三菱重工、フォークリフト生産を再編、ニチユに委託検討も 12/06/07
豊田通商、中国に自動車用磨棒の生産拠点 12/06/07
近鉄エクス、5月の航空輸出重量1.1%減少 12/06/07
ヤマト運輸、アジア戦略拠点に沖縄物流ハブ活用 12/06/05
郵船ロジ、神奈川輸出支店を移転 12/06/04
阪急阪神エクス、ベトナムに2事務所を新設 12/05/31
上村工業、インドネシアに現地法人設立 12/05/31
横浜ゴム、ロシアで乗用車用タイヤ工場竣工 12/05/31
商船三井ロジ、ベトナム法人が北部地域に拠点開設 12/05/30
東京税関、日通をAEO通関業者に認定 12/05/24
住友3M、半自動のパレットストレッチ包装機を発売 12/05/23
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
JR貨物4月、コンテナ貨物が大幅増 12/05/17
JR貨物、国のコンテナ物流情報と接続、博多-上海対象 12/05/17
【決算】名港海運、輸出入ともに取扱量増加 12/05/17
【決算】アサガミ、倉庫、運輸部門で減収 12/05/17
【決算】東陽倉庫、今期、医薬品の取扱いを開始 12/05/17
【決算】ケイヒン、輸入・国内貨物が増加 12/05/17
【決算】日本トランスシティ、今期、国内外で新倉庫稼働 12/05/17
SITC、韓国・中国航路で川崎港への寄港を開始 12/05/15
【決算】上組、増床効果で保管量増加 12/05/15
【決算】三和倉庫、今期、営業利益7.8%減少見込み 12/05/11
【決算】安田倉庫、物流部門の営業利益9.3%増 12/05/10
【決算】山九、港湾物流の収益性悪化 12/05/10
【決算】オーナミ、今期減収減益見込み 12/05/10
【決算】近鉄エクス、今期売上3000億円目指す 12/05/09
【決算】日通、国内運送部門で減収減益、海外部門好調 12/05/08
鳥取県、環日本海トライアル輸送調査の委託業者募集 12/05/02
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
【修正】ケイヒン、国際物流好調で上方修正 12/05/01
【決算】宇徳、京浜港の回復背景に堅調推移 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
郵船ロジ、成田ロジセンターに中温庫を新設 12/04/25
日立化成工業、中国に負極材工場を新設、量産開始 12/04/25
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
タカセ、中国現地法人が深セン分公司を開設 12/04/24
オーナミ、中国のフォワーディング拠点を現地法人化 12/04/24
タダノ、タイにカーゴクレーンの製造子会社を設立 12/04/19
ノザワ、積水ハウスとの中国合弁工場が竣工 12/04/18
関空後背地からの輸出入、2割が関空以外を利用 12/04/18
商船三井ロジ、カンボジアとミャンマーに拠点開設 12/04/18
濃飛倉庫運輸、岐阜県産品の海外展開を支援 12/04/18
永大化工、受注増に備えベトナムで新工場建設 12/04/17
佐藤商事、大和ハウス開発の産業団地に物流施設建設 12/04/16
村田製作所、全輸出業務の帳票を電子化 12/04/13
ユニエックス、組織再編を実施 12/04/13
三菱重工、欧州のフォーク生産体制を再編 12/04/13
トヨタ、エジプトの組立委託先工場が稼働 12/04/10
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 12/04/10
商船三井ロジ、生鮮・食品取扱強化へ新組織 12/04/09
仙台塩釜港、韓国航路が再開 12/04/09
エスティック、タイに輸出入拠点設立、生産も視野 12/04/09
神奈川県、スリランカの中古車貿易会社が業務開始 12/04/09
日通、台湾向け越境EC出店者を募集 12/04/06
山九、シンガポールでAEO最上級位の認定取得 12/04/04
築港、サービスエリア拡大へ倉庫名変更 12/04/03
関空物流「ニュービジネスモデル」に4事業選定 12/04/02
京浜港、他港からの利用転換対象補助を継続 12/03/30
富士火災、コンテナ輸入遅延を補償する特約発売 12/03/29
欧州委、日系物流企業3社含む国際物流14社に制裁 12/03/29
デリカフーズ、九州事業所を開設 12/03/27
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
末松復興副大臣が常陸那珂港区を視察 12/03/22
環境省、違法不用品回収業者の判断基準を通知 12/03/21
ホンダ、インドネシアに四輪車工場を新設 12/03/15
名港海運、インド・チェンナイに物流会社を新設 12/03/15
JA全農、中国のリン酸質肥料メーカーに資本参加 12/03/13
住友ゴム、タイに農機用タイヤの新工場、100億円投資 12/03/13
ホンダ、インドネシアにスクーターモデル専用拠点新設 12/03/13
新日鉄、釜石製鉄所の全天候バースが復旧 12/03/12
郵船ロジ、中日本地域のオフィスを移転 12/03/12
東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資 12/03/09
住友商事と三井物産、国内肥料事業の統合合意 12/03/08
豊田通商、ベトナムで洗剤サプライチェーンを強化 12/03/07
郵船ロジ、北関東地域の営業活動強化 12/03/06
