M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
関東で7社が貨物運送に参入、利用運送も5社 21/03/25
日本郵政・日本郵便、4月1日付の幹部社員人事 21/03/25
車両停止120日など5社に行政処分、東北・2月 21/03/25
関東で3社に行政処分、緊急宣言で処分少数に 21/03/25
東邦運送(北九州市)の破産手続き開始決定 21/03/25
越谷のケーユー物流が破産、昨年に行政処分 21/03/25
グリーン成長戦略改定へ全ト協などにヒアリング 21/03/24
日通への不正アクセス、情報流出はなし 21/03/24
東北運輸局、金成運輸(宮城)に事業停止命令 21/03/24
環境優良車普及機構、CO2削減事業で4次公募 21/03/24
エスラインギフ、GW6日間の輸配送を休業 21/03/24
鹿久保運送店(東京)、破産手続き開始決定 21/03/24
KM運輸、空港関連の受注減で破産手続き開始決定 21/03/24
センコー、長距離幹線で「物流バス」サービス 21/03/23
「伊豆半島物流」の新コンテンツ公開、SBSフレイト 21/03/23
静岡市清水区の運送会社に30日の事業停止命令 21/03/23
米原物流、日南町のJクレジット5トン分を購入 21/03/23
陸上貨物運送の労災死傷、2月も2桁増継続 21/03/23
ホクセイ、古紙需要低迷響き破産手続き 21/03/23
アサヒロジスティクス、積載量確保へモニター車導入 21/03/22
丸全昭和運輸、常陸那珂の倉庫を取得 21/03/22
PUDO、佐賀の薬局で処方せん医薬品受渡しサービス 21/03/22
ロジクエスト、新システム導入で経費精算を電子化 21/03/22
福山通運、全社員にコロナ対策支援金支給へ 21/03/22
所在不明に伴う許可取消し含め5社処分、北陸信越 21/03/22
22社に車両使用停止の行政処分、中部運輸局2月 21/03/22
名鉄運輸、事業多角化目指す長期ビジョン発表 21/03/19
ホンダ、集配向け原付電動3輪スクーター発売 21/03/19
鴻池運輸、長野・安曇野に飲料メーカー向け施設 21/03/19
先端物流交通網「秩父モデル」構築へ9者連携 21/03/19
トラッカーズマネージャーに「運転日報機能」追加 21/03/19
ヤマト運輸、宣言明け22日から通常営業に 21/03/19
沖縄県ト協、Gマーク新規取得支援へ講習会 21/03/19
車両停止40日など2社に行政処分、中国・2月 21/03/19
南総通運、3月31日付・4月1日付役員人事 21/03/19
東京港の海コン待機時間が改善、2時間超ゼロに 21/03/18
川崎市、図書館資料の有料宅配サービス開始 21/03/18
ハマキョウレックスを書類送検、36協定超える労働 21/03/18
クラスター発生の千葉の運送会社、さらに1人確認 21/03/18
東京都、オリパラ期間中の交通対策資料公開 21/03/18
日本郵便のネットショップで医薬品販売開始 21/03/18
ヤマト運輸、コロナ対策で紫外線照射装置を導入 21/03/18
山九、子会社6社の全車両に衝突防止システム 21/03/18
アズミー、左巻き込み防止用AIカメラ発売 21/03/18
運輸・郵便業、売上判断DIは再びマイナスに 21/03/18
西濃運輸グループ、4月1日付役員人事 21/03/18
ヤマトHD、「デジタルアカデミー」で人材育成 21/03/17
ヤマト運輸、4月始動の新組織体制固まる 21/03/17
被災地での運送事業特例が終了、福島のみ継続 21/03/17
高精度の配車システム構築へ、導入事例から学ぶ 21/03/17
滋賀ト協、湖南支部が野洲市と災害応援協定 21/03/17
久留米運送、千葉さくら店で営業倉庫業務開始 21/03/17
車両停止60日など9社に行政処分、九州・2月 21/03/17
トラック死亡事故、19・20年を下回るペース 21/03/17
ヤマトHD、4月1日付の子会社役員人事 21/03/17
日本郵便とアイン、処方せん医薬品を当日配送 21/03/16
ネクスコ中、中継物流・隊列走行向け拠点開発着手 21/03/16
トワード、安全運転支援システムの販売を強化 21/03/16
近畿ト協、会員事業者に「標準的な運賃」届出促す 21/03/16
愛ト協、西三河輸送サービスセンターを売却 21/03/16
ニチガス、世界最大規模のLPガス基地が稼働 21/03/16
軍事クーデターのミャンマー向け郵便の引き受け停止 21/03/16
年末年始、トラック事故死者「運転操作不良」最多 21/03/16
中部で16社が貨物自動車運送業の許可取得 21/03/16
沖電気とロンコ・ジャパン、AIで配送計画を自動化 21/03/15
論説/地方自治体は未来のために物流事業を 21/03/15
大隅物流、国際認証「CEIVファーマ」を取得 21/03/15
第一貨物、創立80周年特設サイト公開 21/03/15
独ワクチン輸送にメルセデスベンツトラック 21/03/15
Fedexビジコン、香港・フィリピン組が優勝 21/03/15
日本ロジテム、4月1日付組織機構と人事異動 21/03/15
郵政が楽天に8.3%出資し物流DX加速、三木谷氏「親戚関係に」 21/03/12
港湾物流手続き電子化、4月1日から14社利用開始 21/03/12
論説/ネコもポストも元気だが、飛脚の足取りは 21/03/12
国交省、「サイバーポート」実証事業の公募開始 21/03/12
