ムロオ、首都圏ハブ、厚木支店が稼働 25/03/17
圏央道、茂原北IC-東金IC間通行止め2/28 25/02/21
圏央道、久喜白岡JCT-大栄JCTが4車線開通3/14 25/02/12
圏央道・幸手IC-五霞IC間が4車線化、3/14から 25/02/10
坂東IC-稲敷IC間で夜間通行止め、4車線化へ 25/01/20
厚木工業団地隣接地で施設内覧会、危険物倉庫も 25/01/20
三菱商事都市開発、MCUD久喜IIが完成 24/12/09
圏央道・入間ICで夜間ランプ閉鎖、11/5-14 24/10/23
圏央道神崎PAの建設工事、地盤沈下で遅れ 24/09/06
丸紅ロジ、境古河物流センター稼働開始 24/09/05
圏央道・相模原出口で夜間閉鎖、8/24 24/07/26
内陸工業団地に隣接、物流の要衝・厚木で内覧会 24/07/24
大和ハウス、マルチ施設建つ茨城県境町と災害協定 24/06/24
川口JCTと久喜白岡JCTで夜間ランプ閉鎖、7月実施 24/06/21
圏央道と東北道に至近、東急不が埼玉・白岡で内覧会 24/06/06
オリックス不、18万平米の厚木施設を満床稼働 24/05/24
首都圏大型マルチ物流施設、空室率は上昇傾向に 24/04/30
CRE、首都圏物流施設レポのエリア区分細分化 24/04/30
泥臭い顧客目線の施設開発に個性光る、GLP境古河I 24/04/26
産業集積地のポテンシャル生かす「DPL境古河」 24/04/25
埼玉・日高にカインズ関東最大拠点が完成、日本GLP 24/04/03
ロジクロス座間と相模原で現地内覧会、4/16-19 24/04/02
東名高速・圏央道IC近く、座間市で物流施設内覧会 24/02/22
首都圏大型マルチ空室率は9.3%、16年以来高水準 24/02/05
関東甲信越大雪、高速各所で通行止め【5日13時】 24/02/05
ラサール不がつくば市に新物流施設、25年2月完成 24/01/22
大和ハウス、江東区に大型マルチテナント施設着工 24/01/16
CRE、厚木市の区画整理事業地内で物流施設開発 24/01/09
鈴与、神奈川・厚木に食品物流拠点を新設 24/01/09
大和ハウス、つくば市で物流施設など複合開発PJ 23/12/19
25年4月完成予定、マルチ型「GLP境古河I」着工 23/12/11
三菱地所、神奈川・座間市と相模原に大型施設完成 23/12/01
センコー、グッドマン常総内に物流拠点開設 23/12/01
クレドAM開発第1号物流施設、埼玉・伊奈町に完成 23/11/07
三菱地所、厚木エリアに3件目の物流施設を着工 23/10/27
つくば市東光台のマルチ型物流施設で内覧会、11/8-9 23/10/24
日本梱包運輸倉庫、古河市の営業所で第二倉庫完成 23/10/20
大和物流、つくば市に4万平米超の新物流センター 23/10/18
大和ハウス、総延床23万m2の新横浜物流施設PJ完了 23/10/05
三井不動産「MFLP座間」で竣工内覧会、10/17-18 23/10/03
三井不動産、神奈川・座間市の物流施設が完成 23/09/29
三菱地所ロジクロス座間・相模原で内覧会、10/11-13 23/09/29
圏央道幸手・大栄間で夜間通行止め、10/23から 23/09/25
GLPが平塚に3棟目、アロー流通サービスが一棟利用 23/09/05
東京ロジファクトリー、厚木内陸工業団地に新拠点 23/08/31
神奈川・寒川町のマルチ施設着工、東京建物 23/08/31
圏央道・坂戸IC 、9/21からETC専用料金所に|短報 23/08/21
首都圏マルチ型施設需要は過去最大も「二極化」進む 23/08/01
クッシュマン、つくばに3.6万平米マルチ施設着工 23/08/01
グッドマン常総、動き出す常総IC直下の物流拠点 23/07/31
アパレル大手アダストリア、グッドマン常総に入居 23/07/26
クッシュマン、茨城県境町の物流施設で起工式 23/06/27
ESRが埼玉・加須市に2棟目完成、10万平米超 23/06/16
「SOSiLA」ブランドで新発想の物流拠点を展開 23/05/22
