尾家産業、大阪の物流拠点に音声認識システムを導入 12/08/20
セイノー引越、引越し時に不用品を引取るサービス開始 12/08/07
郵便事業、DMを使ったネット通販支援サービス開始 12/08/07
カンダHD、タイに国際物流会社を設立 12/08/03
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
イズミヤ、9月から大阪地区で夕食宅配を開始 12/07/31
小僧寿し、物流効率化へ春風堂の関東87店舗取得 12/07/27
宅配便・封書サービス便運送業務[住宅金融支援機構] 12/07/27
ブックオフ「宅本便」、ユニーの被災地支援と協業 12/07/20
クックパッド、野菜の定期宅配サービスを開始 12/07/06
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
京急電鉄、マンションにネットスーパー用宅配ロッカー導入 12/06/28
SBSロジテム、荷物追跡システムを一新、クラウドへ移行 12/06/28
エコ配、配送車両の「完全エコ化」へEV導入 12/06/25
佐川急便、ベスト電器子会社と連携し家電修理サービス 12/06/21
郵便事業、域内輸送の積載率向上へ発着管理を拡大 12/06/21
会計検査院、「宅配が非効率」と郵便事業に改善要請 12/06/21
佐川急便、24時間集荷受付を開始、当日午前中配達も 12/06/20
日立、コープデリ宅配向け物流システムをクラウド上で統合 12/06/19
貨物運送の売上4.2%増、旅客は2.8%減、TSR調べ 12/06/15
佐川急便、東京スカイツリーの館内物流を受託 12/06/01
日清医療食品、「食宅便」システムをクラウドで構築 12/05/24
サークルKサンクス、ヤマト運輸に宅配便切り替え 12/05/24
佐川急便、東京都稲城市に新営業店を開設 12/05/23
宅配便請負業務[JST] 12/05/17
イオン、ネットスーパー配送車両にEVを試験導入 12/05/16
らでぃっしゅぼーや、仙台市に配送拠点を開設 12/05/15
【決算】カンダHD、国際宅配便事業が寄与、増収増益 12/05/15
2月のトラック輸送、特積み輸送量0.5%増加 12/05/11
アマゾン、ゲーム買取サービス開始、1点から無料集荷 12/05/07
SGモータース、独自のコンバート電気自動車を出展 12/05/02
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
フェデックス、フランス輸送会社買収へ協議中と発表 12/04/19
1月のトラック輸送、特積・一般ともに減少 12/04/06
デンソーなど6社、商業施設向け電力管理実験を開始 12/03/30
佐川グローバル、ベトナム北部に保税倉庫を開設 12/03/29
ヤクルト本社、中国・天津でヤクルトの宅配営業開始 12/03/23
宅配便運送業務[科学技術振興機構] 12/03/12
宅配便運送業務[宮内庁] 12/03/07
宅配便運送業務[JST] 12/02/29
宅配便運送[海保庁] 12/02/28
宅配便など運送単価契約[国交省] 12/02/23
印ハイデラバードでヤクルト発売、仏ダノンに物流委託 12/02/20
富士通マーケ、サントリー水宅配事業向け基幹システム構築 12/02/15
近鉄エクス、インドで物流大手と合弁、46億円出資 12/02/13
佐川GL、ベトナムで宅配便事業を開始 12/02/01
Mr.ミニット、最短3日の靴宅配修理で佐川急便とコラボ 12/01/31
サントリー食品インター、1都3県で水宅配事業を強化 12/01/26
書類・小口貨物の国際宅配[国際交流基金] 12/01/23
ホンダ、ビジネス用オートマスクーターを発売 12/01/20
千趣会、ネット通販型の布団クリーニングを開始 12/01/17
JCコムサ、外食・宅配子会社を吸収合併 12/01/16
宅配便業務[産総研] 12/01/06
佐川急便、住宅地の集配に三輪バイク導入 12/01/05
日本語能力試験資料の国際宅配[国際交流基金] 11/12/27
全通、6事業所でISO9001の認証取得 11/12/15
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
全ト協、Gマーク認定結果を26日に公表 11/12/12
ヤマト運輸、軽商用EVの1号車、年度内に30台納車 11/12/08
ナック、宇都宮市で宅配水の製造工場が稼働 11/12/02
ワタミの高齢者向け宅配、関東-九州の配送効率向上 11/11/24
佐川急便、東堺店など3営業店を新設 11/11/21
佐川グローバル、中国・広州で宅配便開始 11/11/21
エコ配、首都圏の集荷エリアを拡大 11/10/31
SGホールディングス、グループの女性比率3割目指す 11/10/27
セブン-イレブン、食事宅配サービス刷新、171店舗で先行 11/10/26
トランコムDS、ホームページをリニューアル 11/10/25
佐川急便、タッチパネル式送り状発行システム導入 11/10/21
三越伊勢丹、首都圏で食品宅配を開始 11/10/17
SGシステム、企業の物流業務向けクラウドサービスを開始 11/10/17
ソフトバンク、メルアド宅配便に安価な新サービス 11/10/12
7月のトラック輸送、特積みが3.6%減少 11/10/07
H2Oリテイリング、離乳食の全国宅配開始 11/10/06
国土交通経済7-8月、海運輸入が25.6%増加 11/10/05
矢野経済調べ、2010年の物流市場規模は18.5兆円 11/10/04
