世界ヤードクレーン市場、31年までに年5.3%成長 25/05/01
宇徳とNICHIUN HDが資本業務提携 25/03/27
プラスA、越境EC物流倉庫で「AirRob」稼働 25/02/17
新名神の建設工事現場でクレーンが高圧線に接触 25/01/24
TCI、積載車用リモコンの紛失を防ぐ製品発売 24/12/18
中国SANY、天津港湾の荷役自動化を推進 24/11/13
三井E&S、米港湾クレーンでサイバー対策 24/08/09
キトー、国際ロボ展で重量物自動搬送システム披露 23/11/28
労働基準関係法令違反、運輸業関連事案まとめ 23/10/13
IMO、船上揚貨装置の安全性向上基準を採択 23/06/15
キンレイ、工場内フォークの点検記録電子化|短報 22/08/30
中小向けトラック設備導入支援、予算超過で抽選に 22/04/14
アリソンジャパン、八王子市に物流センター開設 22/03/25
国交省、中小トラック運送事業者へ補助 22/02/17
鴻池運輸、日台間に新造の貨物船導入で輸送力拡大 21/12/21
日本郵船など、木材チップ船のクレーン荷役自動化 21/09/10
田方自動車学校、フォークなど技能講習施設が完成 21/08/19
三井E&S、郵船より排出ゼロ対応クレーンを受注 21/08/05
イリス、自動倉庫クレーン用位置決めセンサー販売 21/06/10
古河ユニック、作動安定性を高めたクレーン新機種 21/06/10
マンのクレーン付車両、高さ30mに650kg吊上可能に 20/12/23
東京港「海の森大橋」「海の森トンネル」20日開通 20/06/10
三井E&S、6.4万重量トン型ばら積み船引渡し 19/11/27
三井E&S、6万4000重量トン型一番船を引き渡し 19/10/31
安田倉庫、大西運輸とオオニシ機工を子会社化 19/09/27
川崎重工、英船社向けばら積み船引き渡し 19/09/27
三井E&SM、青海コンテナ埠頭クレーン嵩上げ工事受注 18/10/04
古河ユニック、トラック搭載型クレーンに最新改正モデル 18/10/01
タダノ、インド事業拡大へクレーン現地製造 18/08/28
三井E&Sマシナリー、インドネシア向け港湾荷役クレーン受注 18/06/26
大阪港、17列対応コンテナクレーンの供用開始 18/03/12
三井造船、ベトナム向け港湾荷役クレーン30基受注 18/01/12
三井造船、インドネシアでコンテナ用クレーン製造 17/10/26
タダノ、海外向けトラッククレーン3機種投入 17/10/18
古河ユニック、小型トラック搭載型クレーン全面刷新 17/10/05
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港で23日供用開始 17/09/13
三菱商事とニッケン、タイでクレーンレンタル立上げ 16/11/14
古河ユニック、中型トラック向けユニック全面刷新 16/11/02
キトー、アルミ部品工場に大型ジブクレーン納入 16/09/16
大阪港C-4バースで17列対応クレーンの供用開始 16/07/19
タダノ、香川県で新工場用地20万m2取得 16/07/06
タダノ、オールテレーンクレーンに新仕様追加 16/03/31
三井造船、港湾クレーン需要拡大に対応する部署新設 16/03/31
千葉港で貨物船とクレーンが接触事故 16/02/02
タダノ、中古クレーン商談サイトを開設 15/11/20
タダノが50トン吊クレーン発売、新興国需要に対応 15/10/20
住友重機搬送、今治造船向け大型荷役機械を受注 15/10/16
クレーンあり・低床1054坪、大阪府摂津市 15/08/24
クレーンあり・低床1664坪、愛知県弥富市 15/07/23
三菱重工、住友重機械へ産業用クレーン事業譲渡 15/05/11
国交省、10日にガントリークレーンの標準化検討会 15/03/06
コベルコ、省スペースでつり上げ70トンのクレーン発売 15/03/02
三井造船、マレーシア向け港湾クレーン29基受注 15/02/12
国交省、ガントリークレーンの部品標準化へ検討会設置 14/12/04
日通、東南アジアで1350トン吊クレーンを導入 14/07/02
キトー、インバーター制御のクレーン発売 13/11/29
国交省、コンテナクレーンの逸走防止対策を強化 12/08/23
川崎重工、58型ばら積み貨物船を引渡し 12/08/20
徳島県、県所有の港湾荷役機械の購入者を募集 12/07/23
IHIMU、マーズシッピング向け5.6万トン貨物船を引渡し 12/07/20
IHIMU、世界最大級のフローティングクレーンを引渡し 12/07/19
IHIMU、ソーラーエース社向け5.6万トン貨物船を引渡し 12/06/25