好立地生かし多様なニーズに対応、グッドマン常総 23/02/08
新開トランスポートが茨城営業所を移転|短報 23/01/11
首都高の特徴踏まえた運転を、トレーラー事故多発 22/10/12
サンケイビルがつくばに物流施設、23年3月完工 22/09/07
CRE、「ロジスクエア狭山日高」内覧会開催|短報 22/09/07
GLPが埼玉県上尾市で物流施設着工、24年春完工 22/09/01
クレドが初のマルチ型物流施設、埼玉県加須市で 22/08/17
日本GLP、茨城西部の圏央道沿線に物流施設2棟開発 22/07/29
埼玉県、ロボット関連企業向けセミナー開催|短報 22/07/29
東京建物T-LOGI綾瀬完成、環境指標最上位取得 22/07/26
クレドAM、埼玉県伊奈町で初の物流施設を年内着工 22/06/09
三菱地所と日生、相模原でマルチ型物流施設を着工 22/06/01
沼尻産業、茨城県稲敷市の物流センターを動画で紹介 22/05/24
野村不動産のLandport上尾II、満床で稼働 22/05/19
C&W、茨城県境町に大型物流施設開発用地を取得 22/04/20
富士物流、茨城・筑波物流センターを稼働 22/04/05
CREが神奈川県愛川町に物流施設、23年3月完成 22/04/01
GLR、茨城県常総市に物流施設を開発着工 22/03/07
日本GLP、4番目の「ALFALINK」を東京・昭島で開発 22/02/14
横浜冷凍が千葉に冷凍倉庫新設、東関東の重要拠点 21/10/11
プロロジス、つくばにZOZO専用の新物流施設 21/09/10
グッドマン、茨城で物流施設を今秋にも着工へ 21/08/18
日本GLP、流山と相模原の物流施設で現地内覧会 21/08/02
日本GLPの埼玉の物流施設が完成、既に満床に 21/07/21
沼尻産業、つくばゲートウェイに関する動画を制作 21/07/14
大和ハウスが茨城で物流施設着工、22年5月完成 21/07/09
複数の高速道路を使える「強み」が拠点選定の肝だ 21/07/08
三井倉庫、「関東P&Mセンター」B棟が完成 21/06/21
日本GLP、埼玉・日高市にカインズ向け専用施設開発 21/03/10
沼尻産業、大手飲料向け「つくばゲートウェイ」完成 21/03/10
大成有楽不動産、3月に「ロジミナル厚木」内覧会 21/02/16
CRE、神奈川の内陸工業団地で2棟目の物流施設開発 20/12/17
西濃運輸、茨城・阿見町に龍ケ崎支店新設へ 20/11/26
大成有楽不動産、厚木の次に物流施設2物件開発 20/11/19
CRE、神奈川と千葉で延べ2.7万m2開発用地取得 20/10/30
SBSリコーロジ、厚木で5.7万m2拠点22年5月開設 20/10/26
圏央道・狭山日高IC至近に444坪冷凍冷蔵倉庫 20/08/11
圏央道「狭山日高IC」0.5キロ、冷蔵冷凍倉庫444坪 20/07/20
大和物流、海老名市で住宅部材の輸配送拠点着工 20/07/03
東京建物の物流施設第1弾が埼玉・久喜市に竣工 20/07/01
CREが埼玉・飯能市に大型施設竣工、8割契約済み 20/06/30
大崎、立川と厚木に3PL物流センター開設 20/06/04
中央道・高井戸IC-八王子IC集中工事、IC閉鎖も 20/02/18
NEXCO中日本、台風被災の八王子西ICが29日開通 19/11/27
NEXCO中、重量制限を超過走行させた2社を告発 16/06/15
低床・1002坪・神奈川県厚木市、有効天井高6メートル 16/03/11
神奈川県厚木市、低床・299坪・管理費・更新料無料 16/03/03
相模原市中央区、200坪・低床・1階建て 16/03/02
圏央道相模原相川ICから0.8キロ、287坪・低床・相模原 16/02/25
埼玉県上尾市、低床・230坪・JR北上尾駅から2.7キロ 16/02/09
埼玉県桶川市、大型車侵入可・低床・300坪 16/02/09
神奈川県寒川町、120坪・JR相模線倉見駅から0.6キロ 16/02/01
2階建、低床・常温・1149坪、荷物用EV3t 15/12/07
国交省、圏央道IC2か所でETCバー開放実験 15/10/16