ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

全ト協、ドライバーのSAS検査促進へ新チラシ

2025年5月20日 (火)

ロジスティクス全日本トラック協会(東京都新宿区)は20日、「大切なドライバーにSASスクリーニング検査を!」と題した啓発チラシを作成・公開した。睡眠時無呼吸症候群(SAS)による健康起因事故防止に向けた取り組みを推進する。

SASは睡眠中に呼吸が頻繁に止まる病気で、質の良い睡眠が取れず日中の強い眠気や疲労を引き起こす。自覚しにくい点が特に危険で、居眠り運転のリスクが高まるだけでなく、放置すれば高血圧や心筋梗塞など命にかかわる合併症を招くこともある。2022年4月からはSASが原因と疑われる事故発生時、自動車事故報告書に「推定原因」として疾病名を明記して報告するよう、「自動車事故報告書等の取扱要領」が改正された。さらに25年4月からは事故前後のSASスクリーニング検査の受診状況報告も求められるようになった。

同協会ではドライバー全員の検査を推奨し、検査頻度は3年に一度を目安とするよう呼びかけている。

また、全日本トラック協会や各都道府県トラック協会では検査費用の助成事業も実施しており、積極的な活用を促している。

健康起因事故を防止するため、チラシでは「SASであることに気づかず運転業務を続けることが最も危険」と警鐘を鳴らしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com