山九、プラント保守事業でドローン活用|短報 23/01/12
デリカフーズ、広島に西日本物流の中継拠点|短報 23/01/12
EC自動化のコマースロボ、ecforceと連携|短報 23/01/12
中小企業の社内DX指南の電子ブック発刊|短報 23/01/12
ドローンサポート協の講習、岡山で開始|短報 23/01/12
九州運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 23/01/12
中国運輸局、9社の貨物自動車運送業を許可 23/01/12
22年度国内貨物の総輸送量は0.2%減、NX総研 23/01/11
GLP、大阪府茨木市で「ALFALINK茨木1」着工 23/01/11
九州トランス、フジG入りで売上高V字回復 23/01/11
中国HAIが庫内ロボットA3-Lを初披露、物流EXPO 23/01/11
茨城の吉田運送、中国系海運とデポ契約締結 23/01/11
JR貨物「赤い羽根」ラッピング機関車、今年も運転 23/01/11
佐川、医薬品輸送の国際品質認証を成田でも取得 23/01/11
ブラザー、業務向けラベルプリンター5機種発売へ 23/01/11
ドライバー時間外労働の上限規制、28%が否定的 23/01/11
日本トランスシティ、子会社が孫会社を吸収 23/01/11
新開トランスポートが茨城営業所を移転|短報 23/01/11
配送ロボのデザインをカスタム仕様、ZMP|短報 23/01/11
シナモン、貿易書類専用AI-OCRを本格販売|短報 23/01/11
NX総研セミナー物流DX・IoT編、1/24|短報 23/01/11
FedEx横浜営業所の営業時間変更、2月から|短報 23/01/11
警護のプロと貴重品特化の輸送サービス、寺田倉庫 23/01/11
国際物流DXテーマにカンファレンス、Shippio 23/01/11
トラック運転の指導監督手引書を一部改正、国交省 23/01/11
サトーがワイヤレス給電の米エナジスと協業 23/01/11
ものづくり日本大賞、ラピュタロボなど受賞 23/01/11
郵船ロジ、沼津営業所の事務所と倉庫を移転|短報 23/01/11
シグマロジにLGBTQ+に関する最高評価|短報 23/01/11
物流EXPOにWMSで初出展、シーネット|短報 23/01/11
Excel受発注データ、そのままアプリに|短報 23/01/11
大雪で小樽発フェリー欠航、新日本海フェリー|短報 23/01/11
貿易統計12月上中旬、貿易赤字続く|短報 23/01/11
スカニアが初めてトラックをネットで販売|短報 23/01/11
関西拠点の調剤薬局がSOKUYAKUを導入|短報 23/01/11
マースク、クラーク新CEOの新体制を発表|短報 23/01/11
デリバリー選び情報源、ネットメディアが最多|短報 23/01/11
JR東とKDDI、混雑回避の高度ロボで弁当配達 23/01/10
ミシュランとヤマト、物流改革共同PJ本格始動 23/01/10
物流報道局「明日の一手」、第2弾はフジトランス社長 23/01/10
佐川など4社、青梅でドローンのダイレクト配送 23/01/10
丸運の筆頭株主がJX金属に、ENEOSが株を譲渡 23/01/10
極東開発、荷重増のテールゲートリフター新機種 23/01/10
キユーソー流通、24年の利益目標を下方修正 23/01/10
キユーソー流通システム、2月21日付役員人事 23/01/10
国交省がタイと物流政策対話、1/12-13|短報 23/01/10
商船三井、LNG燃料自動車船名は「BLUE」|短報 23/01/10
非化石エネ転換で判断基準作成へ傍聴募る|短報 23/01/10
関空の22年貨物取扱量は2年ぶり前年割れ|短報 23/01/10
12月WebKITは登録数1割増、成約数は減少|短報 23/01/10
阪急阪神Ex、12月航空輸出6か月連続で減少|短報 23/01/10
プラスA、本社やR&D拠点を江東区に集約|短報 23/01/10
SBS、ラグビー・リコーと公式パートナー継続|短報 23/01/10
商船三井ロジ、本社を2月に内幸町に移転|短報 23/01/10
ヤマト12月、小口貨物・宅配便など1%増|短報 23/01/10
那覇空港の22年航空貨物取扱量、ほぼゼロ|短報 23/01/10
東ト協が大型車の車輪脱落防止研修会、2/4|短報 23/01/10
自動トラ幹線輸送の夢に「仲間必要」/T2・下村CEO 23/01/10
イノフィスなど同業4社、アシストスーツ協会設立 23/01/10
トレードワルツ、国リスク情報提供でNEXIと協業 23/01/10
ロジランド、大阪府八尾市の物流施設用地取得 23/01/10
SkyDrive、最高開発責任者にボロコプター元幹部 23/01/10
パワーエックス、蓄電池工場建設へ27億円調達 23/01/10
引っ越し時の廃家電回収、東電系とリネット|短報 23/01/10
自治体向けコロナ療養配食、対象地域を拡大|短報 23/01/10
オートロック付きMS置き配、4000棟が利用|短報 23/01/10
佐川、江戸川区など3自治体と災害協定|短報 23/01/10
エニキャリ、配達員ユニのデザイン刷新|短報 23/01/10
ヒガシ21、小学生ラグビー大会決勝に協賛|短報 23/01/10
CREが三郷市で物流施設内覧会、1/25-27|短報 23/01/10
日立物流が個品管理物流セミナー、2/9|短報 23/01/10
SCMプロ人材育成講習の説明会、JILS|短報 23/01/10
SBSロジコム、ECサイト構築支援会社を買収 23/01/06
全ト協、重要物流道路に42区間を指定要望 23/01/06
自動配送ロボがスタバ運ぶ、楽天がサービス開始 23/01/06
