ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

全ト協、25年度助成事業の実施概要を公開

2025年4月1日 (火)

行政・団体全日本トラック協会(東京都新宿区)は1日、2025年度に実施するトラック運送事業者向け助成事業の概要を公開した。今回発表された助成事業のうち、「若年ドライバー等確保のための運転免許取得支援助成事業」では、将来の物流業界での外国人ドライバーの活用を視野に入れ、新たに外国免許切替講習の受講が助成の対象に加わった。

1日付で公開されたのは、このほかに「安全装置等導入促進支援事業」「インターンシップ導入促進支援事業」「アイドリングストップ支援機器導入促進助成事業」「環境対応車導入促進助成事業」「自動点呼機器導入促進助成事業」「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」「血圧計導入促進助成事業」「睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査助成事業」など。前年度からの継続事業が中心だが、各事業において助成対象などに変更点もある。

助成事業の詳細は全ト協のホームページで確認できる。助成の申し込みは各都道府県トラック協会が窓口となっている。

■「若年ドライバー等確保のための運転免許取得支援助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/menkyo2025.html

■「安全装置等導入促進助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/anzen2025.html

■「インターンシップ導入促進支援事業」
https://jta.or.jp/member/keiei/intern2025.html

■「アイドリングストップ支援機器導入促進助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/idling_stop2025.html

■「環境対応車導入促進助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/efv2025.html

■「自動点呼機器導入促進助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/tenko2025.html

■「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/keiyu_kyokyushisetsu2025.html

■「血圧計導入促進助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/ketsuatsukei2025.html

■「睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査助成事業」
https://jta.or.jp/member/shien/sas2025.html

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com