宮城県、県内企業のインドネシア人材採用を支援 25/05/01
河北新報、車両動態管理「キャリオット」導入 25/02/27
宮城県、カキ輸出拡大意見交換会2/25 25/02/17
宮城県、燃油支援補助金を2/28まで延長 25/02/17
宮城県、初級者向けデジタルツール入門セミナー 25/01/24
宮城県が中小倉庫業向けに補助金、2/20まで 25/01/21
宮城県、運送事業者支援補助金の募集開始 25/01/21
三陸沿岸道路のコンビニ空白地帯にローソン出店 24/11/26
東北エリア拠点戦略に、物流課題解決の秘策あり 24/11/20
宮城県、宅配大手3社と再配達削減で協定 24/09/13
コメリ、宮城県と災害時の物資供給協定を締結 24/04/18
物流危機が変える「東北物流施設」の今 23/10/11
出前館、不法投棄の情報提供協定を締結|短報 23/06/14
アイリス、角田市と市民サービス向上などで協定 23/06/06
ビーイング、宮城で物流拠点拡大|短報 23/03/31
日本郵便と佐川、人口減の東北2県で共同配送試行 23/03/13
JAが肥料の広域輸送実証、鹿児島・宮城間で|短報 23/02/21
Wolt、東北のツルハ配達エリアを大幅拡大|短報 22/08/23
ウォルト、配達エリアを大幅に拡大|短報 22/08/04
仙台塩釜港のカーボンニュートラル化へ産官学協議会 22/06/06
全焼した宮城県岩沼市の物流施設、再開発が完了 22/04/28
佐川急便、宮城・利府町と災害物資の配送で協定 22/01/17
米ドアダッシュ、さいたまで配達サービス開始 21/09/15
気仙沼に災害時物流拠点、大震災クラスに対応 21/09/13
運転者指導や運行指示未徹底、宮城ト協調査で判明 21/09/10
運輸安全委、積荷落下原因「脱落防止不十分」か 21/07/30
京王、高速バス貨客混載で石巻産海産物を都内直売 21/07/01
SBSリコーロジ、福島の配送業社を連結子会社化 21/07/01
日本梱包運輸倉庫、宮城・岩沼に営業所開設へ 21/06/11
東北のトラック保有車両数、全県で減少 21/05/25
ビーイング、岩手・福島・宮城に新たな物流施設 21/05/19
青森県52.5%増、東北運輸局のトラック登録台数 21/05/17
ラストワンマイル協組が東北進出、域間配送も準備 21/04/30
丸全昭和運輸、宮城・岩沼に新たな物流センター 21/04/13
パールラインの破産手続き開始決定、改善見通せず 21/04/06
東北運輸局、金成運輸(宮城)に事業停止命令 21/03/24
奥洲物産運輸、「ドライバー学校」で未経験者募集 21/03/04
PALTAC、地震被害で代替出荷体制に切り替え 21/02/15
JR貨物は全区間が再開、日本郵便は一部に遅れ 21/02/15
アイリスオーヤマ、地震で宮城の3倉庫が荷崩れ 21/02/15
東北のトラック登録台数、山形県が28.4%増 20/12/08
アマゾン、商品受取ロッカーの設置場所拡大 20/11/13
トラック登録台数12か月連続減、東北運輸局 20/10/09
東北アルフレッサの「郡山物流センター」が稼働 20/09/25
国交省審議会、宮城・徳島県にIT道路行政ヒアリング 20/08/19
東北新幹線の客席利用し鮮魚輸送、東京駅で販売 20/08/11
佐孝運輸商事(宮城)の破産手続き開始決定 20/07/31
仙台港配送センター(宮城)の破産手続き開始決定 20/07/29
日本アクセス、「プロロジスパーク岩沼I」で火災 20/04/30
オイシックス、移動スーパーとくし丸が宮城で開業 20/01/24
JR貨物、宮城・丸森町の災害廃棄物を横浜へ輸送 19/12/17
アマゾン、個人と直接契約「Amazon Flex」宮城でも 19/11/06
名鉄運輸、13都県に配達不能地区 19/10/15
TBM、「ライメックス」世界展開へ第2工場着工 19/08/27
センコン物流、モスクワ食品見本市への出展企業募集 19/06/28
菊地運輸(宮城県)、破産手続き開始 18/11/29
宮城県、トラック免許とフォーク両方の費用全額負担 18/11/27
宮城野配送(宮城)、破産手続き開始決定 18/05/25
センコン物流、宮城県産品の販路拡大を支援 18/05/22
センコン物流、ベトナム向け宮城県産品のマーケティング支援 18/05/21
震災後2か月で再建着手の海産物工場、JFS認証取得 18/04/16
海コン車横転事故受け、東北で関係団体会議 17/11/14
王子運送、宮城県気仙沼市に新営業所オープン 17/05/15
福山通運、宮城県気仙沼市に新営業所開設 17/05/08
マルハニチロ、宮城県石巻市に新生産拠点 17/04/07
丸全昭和運輸、宮城県名取市に新物流拠点 17/04/04
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
宮城県と三井住友海上、1/16に「香港経由中国販路開拓」セミナー 17/01/05
プロテックワンの破産手続き開始決定、復興需要一巡し赤字化 16/11/11
佐川急便、宮城県と包括連携協定を締結 16/08/25
嶋本運輸(宮城)が解散 16/07/12
仙台貨物ターミナル駅移転、跡地に広域防災拠点整備 16/06/14
伊藤商運(宮城)の破産手続き開始 16/04/22
田中製氷冷蔵(宮城)が事業停止、特別清算を申請 16/03/23
