イトーヨーカ堂、仙台に暫定物流センター開設、供給再開 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
国交省、東北運輸局の運営状況まとめ 11/04/07
ALパレットジャパン、航空貨物用小型コンテナを開発 11/04/06
ヤマト運輸、7か月間のメール便実績を修正 11/04/06
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
出光興産、ドラム缶で石油製品を出荷 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
日本製粉、千葉グレーンセンターの株式を取得 11/04/04
JR貨物、宮城県の2駅でコンテナ輸送の引受け再開 11/04/04
カウネット、発注単位1万円以上で割引き 11/04/04
TLロジコム、日本レコードセンターを子会社化 11/04/04
郵船ロジ、グローバルサイトを刷新 11/04/01
近鉄エクス、成田に自家発電機設置「停電時も事業継続」 11/03/31
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
海賊対処部隊、ソマリア沖・アデン湾へ出港 11/03/29
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
日通、名古屋引越研修センターを開設 11/03/24
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
TLロジコム、東北5県へ緊急輸送、大型車両延べ100台投入 11/03/22
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
JR貨物、東北・関東で引続き停止[17日10時時点] 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
国交省まとめ、東北・関東のインフラ復旧状況[16日14時時点] 11/03/16
仙台港付近の倉庫で略奪か 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
三栄海運、仙台・大船渡港「壊滅、全く状況つかめず」 11/03/15
ニチレイ、物流センター16拠点で被害 11/03/15
TLロジコム、日本レコードセンター株式取得へ譲渡契約 11/03/14
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
郵船ロジ、上海法人開発のダメージ低減器具が実用新案 11/03/10
TLロジコム、二子玉川ライズの館内物流を開始 11/03/10
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08
銀一、ECサイト・物流企業向け撮影ワークショップ 11/03/07
阪急阪神エクス、コアラ4頭を淡路島へ輸送 11/03/07
コベルコクレーン、インド新工場に着工 11/03/07
京浜港物流推進協、45ftコンテナ実験結果「問題なし」 11/03/07
ヤンマー、タイ新工場が量産開始 11/03/07
山九、内航新造船が進水 11/03/07
ニチレイ・ロジ関東、東扇島の新拠点で内覧会、2期棟も視野 11/03/02
プロロジス、日米欧で新たに約11.4万平方メートルを賃貸 11/03/02
SBSHD、総合物流システムがLED照明を導入 11/03/02
ヤクルト、物流子会社を再編 11/03/01
EU海賊対策部隊、日之出郵船の貨物船解放を発表 11/03/01
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
IHIマリンユナイテッド、日本郵船に大型コンテナ船を引き渡し 11/03/01
オリックス不動産、千葉・市川に7.2万m2の物流施設竣工 11/02/28
圏央道、白岡菖蒲IC-久喜白岡JCTが5月開通 11/02/28
全ト協、海コン安全法成立求め要望書 11/02/28
SBSHD、「CSR報告書を読む会」に130人参加 11/02/25
阪急阪神エクスプレス、パンダ輸送完了で社長コメント 11/02/24
トナミ運輸、埼玉県久喜市に物流施設を新設、6月竣工 11/02/23
東芝ロジスティクス、TL物流サービスなど3社統合 11/02/23
SGモータース、自社開発ボトラーカーを三国ロジに納車 11/02/22
SBSHD、グループ社員向け環境情報レターを発刊 11/02/21
住友金属、現代重工向け厚鋼板専用RORO船が就航 11/02/21
プロロジス、チェコで独大手スーパー専用物流施設を開発 11/02/18
松岡、東扇島に大規模低温倉庫、味の素物流など入居 11/02/18
山手冷蔵、東扇島に食品総合物流拠点 11/02/18
SBSHD、グループ社員向け物流研修を拡充 11/02/17
ニチレイ・ロジ関東、東扇島物流センターが稼動 11/02/16
日本レップ、日通向け物流施設を開発 11/02/16
CCC、店舗在庫をマップ上で検索できるサービスを拡大 11/02/16
郵船ロジ、東西回廊で陸上輸送サービスを開始 11/02/15
NTTロジスコ、千葉物流拠点を改築、3.5倍に増床 11/02/15
プロロジス、かながわ地球温暖化大賞を受賞 11/02/15
ヤマトHD、香港で宅急便事業を開始 11/02/14
SBSHD、TLロジコムが日本レコードセンター買収へ 11/02/10
郵船ロジ、ポーランドとハンガリーで事業統合 11/02/09
日本郵船、冬季安全推進キャンペーンを実施 11/02/09
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
パルタック、沖縄にフルライン型物流センター開設 11/02/07
日通、中国の自動車産業集積地に新拠点 11/02/07
