JR貨物輸送動向11月、エコポイント見直し前の販売増で増送 10/12/20
コスコ、日本-香港航路の燃油サーチャージ引き上げ 10/12/20
JR貨物、新ダイヤで翌日配達圏を拡大 10/12/20
DHLジャパン、関空ゲートウェイ施設に小学生200人を招待 10/12/17
日本郵船、ベトナム船社とタイ‐ベトナム‐シンガポールの共同運航 10/12/15
プロロジスが調査、米東海岸で鉄道一貫輸送強化の動き 10/12/15
NYKコンテナライン、12/30-1/4をフリータイム除外 10/12/15
国交省、コンテナ混雑状況カメラの携帯電話サービス開始 10/12/13
商船三井、アジア-ヨーロッパ航路でベトナム直接寄港を開始 10/12/13
宇徳、国際コンテナターミナル合併に最終合意 10/12/10
日通の鉄道コンテナ11月取扱実績、東北・中部で自動車関連が増加 10/12/10
センコー、バルクコンテナ物流で国交大臣賞 10/12/09
日中韓、北東アジア物流情報ネット構築へ覚書署名 10/12/07
横浜港9月、取扱貨物量10か月連続で増加 10/12/03
IHIマリン、環境負荷を30%低減できるタンカー、ばら積み船開発 10/12/02
グリーン物流、大臣表彰に越野運送・ヤギ、シャープ・トナミ 10/12/02
JR貨物輸送動向10月、エコカー補助金終了で荷動き低下 10/11/17
JR貨物、本州-北海道間のリードタイムを大幅に短縮 10/11/17
郵船ロジ、統合後初の中国向け直行新サービスを発売 10/11/17
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
神戸港、1000m連続の水深16mバースを整備 10/11/16
エコプロダクツ大賞、センコーが国土交通大臣賞を受賞 10/11/16
日本郵船、ベトナム沖で中国人船員26人を救助 10/11/15
【四半期決算】日本トランスシティ2Q、入出庫取扱量が大幅増 10/11/12
NECとパナソニック、デジタル家電と情報通信機器で共同輸送 10/11/12
国交省、「継続、必須」ゲートオープン延長で中間評価 10/11/12
国交省、コンテナ物流集中改革プログラムで12日に評価委 10/11/10
国交省、コンテナクレーンの風逸走対策で実証試験 10/11/09
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
【四半期決算】伏木海陸運2Q、主力の港運で荷動き回復 10/11/08
【四半期決算】上組2Q、輸出入貨物回復で増収増益 10/11/08
JR西日本、「銀河」など8両をマレーシアに譲渡、15日から搬送 10/11/08
【四半期決算】東京汽船2Q、曳船部門の作業量回復 10/11/08
川崎汽船、日本・アジア-ホノルルサービスを開始 10/11/05
【四半期決算】住友倉庫2Q、主要港のコンテナ取扱い大幅増 10/11/05
【四半期決算】山九2Q、輸出入作業増加、物流部門は好調 10/11/05
宇徳、国際コンテナターミナルと合併 10/11/05
商船三井、タイ・カンボジア向け医療・健康用品輸送に協力 10/11/02
コスコ・コンテナラインズジャパン、中国駐在員を増員 10/11/02
NYKコンテナライン、ホームページをリニューアル 10/11/01
【四半期決算】日本郵船2Q、海運部門が大幅伸長 10/11/01
【四半期決算】商船三井2Q、ドライバルク船部門で市況低下が影響 10/11/01
【四半期決算】宇徳2Q、京浜港の荷動き回復で安定推移 10/11/01
【四半期決算】リンコーコーポレーション2Q、四半期純損失4.3億円 10/11/01
【四半期決算】川崎汽船2Q、運賃急回復でコンテナ船売上が4割増 10/11/01
【四半期決算】東海運2Q、国際部門が好調 10/10/28
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