首都高の大口・多頻度割引は最大45%に、深夜も20% 21/03/12
日新、栃木県芳賀町で4.6万m2の物流施設用地取得 21/03/12
ニチレイロジ、1年間で18万時間分の業務RPA化 21/03/12
DHLエクス、伊・マルペンサ空港に国際ハブ拠点 21/03/12
JBC(大阪)に通関業務の全部停止30日、大阪税関 21/03/12
佐川急便、最優秀スタートアップにLOZIを選出 21/03/12
アサヒロジスティクス、運転適性診断の認定機関に 21/03/11
東ト協、2年ぶりにドライバーコンテスト開催 21/03/11
アップル引越、従業員モチベ高い企業トップ10に選出 21/03/11
関東でタクシー11社含む35社が貨物運送参入 21/03/11
タクシー19社含む23社に貨物運送事業許可、東北 21/03/11
北陸信越運輸局、タクシー5社に貨物運送許可 21/03/11
食品運送の中島丸寛(愛知)、準自己破産申請へ 21/03/11
福山通運、4月1日付役員・幹部社員人事 21/03/11
海運活用による輸送改善例示す、物流連で加藤氏 21/03/10
置き配バッグのイーパーが自動配送ロボ事業に着手 21/03/10
佐川急便、北海道新幹線で貨客混載輸送を開始 21/03/10
中央自動車工業、アルコール・体温同時検査を訴求 21/03/10
アートバンラインを送検、違法な時間外労働の疑い 21/03/10
今春の引越予約、混雑ピークは3月27日に 21/03/09
楽天、自走ロボでスーパー宅配サービス実施 21/03/08
福山通運、ダブル連結トラックの新路線開設 21/03/08
札幌市清田区、ヤマトと宅配便用ロッカー設置 21/03/08
佐川、ワクチン輸送に関する電話相談窓口を開設 21/03/08
リモート型のデジタル宅配ボックスショールーム開設 21/03/08
ECMSジャパン、東京ゲートウェイで通関業取得 21/03/08
SGHD、2月のデリバリー個数6.5%増 21/03/08
運輸・通信の倒産、2月は9%増の25件に 21/03/08
西濃運輸、3月1日・3日付幹部社員人事 21/03/08
豊田通商、後続車が無人のトラック隊列で高速走行 21/03/05
アサヒロジスティクス、大阪に食品配送拠点開設 21/03/05
インフォセンス、IT点呼向け製品刷新・展示 21/03/05
国土交通省、新たに高速14区間を4車線化対象に 21/03/05
タクシー9社の貨物運送事業経営を許可、中国運輸局 21/03/05
ヤマトがYaDocとAPI連携、処方薬発送の業務軽減 21/03/04
奥洲物産運輸、「ドライバー学校」で未経験者募集 21/03/04
山陽自動車運送、路線取り込みへ広島支店拡張 21/03/04
フードデリバリーの課題解決へ13社が協会設立 21/03/04
ヤマト運輸、2月の宅配取扱量19.7%増 21/03/04
アルフレッサ、ヤマトとスペシャリティ薬特殊宅配 21/03/03
西濃運輸、深川支店の建て替え完了 21/03/03
ラストワンマイル協組、愛知県で宅配本稼働 21/03/03
ANAカーゴ、空陸一貫輸送の連携事業者拡大 21/03/03
サカイ引越の2月売上高、5か月ぶり前年割れ 21/03/03
ゆうパック引受個数1.5%増、高い伸びにブレーキ 21/03/03
SG基幹拠点「Xフロンティア」が全面稼働入り 21/03/02
経産省、4日に宅配ロボ活用の官民協議会 21/03/02
ヤマト、クロネコマークのデザイン変更 21/03/02
海コン安全対策会議でガイドラインの認知状況共有 21/03/02
アズープ、業種特化型の配車支援AI開発へ 21/03/02
ライナフ、置き配でヤマトとシステム連携 21/03/02
誤出荷ゼロへの道順~機器選定の基準~ 21/03/02
着荷主向け動画「トラック運転者のために」公開 21/03/02
九州運輸局、60日間の事業停止を含む6社に行政処分 21/03/02
新規許可7社中5社がタクシー、北陸信越運輸局 21/03/02
物流企業も新卒採用開始、サイトオープンなど 21/03/01
日航とCBクラウド、14空港で空陸一貫配送本稼働 21/03/01
三井物産都市開発、京都・久御山の物流施設が完成 21/03/01
ライナフ、アマゾン置き配サービスのパートナーに 21/03/01
中国の1月貨物輸送量、道水路とも大幅増 21/03/01
ヤマト、再び「クロネコ掛け払い」キャンペーン 21/03/01
1月の国内航空宅配便は10%増、3か月連続の2桁 21/03/01
日立物流、東海村に地元運送協組と共同輸送拠点 21/02/26
バース管理のLogiPullにトラック自動呼び出し機能 21/02/26
日本郵便、オートロックマンションで配送ロボ検証 21/02/26
佐川とJR九州、新幹線で貨客混載の実証実験 21/02/26
谷口運輸(石川)が破産手続き、負債3億円超 21/02/26
丸運、4月1日付の新部署設置と役員人事 21/02/26
ヤマト、デンソーの小型冷凍機「D-mobico」導入 21/02/25
アマゾン、日本でも置き配簡便化システム導入 21/02/25
MeeTruck、新たに「実績照会機能」の提供開始 21/02/25
関東運輸局、6社に車両停止以上の行政処分 21/02/25
新たに10社に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/02/25
山九、4月1日付組織改正と役員・部支店長人事 21/02/25
ヤマト、ヤフオク!とPayPayフリマでEAZY利用可能 21/02/24