ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

生鮮品販売で「物流へのこだわり」アピール可能に

旭化成、農業データと連携する生鮮品SCMを検証

2020年11月27日 (金)

フード旭化成は27日、同社のクラウド型生鮮品物流システム「Fresh Logi(フレッシュロジ)システム」と、ブロックチェーン技術を活用した電通国際情報サービス(東京都港区)のブロックチェーン農業データ流通基盤「SMAGt」(スマッグ)」を連携させ、産地から流通・物流、小売まで一貫した「スマートフードサプライチェーン管理サービス」を構築したと発表した。11月21日から大手小売スーパーの都内店舗で検証実験を開始した。

産地・生産者がスマッグに登録する出荷情報、流通・物流業者がスマッグに登録する流通経路情報、フレッシュロジシステムで計測・数値化されてスマッグに自動登録される輸送環境データ――の3要素を活用し、産地・農産品のトレーサビリティ管理、流通・物流の経路管理、輸送品質管理を同じ基盤で行えるようにする。

▲出荷や流通経路情報のイメージ図(出所:旭化成)

これにより、生産から消費までのトレーサビリティが向上し、商品の安全性が高まるほか、「こだわり」をアピールすることで産地自治体・地域商社などの農産品ブランディング力が強化され、輸出の拡大による海外展開も期待できる。全国のこだわりの産品の開拓、輸送品質にまでこだわった物流網の整備――といった、小売業者のニーズにも対応する。

今回の調査は効果検証が中心で、全国の産地開拓と輸送ルート開発に取り組む大手小売スーパーの協力を得て、生産と輸送のプロセスの見える化を行う。

▲連携サービスのイメージ図(出所:旭化成)