日通、欧州発日本向け海上混載一貫輸送サービスを拡充 10/10/26
商船三井、フェリー海難事故の緊急対応訓練を実施 10/10/25
AIT、鳥人間コンテストで輸送協力 10/10/25
TNT、パキスタンに110トンの食糧支援 10/10/21
外航コンテナの国内フィーダー輸送、6.7%減少 10/10/18
APEC交通WG、運送サービスの自由化など意見交換 10/10/18
JR貨物、11/16隅田川駅で「貨物フェスティバル」 10/10/15
日本郵船、インドで完成車輸送事業を統合 10/10/14
JR貨物調べ、9月輸送動向、荷主の生産統合でセメント増送 10/10/14
JR貨物調べ、10年上期輸送動向、猛暑で季節商品の荷動き旺盛 10/10/14
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
関東運輸局、45フィートコンテナ輸送の実証実験結果を公表 10/10/08
東京都港湾局、東京港の上期外貿コンテナが12.5%増加 10/10/07
日通の鉄道コンテナ9月取扱実績、たばこの輸送量増加 10/10/06
商船三井、タンザニア向け子ども服の海上輸送に協力 10/10/05
関東運輸局、京浜港物流高度化推進協議会を開催 10/10/05
【四半期決算】エーアイテイー2Q、中国部門で営業益3倍増 10/10/04
王子製紙、クアラルンプールに東南アジア地域統括本社 10/10/04
【人事】王子製紙10/1 10/10/01
フォワーダー2社、中国発日本向け貨物の遅延状況を公表 10/09/27
IHIマリンユナイテッド、日本郵船に大型コンテナ船引き渡し 10/09/24
アスクル、法人向けECO-TURN配送の対象地域拡大 10/09/24
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
日通、仙台塩釜港のNVOCC業務を強化 10/09/22
JR貨物、10/22新潟貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ展示会 10/09/22
三井物産、シンガポールの船舶投資会社に2.5億ドル融資 10/09/21
関東地方整備局、川崎港で国内初の45フィートコンテナ輸送実験 10/09/15
ニッタ、ハードケースタイプのUHF帯金属対応小型ICタグを発売 10/09/15
イフコ・ジャパンと大日本印刷、ICタグで青果トレーサビリティと物流効率化 10/09/13
日通の鉄道コンテナ8月取扱実績、東北・中部・九州で自動車関連伸びる 10/09/09
プロロジス、埼玉・川島町の物流施設を日立物流コラボネクストに賃貸 10/09/08
日本郵船、東京船舶の譲受機に移籍先子会社名を変更 10/09/06
横浜港、上期コンテナ取扱個数26.5%増、北米向けがけん引 10/09/06
国交省、コンテナクレーンの風対策を強化 10/09/06
横浜市中期計画案、既存ふ頭を再編 10/09/04
国交省、コンテナ物流情報サービスの提供サービスを拡大 10/09/04
京浜港、9/6仙台市で利用促進セミナー 10/09/03
村田機械、新コンセプトの高速立体仕分けシステムを発売 10/09/02
山九、東南アジア・中東・インドの統括会社を設立へ 10/09/02
日本郵船、マレーシア沖で遭難した船員18人救助 10/09/02
商船三井、パキスタン洪水被災地へ緊急援助 10/09/01
日本郵船、社長、船長・機関長が安全運航推進で船上懇談会 10/09/01
国交省、23年度概算要求、物流インフラ整備で重点配分 10/08/27
日本郵船、東京船舶コンテナ船事業の譲渡契約を締結 10/08/26
IIJ、松江市にデータセンター構築、独自モジュールで輸送コストを抑制 10/08/26
ジャパン21、金属対応タグの新製品を発売 10/08/24
