エリアリンク、ICカード対応トランクRが300件突破 25/02/27
estieと日鉄興和不、オフィスリーシングで協業 25/02/17
人材獲得と効率化が軸、物流経営を多角的に後押し 25/01/28
学研ロジ、業務管理ツールの新バージョン開発 24/11/28
イーグル工業、リスク管理クラウドResilire導入 24/11/19
西本WismettacがMBOで上場廃止へ 24/11/14
システム導入失敗の原因は導入時の意思疎通不足 24/11/12
中小運送会社のデジタル化、第1歩は労務管理から 24/07/08
独EPGクラウド型WMSを国内展開、アイニックス 24/06/28
アマゾンBtoBストアで新機能導入 24/06/28
AGVとプロジェクションピッキングで効率化図る 24/06/27
DATAFLUCT、国分グループにAI予測サービス拡充 24/05/16
福山通運、社内コミュニケーションツールを自社開発 23/11/16
セイノー、貸切便マッチングの売上拡大|短報 23/10/11
「現場視点」で事故削減支援、DRIVE CHART 22/09/28
物流インフラ確保のカギ、防災・事故防止特集 22/09/21
ロジクリエイト、コンサル発のバース管理システム 22/04/19
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
ピッキングの無線システムに長寿命電池、シャープ 22/04/07
課題解決「端緒」となるアルコール検知システム 22/04/06
地球に優しく――服飾配送アルコロジが自社サイト 22/04/06
適時車両管理のCariot、「見える化」で業務改善支援 22/03/30
東電物流、電力機器の出荷前検品をAIで効率化 22/03/03
清長、物流委託システム機能拡充で顧客ニーズ対応 21/10/04
日立物流ソフト、国際物流展で新システムを披露 21/09/17
CEC、バース管理システム新料金で利用しやすく 21/09/09
拠点周辺のトラック荷待ち発生原因、その対策は 21/07/20
日新の米国子会社にサイバー攻撃、情報流出か 21/07/02
プロドライバーは完璧じゃない、西濃の事故抑止策 21/06/09
アルプス物流、スタートアップ支援プログラム開始 21/05/26
コープデリ、システム刷新に伴う障害で配達できず 21/05/10
誤出荷ゼロへの道順~機器選定の基準~ 21/03/02
日立物流、国際化粧品展にスマートウェアハウス出展 21/01/06
旭化成、農業データと連携する生鮮品SCMを検証 20/11/27
カンダHD、子会社役員の横領受け再発防止策 20/10/30
関通、物流現場再構築と機器導入支援の新サービス 20/10/08
異なる種類の多数ロボット連携、館内配送で実証実験 20/09/02
カインズ、建築プロ向け卸業態でシェア配送と連携 20/08/31
SBS、東芝ロジ買収後の事業戦略を説明 20/08/25
日本郵船、マニラに運航状態を常時集中監視する拠点 20/08/21
NTC、アパレル検品効率化実験でパートナー募集 20/08/05
DMM、企業の制服・雑貨を収納管理する新サービス 20/08/05
ロコンド、ファッションウォーカーを吸収合併 20/07/22
「駅からのみち」第2回(コラム連載) 20/04/17
関通、マレーシア工科大と物流システム開発で連携 20/03/27
ヤマトSS、運転適性診断の受診時間を100分短縮 20/03/26
「BCMは地域の方舟」第3回(コラム連載) 20/03/09
「BCMは地域の方舟」第2回(コラム連載) 20/03/05
三菱商事、月額ロボットレンタルに新機種投入 20/02/19
福岡運輸、既存バース予約「ピンと来ず」自社開発 20/01/27
ECシステムのストリーム、3PL本格事業化 20/01/23
YDC、良品計画の物流システム開発生かし商品化 20/01/21
1平方キロにドローン37機同時飛行に成功、NEDO 19/10/31
日立物流、春日部にEC事業者共有施設を本格稼働 19/10/30
