ロジスティクス
ロジスティード(東京都中央区)は9月30日、2027年度に向けた新中期経営計画「LOGISTEED2027」を公表した。中谷康夫CEO(会長兼社長執行役員)が掲げる「3つの柱」と、そ…
ロジスティクス
NX総合研究所(東京都千代田区)の試算によれば、何の対策もしなければ2030年には輸送力が30%不足するとされる農産物。農産物は、天候の影響で質・量ともに不安定になり…
春日部市、物流事業者への貨物車一台1万円の支援 25/03/24
愛知県、運送事業者向け燃油高騰支援金を受付3/31 25/03/24
世界のサプライチェーンで輸送中の盗難増大 25/03/21
新潟運送会社、運行記録改ざんなどで処分 25/03/21
関東運輸局、7社の一般貨物自動車運送事業を許可 25/03/21
米物流業界誌「注目のプロ」にXPOから3人選出 25/03/19
タチバナ産業、ネコポス対応発送箱の販売開始 25/03/19
佐川急便、CO2排出量可視化サービススタート 25/03/19
中津市、貨物運送事業者へ支援金 25/03/18
東北運輸局が行政処分、最長車両停止80日車 25/03/17
SBSゼンツウ、10拠点が働きやすい職場3つ星 25/03/17
中部運輸局、所在不明の運送事業者許可を取消 25/03/17
坂本会長が法整備要望、首相「物流の常識根本から変える」 25/03/15
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/03/14
長野県高森町、置き配実験で再配達9割削減 25/03/14
Fun Standard、宅配ボックス累計販売10万台 25/03/14
ZAICO、DX導入企業の73%が残業時間削減 25/03/14
福井県ト協、法改正対応に関するアンケート 25/03/14
ミャンマー送り出し機関がドライバー導入セミナー 25/03/13
フェデックス、UAEで物流監視システム導入 25/03/12
法律事務所による改正物流関連2法セミナー 25/03/12
軽貨物事業の適正化へ業界団体がロードマップ策定 25/03/12
外国人材活用へ、特定技能1号評価試験受けやすく 25/03/12
国交省、次期事業用自動車総合安全プランを議論 25/03/12
運送委託への適用拡大など下請法改正案が閣議決定 25/03/11
アイオーテック、輸送品質確認可視化ツールを発売 25/03/11
北海道で運送事業者向け臨時支援金の申請開始 25/03/11
岡山県内5か所で改正物流法説明会 25/03/11
フジトランスポート、山形・酒田支店を新設 25/03/11
道路貨物運送業の倒産、リーマンショック後最高に 25/03/10
四国運輸局が行政処分、最長車両停止120日車 25/03/07
NX・NPロジスティクス、国交省指導で計画提出 25/03/07
国交省、事業用自動車の事故防止へ検討会 25/03/07
世界の複合一貫輸送市場が年率7.2%成長見込み 25/03/07
全ト協坂本会長、白ナンバーの撲滅目指す 25/03/06
日本海事協、特定技能評価試験のCBT受験受付開始 25/03/06
盛岡市、運送業向け燃料価格高騰支援金を支給 25/03/06
WebKIT、2月運賃指数は前月比で横ばい 25/03/06
国交省、24年問題のオンライン説明会3/19・4/25 25/03/06
宮崎県ト協、24年問題解決セミナー3/18 25/03/06
MSC、冷蔵コンテナ管理システムを強化 25/03/05
岡山県貨物運送、配達状況照会を一時停止 25/03/05
中国運輸局、所在不明の3事業者の許可取り消し 25/03/05
岡山で運送業向け特定技能人材セミナー3/14 25/03/05
東北運輸局、6社に車両停止処分、最長80日車 25/03/03
近畿運輸局、8社に車両停止処分、最長140日車 25/03/03
NAVIS、インドでトラックドライバー人材を育成 25/03/03
宮崎県、小包配送業務の入札を実施 25/03/03
横浜市、横浜運送と災害時の応急給水協定 25/02/28
「トラックファンド」の特許認める判決、知的高裁 25/02/28
関東運輸局が処分、1社に事業停止30日、40日車 25/02/27
関東運輸局、11社の貨物利用運送事業を許可 25/02/27
メトランス、スロベニア・コペル港で遅延発生 25/02/26
日本の貨物物流市場、33年に4150億ドル規模へ成長 25/02/26
中国運輸局が2社処分、施設の使用停止最長135日車 25/02/21
サーラ物流、運輸安全マネジメント情報を公開 25/02/21
東京都、貨物輸送評価セミナー2/27 25/02/21
東京都、物流効率化セミナーで課題を検討 25/02/21
関東運輸局、9社の貨物利用運送事業を許可 25/02/20
損保協、自賠責運用益17.6億円の拠出事業を決定 25/02/20
ECサイト宅配ボックス名品館が1周年記念セール 25/02/20
MOVO Vista、実運送管理効率化する新機能 25/02/20
船井総研ロジ、労基署の監査対策セミナー登壇2/25 25/02/20
セイノーHD、ハコベルと運転手の業務標準化推進 25/02/19
国交省、改正物効法施行に伴う省令・告示を公布 25/02/18
名古屋の運送業者に事業停止30日、車両停止160日車 25/02/18
トラック運送事業協同組合全国大会・懇親会6/12 25/02/17
宮城県、燃油支援補助金を2/28まで延長 25/02/17
自民党トラック議連、運送事業の許可更新制に賛同 25/02/17
荷待ち解消へハコベルとTSUNAGUTEが連携 25/02/17
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業などを許可 25/02/14
アセンドの運送DX勉強会、青果物流の事例紹介 25/02/14
宮城県ト協、外国人ドライバー制度セミナー3/4 25/02/14
