植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足 25/07/24
三木森、系統用蓄電所開発事業に本格参入 25/07/22
24年上場企業平均年間給与は陸運業が最伸長 25/07/15
北越コーポ、段ボール原紙10月から値上げ 25/07/14
富士宮市、公式人材マッチングサイトを開設 25/07/11
富山市が作業負荷軽減補助金で人材確保支援 25/07/11
マイナビ、運送業のシニア平均採用人数が20人超 25/07/08
フルキャスト、厚木物流拠点で人材確保セミナー 25/07/01
トラサブロウ、名倉潤氏起用し業界イメージ刷新 25/06/24
Trasaburou、西日本事業基盤強化へ兵庫に新拠点 25/06/23
大分ト協、高校生向けに業界紹介サイトを公開 25/06/19
常石造船、給与・待遇や子育て支援を強化 25/06/17
北海道運輸局、大学生向け物流体験会6/21開催 25/06/16
両備GP、プロドライバーの採用推進 25/06/13
ハピネット、市川LCでサステナビリティ活動推進 25/06/12
国交省、大分大学で物流講座開設 25/06/12
東海汽船、職場環境改善へ臨時休業日導入 25/06/12
GROUND、GWES導入支援でデジタルフォルンと協業 25/06/11
退職自衛官の航空業界再就職支援へ申し合わせ 25/06/09
ニホント、ネパールで特定技能ドライバー教育 25/06/06
日本倉庫協会、人材確保アンケート実施 25/06/04
Hacobu、採用サイトをリニューアル 25/05/30
旭運輸、港湾運送業界の魅力を高校生にPR 25/05/27
退職自衛官の再就職支援へ、国と港運協会が連携 25/05/26
三重県、運送業の人材確保補助金募集 25/05/14
ツナググループと茨城県境町、人材確保で連携協定 25/05/13
働きやすい職場認証「三つ星」申請を常時受付へ 25/05/08
佐賀県、24年問題対策支援補助金の公募開始 25/04/30
CBRE、米関税施策による物流施設への影響「限定的」 25/04/25
海技教育機構の船員養成機能強化へ、取り組み提言 25/04/24
物流特化の求人メディア「エリシアンワークス」開始 25/04/22
センコン物流、若手社員向け福利厚生制度創設 25/04/17
メルカリ ハロ訴求へ、二宮和也氏CM起用 25/04/16
物流の人手不足倒産は2位、賃上げ圧力も余力なく 25/04/04
葛飾区、中小の大型免許保有人材育成支援 25/04/04
日本郵船、初の女性機関長が就任 25/04/02
物流連「人材育成・広報委員会」業界課題を議論 25/04/02
西濃運輸、スキマバイトから92人を正社員採用 25/03/31
退職自衛官の海運業再就職を支援、国交省など 25/03/31
ひっ迫する園の送迎サービスは行政の支援が鍵 25/03/28
ドライバーテクノロジーズが5.5億円調達、上場視野 25/03/28
働きやすい職場目指し新入社員518人、山九 25/03/28
日本海事協、働きやすい職場認証制度の受付開始 25/03/27
NPシステム開発、「運送業存亡の機」に総力結集 25/03/26
福山通運とロジスティードが中継輸送で協業 25/03/19
シスプロ、関西物流展で人材確保サービス紹介 25/03/19
日本郵政など、部活動の地域推進協定 25/03/18
スマート置き配のライナフが資金調達実施 25/03/14
全ト協、「広報トラック」最新3月10日号発行 25/03/14
SBSロジコム、採用情報サイトを開設 25/03/13
鉄道業界と自衛隊が人材確保で連携 25/03/07
北海道、運輸業界の就職相談会3/8 25/03/06
北海道で運輸業界限定の就職相談会、3/8 25/02/19
ギオンや花王ロジなどが物流人事サミット、3/5 25/02/18
バイト平均時給40円増の1220円、リクルート調査 25/02/17
近畿運輸局、小学生向けに内航海運の啓発講座 25/02/14
厚労省、外国人雇用状況の届出状況 25/02/13
新宿で人材確保・労働環境改善セミナー、2/28 25/02/10
沖縄県ト協、運行管理者向け連絡協議会3/6 25/02/07
GLP、習志野のマルチテナント型物流施設を再開発 25/02/05
スキマバイト潜在人口は1431万人、パーソル調査 25/01/23
日本規格協会、持ち上げ作業に関するJIS制定 25/01/21
負債1千万円未満倒産4年ぶりに500件超、TSR調査 25/01/16