大崎、中重量物向け梱包自動化ロボット開発導入 19/10/21
サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
JALカーゴ、システム不安で国内運送状電子化延期 19/09/12
CBクラウドが佐川と提携、9月から協業開始 19/08/08
オンライン国際物流のシッピオ、東京海上日動と連携 19/07/24
アクアリーフ、アプリで実店舗と在庫連携機能 19/07/19
日通総研、「自動化導入の分岐点」8/1大阪開催 19/07/08
日本郵船、着岸操船支援システムを開発 19/03/13
オープンロジ、ECサイト構築のShopifyとAPI連携 18/07/13
センコーGHD、AI・ロボット開発会社立ち上げ 18/07/13
商船三井、データ収集機能を現行システムに導入 17/10/27
キヤノンITS、6次NACCS対応の輸出入許可通知管理システム 17/07/25
日本郵船、紙海図並みに手書き容易な電子海図共同開発 17/05/17
シーネット、WMS需要増受け海外営業支援室を新設 17/04/20
SASが新製品、AI用い需要予測から在庫最適化機能強化 16/12/07
「クリックだけ」簡単操作の運送会社向けシステム 16/12/05
受付から配送まで一元管理するシステム「はこん・どーる」 16/10/27
インフォマート、食肉加工卸向け販売システムと連携 16/08/02
DHL、顧客要件に細かく対応する新サービス稼働 16/07/12
A&T、医療機器の生産強化へ江刺工場増設 16/06/28
京都機械工具、「次世代作業」追跡システムの開発本格化 16/06/22
日通総研、物流システムの構築解説セミナー 16/05/31
インフォマート、食品業向け在庫管理システムで連携 16/05/17
フジテックス、5/26に通販物流の改善事例紹介セミナー 16/05/09
ハコブ、中小運送業向けにクラウド版業務支援システム 16/04/14
国交省、インフラ海外展開強化へ行動計画策定 16/03/30
FW、物流公開データ活用したコンテストを企画 16/03/29
四国運輸が人事給与システム刷新、マイナンバー管理考慮 16/03/03
郵船商事、販売管理システムを刷新 16/02/23
デンソー、自動運転へのLTE・5G活用へドコモと協力 16/02/22
GSユアサ、上海港向け港湾AGV用Li電池システム受注 16/02/18
アートトレーディング、EC向け物流システムの提供開始 16/02/17
シスプロ、人材会社向け「日々紹介」システムを提供 16/02/15
三菱電機、誤差1m以内の屋内位置測定システム開発 16/02/12
ロジザード、タイでクラウドWMSの販売開始 15/11/24
ロジザード、中国でクラウドWMS本格展開へ 15/11/17
国交省、共配マッチングシステムの運営組織を検討 15/10/29
トラック積載物の放射能濃度測定で新システム 15/10/16
横河電機、インドで11拠点の物流システム受注 15/10/13
インフォセンス、9/25 東京で音声物流体験セミナー 15/08/25
三菱重工、スリランカ向け高速道路管制システム納入 15/08/10
キヤノンITS、スマホ活用の物流着荷確認システム 15/08/05
国交省、7日に次世代運行管理・支援システム検討会 15/08/05
TRC、建物の被災度を把握する統合防災システム導入 15/07/30
日本郵船、船舶性能管理システムで航海学会から表彰 15/07/29
リコージャパン、消費税の免税効率化システムを開発 15/07/24
インフォマート、FutureOneシリーズとシステム連携 15/07/23
鹿島、車両運行管理システム刷新、すれ違い機能追加 15/07/08
大阪国際空港、ソフトバンクの間接材購買システム導入 15/07/07
システムズ・デザイン、シェアードシステムを買収 15/06/23
林フェルト、タイ新拠点でMCフレーム採用 14/08/05
内外トランス、インド向け貨物トレースシステムを公開 14/07/14
日通、運行・作業管理システム統合、今年度中にグループ展開 14/07/08