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
ランドスケイプ、工場データベースを提供開始 12/03/02
日通、越境EC支援事業者に選定 12/03/01
アドバンテスト、韓国に半導体向け装置の新工場 12/02/29
関西空港、神戸ビーフの海外輸出が本格化 12/02/20
花王、インドネシアに界面活性剤のアジア拠点を新設 12/02/14
【4-12月期】京極運輸商事、運送部門で増益 12/02/14
トヨタ、米インディアナ拠点の生産能力を強化 12/02/09
新潟県、新潟・直江津港の貨物量増加へ支援策拡大 12/02/09
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
日清製粉、タイ子会社の生産能力を2割増強 12/02/08
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
【4-12月期】タカセ、四半期損失5.7億円 12/02/08
曙ブレーキ、メキシコに「地産地消」型製造拠点 12/02/07
郵船ロジ、中国・大連に倉庫会社を新設 12/02/02
トラック景況感、1-3月は3ポイント悪化見通し 12/02/01
山武、サウジでバルブ事業の合弁設立へ協議開始 12/02/01
山九、岡山県水島地区に新倉庫を開設 12/01/27
豊田通商、中国で自動車解体リサイクルに参入 12/01/26
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
神戸製鋼、中国に高級ばね用鋼線の生産会社設立 12/01/25
日本アクセス、韓国の食品メーカーと業務協力 12/01/25
アルコニックス、中国の銅管メーカーに資本参加 12/01/24
パントスロジ、仁川国際空港に第2物流センターを開設 12/01/24
JR貨物12月、震災・欧州危機などで荷動き低迷 12/01/18
日新、上海向け危険品直行混載を開始 12/01/18
椿本チエイン、中国に産業用チェーンの製造工場開設 12/01/16
近鉄エクス、2011年の航空輸出重量2割減少 12/01/12
阪急阪神エクス、バングラデシュへ寄贈ベッドを輸送 12/01/12
仙台塩釜港、45フィートコンテナの輸入開始 12/01/12
郵船ロジ、12月の航空輸出1.2%増加 12/01/12
デリー空港火災、税関システムが輸出入ともに復旧 12/01/10
DHLジャパン、輸出サービスを刷新、2割値下げ 12/01/10
デリー空港火災、輸出システムが再開、輸入は9日メド 12/01/07
TLロジコム、横浜エリアの国際物流でグループ連携 12/01/06
インド・デリー空港で火災、輸出入通関に支障 12/01/06
【3-11月期】エーアイテイー、日本、中国部門で増収 12/01/06
サカイオーベックス、中国にアパレル輸出入会社を設立 12/01/04
【年頭所感】新造船の大量竣工に対峙[商船三井] 12/01/04
【年頭所感】根本的に見直し、考え抜く[川崎汽船] 12/01/04
アルプス物流、新規2事業所でISO9001の認証取得 11/12/28
東陽倉庫、タイに現地法人を設立 11/12/27
トヨタ、アルゼンチン生産会社が中南米向け生産を増強 11/12/16
阪急阪神エクス、中国へ返還のトキ8羽を輸送 11/12/14
環境省、廃棄物の不法輸出入の監視強化で取り組み 11/12/13
バンテック、2011年の主要トピックス 11/12/13
郵船ロジ、11月の航空輸入10.4%減少 11/12/09
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
インターニックス、米マキシム社からの調達業務を強化 11/12/09
クレハ、子会社で輸出不正手続き、外為法違反で書類送検 11/12/08
近鉄エクス、11月の航空輸出21.9%減少 11/12/06
阪急阪神エクス、11月の航空輸出4.2%減少 11/12/06
DHL、輸出専用アカウント顧客向けキャンペーン 11/12/05
住友商事、豪州の穀物事業を統合 11/12/01
渋沢倉庫、ベトナム現地法人がハノイに支店開設 11/11/30
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
TSR調べ、タイ洪水で世江商事が事業停止 11/11/29
阪急阪神エクス、ベトナムの輸出入を自社オペレーション化 11/11/28
丸紅、ブラジルの穀物輸出ターミナル会社を完全子会社化 11/11/25
日中物流対話、リターナブルパレットの官民WG設置 11/11/25
椿本興業、インドネシアに販売会社を設立 11/11/24
コクヨS&T、中国のノートメーカー最大手をM&A 11/11/22
日本ロジテム、ベトナムで日系食品メーカー向け業務受託 11/11/15
フェデックス、埼玉県で配達所要時間を短縮 11/11/15
仏SDV、マンハッタン・アソシエイツ製WMSを導入 11/11/14
稚内港に5万隻目の外国貿易船入港 11/11/14
トッパン・フォームズ、中国宛てDM受託を開始 11/11/11
【4-9月期】名港海運、増収増益 11/11/10
【4-9月期】大運、純利益80%減少 11/11/10
【4-9月期】ケイヒン、輸入貨物と震災関連が順調 11/11/10
住友商事、中国に化成肥料の新工場開設 11/11/09
【4-9月期】東陽倉庫、輸出貨物が低調 11/11/09
丸運、中国事業拡大へ合弁会社設立 11/11/08
フェデックス、九州発アジア向けのリードタイム短縮 11/11/08