佐賀運輸支局、ドライバー人材確保説明会1/22 25/01/16
四国運輸局、自動車整備人材確保セミナー 25/01/16
イー・ロジットとワールドスタッフィングが提携 25/01/07
霞ヶ関CP、習志野で賃貸型冷凍冷蔵倉庫着工 24/12/12
大阪府トラック協会が人材確保に向けたセミナー 24/12/11
税滞納倒産が過去10年で最多に、TDB調査 24/12/09
冬のボーナス「増加」は運輸・倉庫で3割超、TDB 24/12/06
岡山県ト協、運送業の人材確保セミナー 12/23 24/12/06
ツナグGHD、人材確保・自動化戦略セミナー 24/12/05
トラックフェスなどで働きやい職場認証制度をPR 24/12/04
両備HD、運輸業200人採用目指すPJ第2弾が始動 24/11/29
働きやすい職場認証制度の一つ星新規の受付延長 24/11/27
東京都トラック協会が日本経済新聞に広告掲載 24/11/26
ツナグ、物流センター人材確保・自動化セミナー配信 24/11/07
コープさっぽろ、新システムで積み付け時間45%軽減 24/11/06
兵機海運、大和工業Gと資本業務提携を協議 24/11/01
CLOに特化した採用育成PF開発、KIストラテジー 24/10/17
名村造船所、伊万里市と包括連携協定 24/10/15
宮城県ト協、11/7に運送業人材確保セミナー 24/10/11
10/22に特定技能制度活用セミナー、天職市場 24/10/11
熊本県ト協、運送業の人材確保セミナー 11/6 24/10/02
物流連、第1回人材育成・広報委員会を開催 24/09/26
北海道ト協、運送事業の調査アンケート回答呼びかけ 24/09/17
佐賀市でドライバー人材確保へ企業説明会、9/3 24/08/22
ギフトHDが売上増、戦略的SC構築が寄与 24/06/24
東京都、建設・運輸業界 就職フェア開催 24/06/20
全ト協、各ト協に自衛官就職向けの窓口設置依頼 24/06/05
北九州で6月に海運企業説明会、参加企業を公募 24/04/16
山口県ト協、求人情報サイトを開設 24/01/19
働きやすい職場認証の申請日程、日本海事協会が公表 23/12/13
住友商事の高槻市施設が完成、F&PがPM受託 23/06/07
働きやすい職場認証制度に「三つ星」、国交省|短報 23/03/23
物流連・人材育成委、23年度もインターンなど継続 23/03/10
博報堂が地方自治体・事業者のDXやECを支援 23/02/06
EVで挑む「新インフラ」構築/フォロフライ小間CEO 23/01/24
人材確保から配送まで対応の総合PF、ロジテック 22/12/01
物流向け求人の書き方伝授、25日にセミナー|短報 22/11/16
九州運輸局、物流人材確保へ福岡大で講座|短報 22/09/22
東急不動産、16万平米の「LOGI’Q南茨木」を着工 22/08/31
東急不「LOGI’Q」の価値追求、環境・人材の課題解決へ 22/03/01
きめ細かな地元ニーズで成長を期す「GLP栗東湖南」 22/02/25
ファイズ、千葉に物流人材採用拠点を2か所新設 21/08/04
全ト協、学生向け仕事内容紹介パンフレット作成 20/08/03
運送業の女性活躍セミナー、中部運輸局・2/5 20/01/07
全ト協、PR動画「TRUCK DRIVER’S LIVE」制作 19/07/02
運輸・郵便業の新規求人数、8%増 18/09/28
物流業界インターンに181人参加、前年比36%増 18/09/10
日本自動車ターミナル、物流インターンで京浜TT見学 18/09/04
中部運輸局、人材確保・育成「好事例」47件公表 18/08/29
中部運輸局、人材確保・育成「好事例」公表 18/06/26
船主協会、愛媛県「お仕事フェスタ」で海運PR 18/03/13
船主協会、商船系5校と人材確保タスクフォース連絡会 17/12/06
SBSフレックネット、札幌の高校生向け企業説明会参加 17/07/13
GLP、入居企業向け求人支援でインテリジェンスと協定 16/04/19
トラック運送会社の7割近くが「必要な人材確保できない」 16/02/22
全ト協、高齢ドライバー活用の手引きを作成 15/09/24
三菱総研、人材確保に悩む運送会社10社限定で募集 15/07/22
三菱総研、トラック運転手の人材確保モデル企業募集 15/07/17
九州地区船主会、船員教育機関と意見交換 15/07/07
北海道で運送事業の労働力確保へ検討会、12日初会合 15/06/12
国交・厚労省、ドライバーの長時間労働改善へ合同監査 15/05/28