バイタルネット、宮城県名取市と災害時物資供給協定 16/03/22
ミルク宅配本舗(宮城)が解散 16/03/18
モリテック流通、破産手続き開始、売上ピーク時の1割 16/03/16
モリテック流通(宮城)の破産手続き開始 16/03/15
宮城県ト協、4/10に安全運転実技講習会 16/03/09
東邦運送(宮城)など2社が解散 16/03/01
仙台国際空港、仙台エアカーゴターミナルを合併 16/02/22
宮城県丸森町、18日に「ドローン産業応援宣言」 16/02/17
ヤマザワ、営業企画部を情報・物流部へ改組 16/01/27
東北運輸局、運転者の体調急変事故防止を要請 16/01/04
国交省、車枠腐食回避へ車両の緊急点検要請 15/12/28
角田市、宮城県ト協仙南支部と災害時輸送協定 15/12/21
東北10月の新規登録トラック台数、9.3%減少 15/11/09
7月の東北トラック保有台数0.3%減、福島県のみ増加 15/10/21
タツタ電線、宮城県大和町に機能性材料工場 15/10/14
9月の東北新規登録トラック台数、15.6%減少 15/10/07
日通、災害公営住宅建設で気仙沼支店移転 15/09/09
福島で新規トラック登録6割強の増加、東北・8月 15/09/07
山梨県トラック厚生年金基金など2者が解散 15/08/12
北越銀、中越通運の冷凍物流拠点新設に復興特区融資 15/07/31
東北運輸局、災害情報管理システムを自治体に無償提供 15/07/27
東北の貨物車6月登録台数が9.8%増加 15/07/08
マクサム通運、全温度帯対応の仙台物流センター完成 15/06/16
東北のトラック登録7.8%減少、5月 15/06/08
マルハニチロ、石巻工場を新築移転、基幹工場に 15/05/20
日本梱包運輸倉庫、大崎営業所が新倉庫に移転 15/04/21
日通、仙台で災害ロジスティクステーマに講演 15/03/19
中企庁、復旧整備補助で神永運輸など28件採択 15/02/23
丸和運輸機関、東北拠点整備費用など11億円調達 15/02/20
大丸運輸(宮城)が解散 15/02/09
プロロジス、仙台でキユーソー向け4温度帯拠点を開発 15/01/13
仙台塩釜税関支署・気仙沼出張所が旧所在地に移転 14/12/15
アスクル、宮城県で家具・大型電化製品の配送日を拡大 14/12/15
包装資材の高速、製造子会社を吸収合併 14/12/12
ロジコム(宮城)、ダイスを合併 14/11/26
コウノイケ・クール・ロジスティクス東北(宮城)が解散 14/11/04
中勢運輸(三重)など2社が破産手続き開始 14/10/22
仙台芦田運輸倉庫(宮城)が自己破産手続き開始 14/10/09
住友ゴム、九州→関東のタイヤ輸送を鉄道転換 14/10/09
宮城県、16日から45ftコンテナ購入補助の2次募集開始 14/09/02
マルエーフェリー、石巻市で新RORO船進水 14/08/29
JX日鉱日石エネルギー、仙台製油所で火災 14/08/29
タカラスタンダード、宮城県の新物流拠点竣工 14/08/04
日通仙南運輸(宮城)など2社が解散 14/07/31
東北コーエー運輸(宮城)など2社が破産手続き開始 14/07/16
塩釜港運送、勤続20年の社員6人を表彰 14/07/04
東海運、座礁事故の船舶が仙台港に着岸 14/07/03
商船三井、廃熱回収発電システムで船舶海洋工学会賞受賞 14/05/27
センコン物流、角田市で新たなソーラー発電を開始 14/05/26
ブルートゥース搭載の超小型ハイブリッドバーコードリーダー 14/04/15
仙台塩釜港、18日に韓国・釜山直航航路開設 14/04/11
マツモト、宮城・福島県向け供給拠点を新設 14/03/14
三愛ロジ・東部、4人が優秀運転者顕彰受賞 14/03/13
仙台塩釜港、13年コンテナ貨物量震災前に迫る 14/01/21
プロロジス、コープ東北連合向け施設に着工 14/01/15
涌谷町、宮城県トラック協会の支部と災害時協定 13/12/16
センコン物流、名取市で新倉庫完成 13/12/10
見積依頼|書類運搬業務委託[年金機構] 13/12/10
東伸(宮城)が自己破産申請を準備、TDB調べ 13/12/05
DIOジャパン、宮城・美里町にコールセンター 13/12/05
仙台塩釜港、国内最大の内航コンテナ船が入港 13/11/29
積水ハウス、東北工場で陶版外壁の生産開始 13/09/17
シロキ工業、宮城県大衡村に生産会社を設立 13/06/07
センコン物流、宮城県名取市にBCP対応倉庫を増設 13/05/16
GLP、パナロジ向け施設を増築、宮城・富谷町 13/05/16
鴻池運輸、宮城県にBCP対応の4温度帯拠点を開設 13/03/06
ヤマト福祉財団、助成先漁協が水産振興センター起工 13/02/27
プラス、宮城県に新物流拠点を開設 12/12/19
SGモータース、宮城・東松山で移動遊園地を開催 12/10/16
伊藤忠エネクス、宮城県に災害対応型配送センター 12/10/03
センコン物流、仙台北部ロジセンターに新棟開設 12/10/02
アイリスオーヤマ、大田原工場に第二工場増設 12/09/10
三河港湾事務所、官民合同で仙台塩釜港を視察 12/09/06
フクダ電子、宮城県黒川郡の医療機器新工場が稼働 12/09/06
システム物流(宮城)、東北システムを合併 12/09/06
鹿島、タブレットを利用した車両運行管理システム開発 12/09/05