福山通運、アメリカで交通安全日本語コンテスト 24/10/31
南日本運輸倉庫が98人を永年勤続表彰 24/10/29
全ト協ドラコン、宮城県・中根誉士さんに栄冠 24/10/28
物流の24年問題解決へ実例を交えながら紹介 24/10/28
CRE、大型物流施設「ロジスクエアふじみ野B」完成 24/10/28
荷主・運送会社マッチングメディアが本格稼働 24/10/25
デンソーS、運送事業者向け導入事例を紹介 24/10/25
自動運転トラックの東名公道実証、荷主パナGが参加 24/10/24
日野プロフィア、295台の改善対策届け出 24/10/24
JALカーゴ、輸入TDMの留意事項まとめ 24/10/24
パルライン、15営業所参加のドラコン実施 24/10/24
東海クラリオン、AI搭載カメラ機能拡張装置開発 24/10/23
山崎製パンの荷待ち・荷役改善事例を公開、兼松 24/10/23
プラス、自動運転ソフトウエアの革新性が評価 24/10/23
F-LINE、関東‐関西間で自動運転公道実証 24/10/22
ハコベル、タカネットSの定額リースと提携 24/10/21
九州道・広川SAで改築工事、10/31から 24/10/17
JR東物流、車両運行の安全推進に高精度AI採用 24/10/16
マイナビ、配送・引っ越しバイト時給は過去最高に 24/10/16
スパイスF、物流2030年問題解決へDX支援 24/10/16
京都府ト協、歩行者の横断に注意呼びかけ 24/10/16
兵庫ト協、三田でトラックの日イベント開催 24/10/16
ヴァレオとヒア、6台カメラの安全運転支援ツール 24/10/15
センコーGHD、フォーク技能コンテスト開催 24/10/15
東北中央道と山形道で夜間通行止め11/13-27 24/10/15
睡眠時無呼吸症候群対策セミナー、11/13など3回 24/10/15
フィスコ、丸運の企業調査レポート公開 24/10/15
デンソーS、BSS点呼機能の導入事例紹介 24/10/15
京都府ト協、11/4にトラックフェスタ開催 24/10/10
沖縄ト協、トラックドライバーの健康管理セミナー 24/10/10
カーメイト、運行管理システムとも連動するドラレコ 24/10/09
ゼンリンDC、スマート物流EXPOに配送システム出展 24/10/09
日本GLPとナビタイム連携、右折入庫不可に対応 24/10/09
アドダイス、ドライバーの眠気可視化モニター公募 24/10/09
横浜港、本牧4ターミナルでCONPAS試験運用 24/10/08
オーガニック・モビリティー、 地図機能を強化 24/10/08
東芝テック、配送管理パッケージソフトを新発売 24/10/08
滋賀で経営者のリスク管理セミナー、NASVA 24/10/08
「物流の将来」議論熱く、D.N.A.主催イベントに250人 24/10/07
自動物流道路の概要を仮定、民間から意見募集 24/10/07
アマゾンフレックス配達員の求人数が安定傾向に 24/10/04
京都府ト協、無事故・無違反を競うラリー開催 24/10/04
長距離幹線輸送の中継・休憩場所に課題、全ト協 24/10/03
鹿児島県ト協24年問題調査、3割が「影響出ている」 24/10/03
SBSロジコム、ドライバー募集サイト開設 24/10/02
埼玉高速道路で追突事故増加、県警が注意喚起 24/10/02
長崎バイパス・川平有料道路で夜間通行止め 24/09/30
ホンダ、ドライバーに意識調査、人手不足浮き彫りに 24/09/26
ドライバーのシニア求人、九州・沖縄が関東を上回る 24/09/26
船井総研ロジ、ドライバーの賃金見直し無料相談会 24/09/26
JAいるま野、配車計画自動作成システムを導入 24/09/26
川崎市、荷待ちトラック待機所に通用扉設置 24/09/25
福山通運、福山市で交通事故なしキャンペーン 24/09/25
東京都中小公社、2024年問題対策で設備投資支援 24/09/24
東北道、佐野SAで長距離ドライバー交代実証開始 24/09/20
日東物流、禁煙キャンペーンで非喫煙率65%達成 24/09/18
