全ト協、ドライバー採用促進パンフレットを作成 25/07/17
全ト協、ドライバーの健康増進啓発チラシ作成 25/07/17
国交省、SAS対策マニュアル簡易版 25/07/16
全ト協、補助対象の物流関連機器募集 25/07/16
全ト協寺岡新体制が発足、適正化二法対策委など新設 25/07/10
熊本ト協、災害物流専門家研修8/26 25/07/08
全ト協、インターンシップ導入促進支援事業の申請受付 25/07/07
WebKIT、6月運賃指数は11か月ぶり低水準に 25/07/07
全ト協・広報とらっく7/5号、寺岡新会長挨拶も 25/07/04
ユニック車の標準的運賃は3割増に 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
全ト協、全国運送事業者大会を新潟で開催 25/06/27
トラック搭載型クレーン車は運賃3割増しに 25/06/27
全ト協総会、退任の坂本会長「一枚岩で立ち向かえ」 25/06/26
24年トラック起因の死亡事故件数、改善目標に届かず 25/06/26
全ト協、標準的運賃表準拠の運賃自動計算システム 25/06/25
国交省、タクシー・宅配のドライバー相互利用を検証 25/06/24
全ト協・広報とらっく6/15号、坂本会長奮起促す 25/06/13
全ト協、運転者の体調管理を呼びかけ 25/06/12
全ト協、梅雨・台風期に防災態勢強化へ 25/06/11
トラック運送業の多重下請構造検討会、6/17に第4回 25/06/11
全ト協、夏季の省エネルギー取り組み呼びかけ 25/06/10
全ト協、夏季有休取得促進で働き方改革推進 25/06/06
全ト協坂本会長、「新法という仏様に魂を吹き込め」 25/06/05
全ト協、貨物運送事業法改正案可決で号外発行 25/06/05
WebKIT、5月運賃指数は前月比2ポイント減 25/06/04
全ト協、熱中症対策強化を呼びかけ 25/06/04
「トラック新法」が突きつける厳格運用と意識改革 25/06/04
新法成立、全ト協次期会長が訴える即時実行の覚悟 25/06/04
全ト協、改正物流法の解説動画を公開 25/06/03
Gマーク認定がウェブ申請に全面移行 25/06/02
全ト協、テールゲートリフター導入支援執行団体に 25/05/30
全ト協、広報とらっく6/1号発行 25/05/30
全ト協、第2回24年問題実態調査、回答は6/30まで 25/05/27
事業更新制の「トラック新法」、27日に衆院通過へ 25/05/23
全ト協副会長「下請け制限と事業更新制の導入を」 25/05/22
関東運輸、トラックの森づくりに参加 25/05/22
物流フォーラムに全ト協・平島副会長登壇5/22 25/05/21
全ト協、ドライバーのSAS検査促進へ新チラシ 25/05/20
諫早TSの浴室と女性用シャワー休止5/26・28 25/05/20
事業用トラック起因の死亡事故、1-4月は67件 25/05/20
運送業景況感、米国関税と人材難でマイナス拡大 25/05/19
NEXCO中、静岡の中継輸送拠点新設で労働環境改善 25/05/19
本四高速料金引き下げへ決起大会、全ト協など 25/05/19
全ト協、引越安心マーク認定申請の受付7/14 25/05/19
全ト協、運送事業者向け経営支援事業を開始 25/05/16
全ト協、運輸ヘルスケアナビシステム導入案内開始 25/05/15
24年問題に対応した駐車許可ルールを周知、全ト協 25/05/15
全ト協、熱中症対策のための特設ページを開設 25/05/15
全ト協会、国交省への道路情報の電子化関連要望結果 25/05/15
全ト協、過労死防止セミナー資料を特設ページで公開 25/05/15
全ト協、大宮TS一時利用中止5/20 25/05/15
大阪TS、一部施設が臨時休業5/12から 25/05/09
WebKIT、4月運賃指数は前月比6ポイント減 25/05/08
兵庫ト協、プラン25目指す安全セミナー6/23 25/05/07
兵庫ト協、健康起因事故防止セミナー5/20 25/05/07
全ト協、高さ・重さ指定道路の要望を受け付け 25/05/02
全ト協、「道路情報の電子化」に関する要望受付開始 25/05/02
全ト協、広報とらっく4/30号発行 25/05/02
全ト協、ドラコン全国大会10/25-27 25/05/02
全ト協、5月の美化月間呼びかけ 25/05/01
全ト協23年度経営分析、収入と損益は改善傾向に 25/04/25
全ト協、Gマークの25年度申請受付は7月1日から 25/04/25
Gメン調査員の活動PRビデオ公開、全ト協など 25/04/25
熱中症対策義務化セミナーのアーカイブ動画が公開 25/04/25
仙台TS、食堂が一時短縮営業5/17 25/04/23
全ト協、不正改造トラック一掃に向け運動展開 25/04/22
全ト協、トラック点検整備推進運動を通年で実施 25/04/22
トラック死亡事故200件で横ばい、首都圏に集中 25/04/17
全ト協、全国TSのGW営業予定を公開 25/04/17
農水省、宮崎県での豚熱の防疫対策強化へ協力要請 25/04/15
全ト協、公正な採用選考に関する厚労省要請を周知 25/04/15
令和7年度 引越講習会の日程発表 25/04/14
全ト協、浜松TSの食堂が土日の時短営業 25/04/14