食材宅配、売上高で宅配非対応上回る、TDB調べ 11/09/30
佐川急便、東京・銀座に私設私書箱、EC需要狙う 11/09/20
佐川急便、4営業店を新設、総営業店数872店 11/09/20
国内トラック輸送が3か月ぶり増加 11/09/05
佐川グローバル、国際メール便開始、サービス全面刷新 11/08/29
【4-6月期】カンダHD、M&Aの国際宅配便が寄与、増収増益 11/08/05
郵便事業、翌日午前配達大幅縮小へ、荷主離れ加速も 11/07/29
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
トッパン・フォームズとNEC、新たな温度管理トレーサビリティ 11/07/22
宅配・封書サービス便の運送業務[住宅支援機構] 11/07/22
糧配、小売部門を吸収合併 11/07/20
佐川急便、世田谷用賀店を新設、国内368店目 11/07/19
佐川グローバルロジ、中国オールジャパンショーに出展 11/07/14
千趣会、長期保管付きクリーニング通販を開始 11/07/12
10年度宅配シェア、上位3便で9割超 11/07/12
【3-5月期】わらべや日洋、物流部門の利益8割減 11/07/05
スズキ、キャリイ低温冷凍車にスライドドア仕様 11/07/04
物流連、9月までに広域災害対策の提言案 11/06/30
富士通、夕食宅配事業向けサービス発売 11/06/30
佐川急便、川崎・伊丹店を新設、城西・東京店移転 11/06/17
3月のトラック輸送、震災影響、全カテゴリーで実績下回る 11/06/14
警視庁、JALの空港宅配子会社元社員を逮捕 11/06/09
SGグループ、中国の宅配で代引決済強化 11/05/24
伊藤ハム、仙台に東日本のパックセンター集約 11/05/18
ヤマト運輸、軽商用EV100台を発注、羽田・京都に導入 11/05/18
【決算】カンダHD、センター稼働率低下、減収減益 11/05/16
佐川急便、JR博多シティの館内物流業務を受託 11/05/13
1-3月のトラック景況感、震災と原発事故で24ポイント悪化 11/05/11
西鉄、ソラリアプラザで割安な配送サービス開始 11/05/10
SBIリサーチ、中国ネット通販物流報告書の続編発行 11/05/10
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
佐川急便、我孫子店を新設、国内364店目 11/04/20
矢野経済調べ、食品宅配の市場規模1.7兆円に拡大 11/04/18
H2Oリテイリング、大前研一氏から個配会社取得、全国展開へ 11/04/01
【人事】郵便事業4/1 11/03/28
【人事】エイチ・ツー・オーリテイリング4/1 11/03/28
TOKAI、宅配水ワンウェイサービスの開始を前倒し 11/03/25
ヤマト運輸、救援物資輸送に「全面協力体制」、協力隊設置 11/03/23
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
【入札情報】宅配便運送業務[経産省] 11/03/11
TLロジコム、二子玉川ライズの館内物流を開始 11/03/10
【入札情報】宅配便の運送単価契約[国交省] 11/03/07
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
【入札情報】宅配便運送業務[経産省] 11/02/15
ヤマトHD、香港で宅急便事業を開始 11/02/14
沖電気工業、宅配事業者向け配送支援システムを共同開発 11/02/09
カンダHD、国際宅配便事業会社がスタート 11/02/01
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
【入札情報】日本語能力試験資料の国際宅配[国際交流基金] 11/01/28
SBSロジテム、BtoB向け即日配送事業を強化 11/01/28
H2Oリテイリング、個別宅配事業を再編 11/01/27
双日、新化粧品ブランドを生協で宅配 11/01/27
ワタミ、農産物の流通・生産部門を統合 11/01/25
【入札情報】小口貨物の国際宅配[国際交流基金] 11/01/25
佐川急便、通販返送品の引取サービス開始 11/01/24
【決算】関門海、物流コスト削減「完了できず」 11/01/14
【セミナー】運送業の経営体質強化[1/19・25三井住友海上] 10/12/17
SGHD、グループの年間トピックスを公表 10/12/14
SBSHD、2010年は”M&A”、”物流改善”、”社会貢献” 10/12/10
CCC、ネット宅配レンタルでDVD1枚発送サービスを開始 10/11/30
ファミリーマート、毎日新聞社と買い物宅配協力で実証実験 10/11/25
日本郵便、年末繁忙期控え引受数5割増の対策を報告 10/11/21
サッポロHD、協同乳業と業務提携、物流機能を補完 10/11/18
佐川急便、宅配料金水増し報道で謝罪 10/11/18
楽天、パルシステムの宅配利用料振替サービスを開始 10/11/16
DMM.com、北陸から首都圏に物流拠点を移転 10/11/12
エコ配、単価250円の宅配商品を発売、500社限定 10/11/11
H2Oリテイリング、首都圏で「デパ地下グルメ」を個別宅配 10/11/04
【四半期決算】川崎近海汽船2Q、内航部門が安定 10/11/02
東急百貨店、化粧品ネット通販で店舗受取りサービス開始 10/10/21
佐川急便、宅配サービス拡充へスマートフォン2.4万台導入 10/10/20
ヤフー、宅配サービスにメルアド宅配導入 10/10/14