19/02/21
宅配ボックス設置で8割が「ストレス減った」、ナスタ調べ 19/02/20
近畿運輸局、自動車関係功労者35人表彰 19/02/19
九州運輸局、4社ほかの利用運送登録 19/02/19
北海道でトラック事業者6社に行政処分、1月 19/02/18
ヤマトグループの16日付幹部社員人事 19/02/18
18年12月、トラック第1当事者死亡事故13%増加 19/02/15
ヤマト、福岡・由布院間で手荷物当日配送試行 19/02/13
エスライン、中部で初めて小型EV「eCanter」5台導入 19/02/12
大創産業がマレーシアに物流拠点、ダイセーへ委託 19/02/08
1月のヤマト宅配個数4.4%増、年度累計は2.5%減 19/02/07
置き配バッグ1000世帯実験で再配達6割削減、Yper 19/02/06
「難民」回避へ連携、引越しと空きスペースのシェアリング2社 19/02/06
ナスタ、5000人対象に宅配ボックスの効果検証 19/02/06
日本郵便、19年1月末の郵便局数2万3996局 19/02/06
シモハナ物流、岩槻に関東4拠点目の新センター建設 19/02/05
陸送トレーラの積載効率、最大20%アップへ見直し審議 19/02/04
19年度警備輸送業務で一般競争入札、東京税関 19/02/04
トラック6事業所にグリーン経営認証、19年1月 19/02/04
サカイ引越、19年1月売上高11.3%増 19/02/04
SGHD、宅配単価上昇と個数拡大両立し3Q好調 19/02/01
ココネット、AI配送で効率的な計画立案 19/02/01
シモハナ物流、鹿児島に南九州初の物流拠点 19/02/01
濃飛倉庫運輸、茨城県五霞町に新拠点開設 19/02/01
ヤマトの勝訴確定、羽田アスベスト混入問題で 19/01/31
東京ロジファクトリー、「MCUD鶴ヶ島」全棟利用契約 19/01/31
日本郵便、2/1日付幹部社員人事 19/01/31
ヤマトHD、宅急便単価アップで3Q営業益2.3倍 19/01/30
SG佐川タイ、定温倉庫新設し小売向け需要に対応 19/01/28
日本郵便、18年12月引受郵便物数3.3%減少 19/01/28
郵船ロジ、首都圏向け輸入貨物の早朝配送開始 19/01/24
ヤマト引越子会社に事業改善・事業停止命令 19/01/23
ヤマト、クロノゲートでSD接客応対コンテスト 19/01/18
【訃報】ヤマトHD・金森副社長が死去、心不全 19/01/18
国交省が引越し時期の分散化呼びかけ 19/01/18
中国運輸局、4社に車両停止処分 19/01/18
ヤマトGL、東京・京浜島でフォワーディング拠点竣工 19/01/17
つくばエクスプレス6駅へ「PUDOステーション」設置 19/01/17
釧路中央局元社員を書類送検、郵便物500通配達せず 19/01/17
ヤマトとアルフレッサ、新たな医薬品流通網確立へ共同研究 19/01/16
ティアフォー、宅配向け低速完全自動運転EV発表 19/01/15
宅配クリーニング「リネット」が早朝・深夜集荷強化 19/01/15
ニッセン、注文商品の受け取りで宅配ロッカー対応 19/01/15
「ドローンハイウェイ」活用の荷物配送、秩父で15日から 19/01/11
京東集団、中国2都市にロボット配送拠点 19/01/09
ヤマト運輸でDM便2.3万冊未配達、14年間発覚せず 19/01/09
ヤマト運輸12月小口貨物、0.8%増加 19/01/09
日本郵便、12月末の郵便局数2万4002局 19/01/09
日本郵便、11月の引受郵便物が前年同月並み 19/01/07
サカイ引越、2018年12月売上高7.9%増 19/01/07
オリコン引越し満足度調査、アートが3年連続の首位 19/01/04
中部運輸局、7社に車両使用停止処分・11月 19/01/04
国交省がトラック運送ガイドライン公表 18/12/27
SGモータースがメカニックコンテスト初開催 18/12/27
10月のトラック輸送量が前年上回る増加、国交省調べ 18/12/27
関東運輸局、21社に車両の使用停止処分 18/12/27
丸運がガバナンス指針改正、「後継者」の項目新設 18/12/26
AIで宅配不在率2%の成果、東大が22年度実用化目指す 18/12/25
ゼロ、九州整備拠点で事業停止処分受ける 18/12/25
北陸信越運輸局、11月の行政処分は1社 18/12/25
岡山・総社市に復興支援マラソンのPRトラック 18/12/20
中国運輸局、11月3社車両使用停止処分 18/12/20
三菱倉庫、インドネシアで保管・輸送のハラル認証 18/12/19
郵船ロジ、長野県の子会社でAEO通関業者の認定 18/12/19
ヤマト、全但バスと手ぶら観光支援 18/12/19
福岡運輸、独自開発のバース予約システム本稼働 18/12/19
近畿運輸局・11月、13社に行政処分 18/12/19
引越安全マーク、68事業者143事業所を認定 18/12/17
ハマキョウ、郵便傘下のJPロジサービス買収 18/12/17
久留生商事運輸(栃木)に30日間の事業停止命令 18/12/17
九州運輸局、6社の利用運送登録 18/12/17
ゼロ、来年1月から輸送料金の値上げ表明 18/12/14
国交省、ダブル連結トラック本格導入へ意見募集 18/12/14
ゼンリン、地図データ活用した配達支援アプリ 18/12/14
SBS即配便、17日から再配達のウェブ受付開始 18/12/14
SGホールディングス、2018年トピックス発表 18/12/14
ヤマト、障害者バドミントンを物流支援 18/12/14
全ト協、激甚災害融資など推薦申込追加公募 18/12/14
トラック第1当事者死亡事故、12.8%減少 18/12/14
郵船ロジ、重量物の海コンバンニング技術で特許 18/12/13
ブルボン、自販機管理の配送ルート最適化にAI活用 18/12/13
ヤマトグループ、2018年トップトピック発表 18/12/13
日本郵便、安価な「UGX海上サービス」開始 18/12/13
ホンダ運送、車両情報管理にデータ統合システム採用 18/12/13