中国運輸局管内で運送業4社が事業廃止 25/02/14
Hacobu、MOVO Vistaを安田運輸に導入 25/02/13
NX総合研究所、物流技術ハンドブック出版 25/02/13
関東運輸局、都内運送会社に事業停止処分 25/02/13
東海電子、スマホ連動アルコール検知器前年比2倍に 25/02/13
貨物自動車運送約款の一部改正、パブコメ募集 25/02/12
北陸信越運輸局、1社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/12
三重県、貨物事業者に燃料高騰対策支援金 25/02/12
四国運輸局が3社を処分、車両停止最長60日車 25/02/10
北海道運輸局が4社を行政処分、最長210日車 25/02/10
丸大運送に事業停止30日、運行管理者専任違反など 25/02/10
アサヒロジスティクスに特定技能外国人ドライバー 25/02/10
SGHDデリバリー、1月は取り扱いは2.3%減 25/02/10
FIATA、サウジ物流アカデミーとMoU 25/02/07
国交省、物流情報標準ガイドライン改訂 25/02/07
北海道、ドライバー不足に関するアンケート調査実施 25/02/07
ヤマトHDとアルフレッサ、健康管理サービス新会社 25/02/06
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/06
高速道路機構、車両制限令違反4事業者を公表 25/02/05
千葉の運送業者に3日の事業停止と車両停止114日 25/02/05
中国運輸局、5社の許認可と4社の事業廃止 25/02/05
映画「運送ドラゴン」のパンフレットが完成 25/02/05
ワイエス流通(神奈川)に事業停止処分 25/02/04
国交省、セーフティネット保証5号に指定漏れ 25/02/04
ハコベルが改正トラック法対応セミナー、3/4 25/02/04
実運送体制管理簿作成のチェックリスト公開 25/02/04
ダイセーロジ、働きやすい職場認証制度で二つ星 25/02/04
三井倉庫HD、CO2排出量算定ツールで特許取得 25/02/03
東北運輸局が7社を行政処分、最長180日車 25/02/03
三協立山、2連宅配ボックスを新発売 25/02/03
近畿運輸局が2社を行政処分、最長50日車 25/02/03
東北運輸局、改正物流法施行前の説明会開催2/21 25/02/03
青森県ト協、安全マネジメント研修3/6 25/02/03
日本郵便の12月取扱数、郵便物が9.2%減 25/02/03
ハコベル、JA三井リースなど3社が資本参画 25/01/31
国交省、改正貨物自動車運送事業法施行に伴う省令 25/01/31
自動車運送業向け外国人材採用セミナー、2/12 25/01/31
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/30
香川県、貨物自動車運送業者へ支援金 25/01/30
デンソーソリューション、全国で第2回点呼セミナー 25/01/30
X Mile、行政処分情報の集計レポートを無料公開 25/01/30
DBシェンカー、MAN製電動トラック10台を導入 25/01/30
東京都調査、オープン型宅配BOX利用したい人は2割 25/01/30
メトランス、ハンガリー鉄道脱線事故で遅延発生 25/01/30
香川県ト協、貨物自動車運送業支援金制度募集 25/01/30
メトランス、ポーランド行き輸送に迂回割増料金 25/01/30
東ト協、優良運転者表彰の推薦を募集 25/01/30
秋田県ト協、初任運転者向けオンライン研修 25/01/30
南日本運輸倉庫、坂東営業所が無事故1000日達成 25/01/29
宮城県ト協、運送事業者の腰痛・転倒アンケート 25/01/29
東京労働局、物流施設の安全強化へパトロール実施 25/01/28
新物効法の施行日は4月1日、政府が閣議決定 25/01/28
運送業界を描いた映画「バトルクーリエ」神戸で公開 25/01/27
沖縄県ト協、運行管理者表彰候補者の推薦募集 25/01/27
岡山県ト協、初任運転者教育講習の概要 25/01/27
ナスバ、運行管理者一般講習の追加開催3/7・19 25/01/27
船井総研ロジ、特定事業者解説資料公開 25/01/27
米RXO、EPAスマートウェイ・リーダーに選出 25/01/24
福岡運輸支局、整備管理者定期研修を追加開催3/4 25/01/24
ファンS、やめよう置き配日時指定キャンペーン 25/01/23
陸災防、安全衛生標語の募集3/31まで 25/01/23
壱岐市、貨物運送事業者向け補助金の申請受付 25/01/23
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業など許可 25/01/23
FIATA、マレーシア貨物運送業者連盟を訪問 25/01/23
中国運輸局、許可取消予定の事業者3社を聴聞 25/01/23
損保ジャパンが改正物流二法解説セミナー、2/21 25/01/22
関東運輸局、酒気帯運転で両毛運輸を事業停止10日 25/01/21
北陸信越運輸局、1社を車両停止80日車 25/01/21
中国運輸局、3社に処分車両停止最長95日 25/01/21
福井県ト協、交通事業者への緊急支援事業 25/01/21
北海道運輸局、2社が事業許可取り消し 25/01/20
大阪府ト協、路上駐車と荷捌き実態調査回答呼びかけ 25/01/20
大阪港の運送事業者が休廃止届出違反で許可取消 25/01/17
ハコベル、物流2法改正対策セミナー2/20 25/01/17
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業など許可 25/01/16
カヌー、ノキコレに渋谷ヒカリエの軒先情報掲載 25/01/16
陸災防、安全衛生標語を募集 25/01/16