ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

宇美町、運送事業者へ支援金を給付

2025年4月15日 (火)

行政・団体福岡県宇美町は12日、2025年度のエネルギー価格・物価高騰対策として、町内の運送事業者等を対象とした支援金給付を開始した。4月15日から7月31日までの期間で申請を受け付ける。

この支援金は、昨今のエネルギー価格や物価高騰の影響を受けている町内の運送事業者等に対し、事業継続を支援するために設けられた宇美町独自の事業だ。給付対象となるのは、町内に事務所または事業所を有する法人・個人事業主で、貨物自動車運送事業、一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス事業)、一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス事業)、一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー事業)、自動車運転代行業のいずれかを営む事業者となる。

支援金の額は事業用車両1台につき2万円。ただし上限額が設けられており、法人は10万円、個人事業主は4万円までとなっている。対象となる車両は、事業者が所有またはリース契約に基づき借用している車両で、二輪自動車および被けん引車を除く。また自動車検査証において、使用の本拠の位置が町内である必要がある。

申請方法は郵送またはウェブからの申請が可能だ。必要書類として、申請書、事業運営にかかる許可書等の写し、町内で事業所を運営していることが確認できる書類、振込先金融機関通帳の写し、対象車両の自動車検査証の写しを提出する必要がある。

申請は母体となる法人につき、まとめて1回限りのみ。また現在休業中の事業者については、「申請日時点において事業に必要な許可または認定などを受け、かつ休業、閉鎖もしくは廃業していないこと、今後も町内で事業を継続する意思があること」が条件となる。

https://logoform.jp/form/uLgK/929696

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com