IHI系、AIでコンテナ船到着予測し通関円滑に 23/01/06
日通、中国の船社から日本総代理店業務を受託 23/01/06
商船三井など4社、大洗・苫小牧間でLNGフェリー 23/01/06
米フェデックスが返品物流を効率化、集荷を改善 23/01/06
福岡空港からホテルへ荷物即配、利用者5万人超 23/01/06
日本トレクス、トレーラー1017台をリコール 23/01/06
グループ再編が完了、三菱HCキャピタル|短報 23/01/06
不動産ファンドが10億円超を調達、CREAL|短報 23/01/06
連結・集積可能な平台車、サンワサプライ|短報 23/01/06
米エネ企業が水素の鉄道輸送でBNSFと提携|短報 23/01/06
アルティマトラストが1.3億円を資金調達|短報 23/01/06
NX南アジア・オセアニアが国際物流セミナー|短報 23/01/06
壱岐興業(千葉)が破産手続き|LT MAIL限定 23/01/06
大徳運輸(奈良)が破産申請|LT MAIL限定 23/01/06
大型ひさしで倉庫荷役効率化、4月に建ぺい率緩和 23/01/06
日本郵船社長、次期中計は「ESG経営と資本政策」 23/01/06
郵船など3社の燃料アンモニア洋上設備に設計承認 23/01/06
米アマゾン、EC特需失速し1.8万人を人員削減 23/01/06
CRE、マルチ型施設「ロジスクエア白井」が稼働 23/01/06
運輸・倉庫業の23年注目キーワードは「24年問題」 23/01/06
プラットフォーム事業の新規上場目立つ、TDB調査 23/01/06
米ウォルマート、ドローン配送を数字でPR 23/01/06
現金給与は4.3%増、22年11月の運輸・郵便業 23/01/06
パレット標準化調査小委が最終会合、物流連|短報 23/01/06
FedEx、シンガポールにAI搭載アーム導入|短報 23/01/06
サブスクで酒気チェック、アイキューラボ|短報 23/01/06
オプティマインド、大阪オフィスが開設|短報 23/01/06
日新、スマート物流EXPOに出展|短報 23/01/06
ツナグとCBクラウドが配送最適化セミナー|短報 23/01/06
沖縄県うるま市が企業進出推進セミナー|短報 23/01/06
成果なき物流改善に共通する落とし穴/編集部企画 23/01/06
GSを宅配拠点に効率化、ENEOSと三菱商事 23/01/05
トナミHD新社長に高田専務、トナミ運輸社長も 23/01/05
屋根放射熱8割抑え庫内熱中症リスク減、大和ハウス 23/01/05
川汽など3社、安全離着岸支援システムを共同開発 23/01/05
大和物流、ベトナムに2か所目の物流拠点を開設 23/01/05
全ト協会長、年始めに運賃交渉など荷主対策へ決意 23/01/05
協議なき価格据え置き、大和物流もコメント 23/01/05
検査要領など鋼船規則を一部改正、日本海事協会 23/01/05
MeeTruckとテレニシ、スマート物流EXPOに出展 23/01/05
キムラユニティー、4月に北関東物流部新設|短報 23/01/05
年末年始の高速道路交通量、コロナ前の9割|短報 23/01/05
エコ配、2月から100サイズも取り扱い開始|短報 23/01/05
南総通運、2/1付で役員の業務分掌を変更|短報 23/01/05
NSU、バイオ燃料で3隻目の試験航行|短報 23/01/05
トラックの新車販売台数、12月は2.7%増|短報 23/01/05
23年初めの国際物流市況、Shippioセミナー|短報 23/01/05
関東運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 23/01/05
パレット単位の輸送保管サービス、首都圏物流HD 23/01/05
大都市の物流最適化を支援「プロロジスアーバン」 23/01/05
京浜間配送に商機「プロロジスアーバン東京大田1」 23/01/05
逆転の新発想「プロロジスアーバン東京辰巳1」 23/01/05
年頭所感、西濃・近鉄エクス・商船三井・JILS 23/01/05
年頭所感、三井倉庫・日本倉庫協会・JIVAなど 23/01/05
マースク、上海自由貿易区に旗艦物流センター建設 23/01/05
オープンロジ、提携倉庫と3温度帯サービスを拡大 23/01/05
NTTデータなど日欧3社が駐車の自動化で連携 23/01/05
全ト協がインボイス制度をサイトで周知|短報 23/01/05
インドでの日本食紹介、鴻池Gが物流担当|短報 23/01/05
ONE、南米西海岸で新フィーダーサービス|短報 23/01/05
サカイ引越センター、12月売上は3.6%増|短報 23/01/05
パスコ、物流ネットワーク構築セミナー|短報 23/01/05
ドライバー採用のハウツー紹介、1/20|短報 23/01/05
トラックなどAEBS基準強化、対人衝突要件も 23/01/04
完成車メーカーと連携強化、時代に「最適な架装」を 23/01/04
年頭所感、鈴与・ムロオ・郵船ロジなど 23/01/04
オリコンの引越会社ランク、日通が2年連続1位 23/01/04
マースク、デンマークのマーティン買収を完了 23/01/04
愛媛の高専がKDDIと提携、災害時船舶運用で|短報 23/01/04
物流ドローン「AirTruck」に日経の最優秀賞|短報 23/01/04
日立物流のIRサイトに高評価|短報 23/01/04
SBSがコーポレートサイトを刷新|短報 23/01/04
24年問題対応やDX加速へ決意新た、年頭所感 23/01/04
サカイ引越、新CM最新話に社員も出演|短報 23/01/04
本誌主催「災害多発時代の新しい運行管理」開催、2/2 23/01/04