山九、兵庫支店を新築移転、機工戦略拠点に位置付け 12/06/12
ヤマトオートワークス、シャシーとボディーの同時点検サービス開始 12/05/29
新潟港、7月メドに民営化計画とりまとめ 12/05/21
【決算】オーナミ、今期減収減益見込み 12/05/10
博多港ふ頭、エルサルバドル港湾委が視察 12/04/19
タダノ、タイにカーゴクレーンの製造子会社を設立 12/04/19
服島運輸(鳥取)、服島クレーンを合併 12/04/13
末松復興副大臣が常陸那珂港区を視察 12/03/22
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
三井造船、小名浜・相馬港向けクレーン受注 12/01/18
塩竈港運送、仙台港地区に新倉庫完成 11/12/02
神戸製鋼、中国の線材二次加工拠点を増強 11/11/15
DHL、FIA世界ツーリングカー選手権の輸送を受託 11/10/28
キトー、子会社を吸収合併 11/10/24
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
川崎重工、I.M.S.マリタイム社向けばら積運搬船が進水 11/08/05
【4-6月期】佐渡汽船、観光客減が直撃 11/08/05
東京港、青海公共埠頭で積列15列の新クレーン稼働 11/08/01
四国電力、伊方原発でトラック運転手が転落負傷 11/07/19
三菱重工、下関造船所の機能を強化 11/07/07
住友倉庫、米ウエストウッドシッピング社の買収に最終合意 11/06/13
アイリスオーヤマ、埼玉工場に第二自動倉庫着工 11/06/09
IHI、中国製鉄から線材コイル用自動倉庫受注 11/06/09
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
JFE物流、新型ウイング車開発、京浜-北関東に1号車投入 11/05/27
横浜ゴム、中国杭州市に油圧用高圧ホース工場 11/05/23
キトー、インドネシア、ブラジルに現法設立 11/05/23
UDトラックス、被災地にトラック3台を寄贈 11/05/19
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
日港協会長、原発事故レベル7で「横浜抜港」に懸念 11/04/14
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
三栄海運、仙台・大船渡港「壊滅、全く状況つかめず」 11/03/15
徳島県、小松島コンテナターミナル完成、22日から入港 11/03/15
宮城県調べ、仙台港などの被害状況[13日20時更新] 11/03/14
被災地、港湾施設の被害まとめ[12日9時] 11/03/12
コベルコクレーン、インド新工場に着工 11/03/07
住友金属、現代重工向け厚鋼板専用RORO船が就航 11/02/21
徳島県、小松島港コンテナターミナルが完成 11/02/16
国交省、東扇島で大規模災害想定訓練 11/01/11
国交省、御前崎港の16列対応橋型クレーンで適合性確認 10/12/20
三菱重工、リチウム二次電池の量産化実証工場が竣工 10/11/18
国交省、コンテナクレーンの風逸走対策で実証試験 10/11/09
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
キトー、国内市場のワンストップ化狙いホイスト事業強化 10/10/20
川崎造船、ばら積運搬船を引き渡し 10/09/28
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
古河ユニック、林業用折り曲げ式クレーンをモデルチェンジ 10/09/15
国交省、コンテナクレーンの風対策を強化 10/09/06
キトー、インドの中堅クレーンメーカーを買収 10/08/31
三井造船、5.6万重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 10/08/23
博多港アイランドシティCT、電動コンテナクレーンが稼働 10/08/03
国交省、ガントリークレーンの安全対策でパブコメ募集 10/07/04
NEDO、エネルギー使用合理化支援事業を決定、運輸機器関連は71事業 10/06/30
三井造船、5.6万重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 10/06/28
古河ユニック、バッテリー駆動タイプの電動式ユニッククレーン発売 10/06/17
三井造船、5万6000重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 10/05/27