センコー、電気トラックの実証実験に参加 11/02/04
TLロジコム、危険予知の合同講習会開く、年内100人受講 11/02/03
プロロジス、千葉県習志野市に新規物流施設 11/02/03
エイブリィ・デニソン・ジャパン、物流センターを増強 11/01/31
湧永製薬、米国カリフォルニア州の新工場が竣工 11/01/28
興和、インド・アダニグループと包括提携 11/01/28
SBSロジテム、BtoB向け即日配送事業を強化 11/01/28
日中海運政策フォーラム、海上運賃などで意見交換 11/01/27
佐川グローバル、上海・青島の2法人が事業領域拡大 11/01/27
山九、千葉・市原市にメンテナンスセンター開設 11/01/25
NCA、100台の再生車イスをボランティア輸送 11/01/24
三井造船、新船型の11万重量トン型ばら積み貨物運搬船 11/01/24
積水ハウス、工場間の鉄骨部材輸送を鉄道にシフト 11/01/19
TLロジコム、海外戦略など事業方針を確認 11/01/19
カシオ、落下強度3mの物流向けハンディターミナルを発売 11/01/19
日立物流、栃木県に物流センターを開設 11/01/19
東芝ライテックとサントリーロジ、鉄道輸送で連携 11/01/18
川崎汽船、海底油田・ガス田の開発支援向け2隻を竣工 11/01/18
米原市、米原南工業団地「仕切り直し」公募へ 11/01/18
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引き渡し 11/01/17
リコーロジ、物流センター御殿場がエコドライブで受賞 11/01/17
ヤマトHD、企業向けソリューション事例紹介サイトを開設 11/01/17
日港協調べ、年末年始の本船荷役、コンテナ船など減少 11/01/17
日通、地デジ完全移行控え「薄型テレビ専用梱包資材」開発 11/01/13
シモハナ物流、厚木物流センターが稼働 11/01/13
川崎重工、米国現地法人の鉄道車両工場を拡張 11/01/13
三井倉庫、動産担保融資支援サービスを開始 11/01/13
TNTジャパン、会員制サイトを開設 11/01/12
オプテックスFA、検出距離40mのファイバユニット発売 11/01/11
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
【年頭所感】海外法人底上げし全体収入の拡大図る[近鉄エクス] 11/01/06
日本車輌、台湾向け鉄道車両136両を受注 11/01/06
SBSグループ、インドなど新興国への展開方針を表明 11/01/05
日本ユニシス、NTTロジスコにSaaS型物流情報基盤を提供 11/01/05
【年頭所感】体制や在り方の検討図る[路線連盟] 11/01/04
【年頭所感】物流で海運のマイナス補う[日本郵船] 11/01/04
スズケン、翔薬の福岡物流センターが稼動 10/12/28
日本郵船、チリ大地震被災地に無償輸送協力 10/12/28
バンドー化学、和歌山工場に太陽光発電システム 10/12/21
ダイフク、中国で物流機器生産管理システムを刷新 10/12/21
シモハナ物流、広島市に低温物流センターを開設 10/12/20
DHLジャパン、関空ゲートウェイ施設に小学生200人を招待 10/12/17
シーバロジスティクスジャパン、千葉県市川市に3PL拠点 10/12/17
ホンダ、電動二輪車のリース販売を開始 10/12/16
SBSHD、「挑戦の意思表示」とCSR報告書発行 10/12/15
大日本印刷、資機材のレンタル管理システムを開発 10/12/15
全通、自社サイトを全面刷新、差別化メニュー前面に 10/12/15
SBSグループ、エコキャップ回収でワクチン230人分 10/12/10
財務省、成田で貨物検査訓練、「北朝鮮貨物」想定 10/12/09
JFEスチール、初の鋼材運搬用電気推進船が就航 10/12/09
双日、鷹島ホンマグロを初出荷、鮮度落とさず輸送 10/12/08
日本板硝子、メキシコで自動車用ガラスの生産力拡大 10/12/08
マガシーク、送料無料を無期限継続 10/12/08
ロジネット、杉戸物流センターで小学生対象の見学会実施 10/12/08
川崎重工、29.8万重量トン型鉱石専用運搬船を引き渡し 10/12/08
ヤマハ、大阪府の事業用EVバイク普及PJに参画 10/12/07
大和ハウス、兵庫県三田市で産業団地開発、物流拠点などに対応 10/12/07
日通、インドに多機能ロジスティクス倉庫を竣工 10/12/06
ワンビシアーカイブズ、HDD用保管ケースを提供開始 10/12/06
エミレーツ航空の貨物部門、DHLグローバルと提携 10/12/06
国交省、きょうから低公害車補助金の受付開始 10/12/06
IHIマリン、環境負荷を30%低減できるタンカー、ばら積み船開発 10/12/02
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
日本郵船グループ、泡で摩擦減らす新型船”YAMATO”竣工 10/12/02
香港航空、関西-香港に貨物定期便を開設 10/12/02
千趣会、花束の当日配送締切り時間を午後6時に 10/12/01
鉄道・運輸機構、トンネル→倉庫・ワイン庫などへ転用提案 10/12/01
ティーエルロジコム、トレーラー特化型の安全講習会を開催 10/11/30
センコー、青島にアパレル物流センター開設 10/11/30
日野自動車、佐川・ヤマトなどと共同で新ハイブリッドシステム実証 10/11/30
沖電気工業、超小型の車々間通信装置を開発 10/11/29
ベッコアメ、アパレル業界向けEC事業を開始 10/11/26
SGリアルティ、首都圏に大型物流施設2件を建設 10/11/24
JR貨物、機関車USB最終10個を販売 10/11/24
NTTロジスコ、千葉の物流拠点に大規模倉庫竣工 10/11/19