国交省、交通需要推計改善へ中間とりまとめ 10/08/19
商船三井、アフリカ向け子ども靴の海上輸送に協力 10/08/19
商船三井、ニューヨーク港の低硫黄燃料インセンティブプログラムに参加 10/08/19
【決算】伏木海陸運、通運部門の損失響く 10/08/17
JR貨物、9/9モーダルシフト説明会 10/08/11
岩谷産業、需要拡大に備え大阪ヘリウムセンター稼働 10/08/11
日本港運協会、ハイパー中枢港湾選定「大いに評価」 10/08/10
【四半期決算】上組1Q、国内・国際物流ともに増加 10/08/09
神戸市長、ハイパー中枢港湾決定に「内航フィーダーの新展開評価」 10/08/06
国交省、ハイパー中枢港湾に阪神、京浜の2港を決定 10/08/06
【四半期決算】日本トランスシティ1Q、回転率改善し増収増益 10/08/06
【四半期決算】日本石油輸送1Q、全部門で回復基調 10/08/06
【四半期決算】東京汽船1Q、フェリー部門で「下げ止まり」 10/08/06
国交省、国際コンテナ戦略港湾「政務三役で速やかに選定」 10/08/06
【四半期決算】住友倉庫1Q、物流全部門で回復基調 10/08/05
日通総研調べ、消費財の荷動き回復鈍く、4-6月期の物流短観公表 10/08/05
博多港アイランドシティCT、電動コンテナクレーンが稼働 10/08/03
眞露ジャパン、「マッコリ」を定温輸送 10/08/03
国交省、5日に「コンテナ物流の総合的集中改革プログラム」評価委 10/08/03
国交省、京浜港ほぼ全てのターミナルでColins提供 10/08/02
【四半期決算】宇徳1Q、回復基調が安定 10/08/02
【四半期決算】東海運1Q、外航粉体船の航海数減が利益圧迫 10/08/02
【四半期決算】山九1Q、物流事業の営業利益4倍増 10/08/02
【四半期決算】東プレ1Q、定温物流関連で受注単価下落 10/08/02
【四半期決算】三菱倉庫1Q、荷動き回復で増収増益 10/07/30
矢野経済研究所、首都圏収納ビジネス市場の調査レポートを刊行 10/07/29
日本郵船、東京船舶のアジアコンテナ航路を譲受へ 10/07/29
ANA、軽量型の新型コンテナを導入 10/07/28
電気化学工業、青海工場にクロロプレンゴム専用の大型自動定温倉庫 10/07/26
JR貨物、盆時期のコンテナ列車8.8%増加 10/07/15
日通、長江輸送網を強化、長江内航船会社と提携 10/07/12
日通、31フィート鉄道コンテナの国際輸送を開発 10/07/08
プロロジス、米国で「燃料費上昇が物流に与える影響」を調査 10/07/07
日通、JR貨物から炭化ケイ素を3PL受託 10/07/05
国交省、ガントリークレーンの安全対策でパブコメ募集 10/07/04
川崎汽船、アジア-西アフリカ直航サービスを開設 10/07/01
国交省、東京港のCTゲートオープン時間を午後8時まで拡大 10/07/01
日本レップ、香港のランドマーク型物流施設プロジェクトを紹介 10/06/30
日通、新引越サービス「単身パックX」を販売開始 10/06/28
IHIマリンユナイテッド、環境負荷30%低減のコンテナ船を開発 10/06/24
日通、台中間で高速海上混載サービスを開始 10/06/23
日通、「微量PCB混入廃油」の収集・運搬業務を開始 10/06/23
キッコーマン、野田工場の新詰棟稼働、ICタグも導入 10/06/21
通運連盟、調査研究事業6テーマでの委託先募集 10/06/15
UPS、日本発米国向け海上輸送でサービス強化 10/06/11
東芝とクボタ、CO2排出量を削減へ物流連携 10/06/08
鴻池運輸、バングラデシュ-大阪間を最短16日で結ぶサービス開始 10/06/04
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
プロロジス、埼玉・川島町に新物流センター起工 10/05/27