大阪TS、浴室が一時休業4/23 25/04/14
中野国交相、全ト協に価格転嫁や賃上げ対応を要請 25/04/11
愛知ト協、名古屋で物流改正法説明会5/8 25/04/11
全ト協、退職自衛官求人を強化 25/04/11
トラック協会要望、重さ指定道路134区間で指定可に 25/04/10
トラック協会要望、高さ指定道路55区間が指定可に 25/04/10
全ト協、広報誌「広報とらっく」4月5日号発行 25/04/07
全ト協、5月から25年度SAS対策セミナー 25/04/07
WebKIT、3月の運賃指数は前月比4ポイント増 25/04/07
愛媛ト協、7/5にドラコン開催 25/04/04
全ト協、5月に美化月間を実施 25/04/04
札幌TS、4/21-22に食堂が休業 25/04/03
本誌主催、トラック輸送支援キャラバン始動4/8 25/04/02
全ト協、トラック関連要望は税制改正で一部実現 25/04/02
全ト協、25年度助成事業の実施概要を公開 25/04/01
全ト協、トラックの日ポスターコンテスト 25/04/01
全ト協「ドライバーの食生活と健康管理」動画が完結 25/04/01
運送業の9割が労働時間規制を順守、全ト協調査 25/03/31
全ト協、改正物流二法の特設ページ開設 25/03/31
全ト協HPで新物流効率化法の解説書を公開 25/03/28
金沢TS食堂・浴室を臨時休業 25/03/24
国交省が万博警備で全ト協など業界団体に協力要請 25/03/21
2月トラック起因死亡事故は18件 25/03/19
彦根TS、一部施設を休業3/26 25/03/18
白トラ行為の情報提供呼びかけ、全ト協 25/03/17
全ト協、国交省の標準的運賃アンケートを周知 25/03/17
ドリームチーム、アルコール検知器が助成対象に 25/03/17
全ト協、英語・ベトナム語版特定技能教材を公開 25/03/14
全ト協、「広報トラック」最新3月10日号発行 25/03/14
融雪出水期の防災態勢強化、全ト協が周知 25/03/12
全ト協、CO2排出量簡易算定ツールVer.4を公開 25/03/12
全ト協、苫小牧TSの運営時間短縮 25/03/11
ドライバー安全教育訓練で助成金、4/1から申請受付 25/03/07
万博控え毒劇物管理を強化、厚労省が通達 25/03/07
全ト協坂本会長、白ナンバーの撲滅目指す 25/03/06
全ト協、トラック事故ゼロを目指す日制定4/10 25/03/06
全ト協、「令和7年春の全国交通安全運動」実施 25/03/06
WebKIT、2月運賃指数は前月比で横ばい 25/03/06
全ト協、会員向けドライバー研修テキストを改訂 25/03/05
全ト協、女性トラックドライバー採用成功事例を紹介 25/03/05
全ト協、定期点検整備促進運動 25/02/28
全ト協、「広報トラック」最新2月25日号発行 25/02/27
トラック起因死亡事故は前年比1件増、全ト協調べ 25/02/27
全ト協、飲酒運転根絶リーフレット改訂し情報周知 25/02/26
全ト協、浜松TSの食堂運営時間変更 25/02/25
全ト協、移動タンク貯蔵所の適正運用を呼びかけ 25/02/20
全ト協、利用運送・積合事業向け研修会3/18 25/02/20
諫早TS、浴室・女性用シャワー臨時休業2/17から 25/02/18
自民党トラック議連、運送事業の許可更新制に賛同 25/02/17
阿波自動車学校、全ト協指定の安全教育訓練施設に 25/02/17
全ト協青年部会全国大会、「時代への適応が必要」 25/02/14
トラック運送業景況感は一時改善もコスト増続く 25/02/10
新宿で人材確保・労働環境改善セミナー、2/28 25/02/10
沼尻産業、グループ会社ドライバーが銀十字章 25/02/07
名古屋トラックステーション、3/7臨時休業 25/02/06
トラックステーション、大阪と名古屋で全館臨時休業 25/02/05
全ト協、WebKIT1月運賃指数が前月比8ポイント減 25/02/05
農水省の青果物流通調査、回答期限が2/14に延期 25/02/04
トレーラの安全対策フォーラム、全ト協が2/18 25/02/04
全ト協、広報とらっくで新年賀詞交歓会を報告 25/02/03
近畿ト協、改正物流法に関する説明会2/26 25/02/03
公取委、荷主との取引に関する調査を実施 25/02/03
全ト協、ドライバー向け健康管理動画を公開 25/02/03
全ト協、食料品輸送の研修会・意見交換会3/17 25/01/30
多重下請け構造を改革し、物流業界の健全化に挑む 25/01/28
日貨協連賀詞交歓会、国交省・三輪田氏が講演 25/01/23
全ト協、テールゲートリフターなど導入支援2次募集 25/01/21
白河の関TS、2/7に営業時間短縮 25/01/20
大阪TS女性用シャワー臨時休業、1/28-29 25/01/20
全ト協、重要物流道路20区間の追加指定を要望 25/01/17
東ト協、中小事業者向けDX推進セミナー1/31 25/01/14
全ト協、特殊車両通行確認制度モニター募集を周知 25/01/10
全ト協、各長の年頭の辞掲載「広報とらっく」発行 25/01/09
WebKIT、12月運賃指数が前月比8ポイント増 25/01/08
リクルート、人材確保対策セミナー 毎月開催 25/01/08
農水省が青果物流通アンケート調査 25/01/07