注目高まる、働き手の健康・快適への配慮 24/09/13
CHロビンソン、ドライバーに支援金給付CP 24/09/10
中央道で緊急通行止め9/ 11−13 24/09/09
CBcloud、配送用代車サービスを近畿エリアに拡大 24/09/04
ハコブ、LIXILと物流24年問題対策を推進 24/09/03
ナビタイム、国際物流展出展 24/08/30
ボルボトラック、EV充電管理サービス開始 24/08/29
W連結トラでグリコ菓子と異業種荷物を同時輸送 24/08/28
物流特化コンサルのアスア、東証グロース上場 24/08/28
7月度の派遣時給、配送・配達は落ち込み 24/08/26
XPO、全米ドラコンで3人が受賞 24/08/26
TDBC、荷待ち時間ゼロ実現へガイドライン作成 24/08/22
佐賀市でドライバー人材確保へ企業説明会、9/3 24/08/22
CBクラウド、「1日車検サービス」を近畿に拡大 24/08/21
LIGO、運送と荷主のマッチングメディアをリリース 24/08/20
ドライバー平均時給は1300円台に、マイナビ 24/08/20
国交省、トラック業界の多重下請構造で検討会 24/08/19
7月のパート・アルバイト募集時平均時給、アイデム 24/08/09
エンステム、ノビforドライバー国交省認定機器に 24/08/09
CBクラウドの貨物保険、加入者が1000名突破 24/08/09
扶桑電通、改善基準告示後の労務管理方法を解説 24/08/02
デスカス、ドライバーの能力判定アプリを開発 24/08/01
センコーが浜松SAスマートIC近くに中継施設 24/07/31
SNS活用でドライバー採用成功事例 24/07/26
全ト協ドライバー健康管理動画、第2回を公開 24/07/23
X Mile、国際物流総合展に出展 24/07/19
日本アクセスにSCイノベーション大賞優秀賞 24/07/16
全ト協、事故多発を受け飲酒運転の根絶を呼びかけ 24/07/08
シニア専門のドライバー求人サービスを開始 24/07/04
京都府ト協、ドライバーコンテストを開催 24/07/01
鈴与シンワート、新たなGPS機能を発表 24/06/27
倒産発生予測で、道路貨物運送業のリスク高まる 24/06/26
UPS、3PLコヨーテロジを10.2億米ドルで売却 24/06/24
SBSゼンツウ、第9回ドライバーコンテストを開催 24/06/20
紙加工品物流研究会が実行プラン策定へ 24/06/20
日立建機、関東-関西間で中継輸送体制を構築 24/06/19
Hacobu、ドライバーの稼働時間可視化サービス開始 24/06/18
ロジランド、福岡・小郡の物流施設整備に着工 24/06/17
3大都市圏バイト平均時給、物流関連はおおむね上昇 24/06/17
ドラタイム、登録者数300人達成 24/06/13
ビーウィズ、ドライバーの負担軽減サービス提供 24/06/12
宮城県の物流停滞対策、7/11セミナー開催 24/06/10
全ト協、政・官と運送業課題対応の現状を情報交換 24/06/06
デジタルガレージ、B2B決済サービスを提供開始 24/06/06
CRE、物流施設「ロジスクエア成田」完成 24/06/03
コンパスキャリア、ドライバー人材紹介サービス開始 24/06/03
中小荷主事業者の24年問題対策に遅れ、商工中金調査 24/05/31
近畿運輸局、運送事業者向けに補助金活用促す 24/05/31
アサヒロジスティクス、郡山共配センター開設 24/05/29
Hacobu、日立建機が国内拠点にMOVO Berth導入 24/05/28
ロジスティード、健康起因事故を防ぐセミナー開催 24/05/27
「日本で働くことに興味ある」尼ドライバーは24% 24/05/22
自動運転プラス、高精度の自動ブレーキ技術 24/05/21
NBSロジソル経営方針会を開催、従業員表彰も 24/05/21
船井総研ロジ、荷主向け無料出張講演を提供 24/05/21
SBSロジ、トラックターミナルフェスタに参加 24/05/17
自動運転トラック、1億キロ超え業務運行達成 24/05/17
ハコブ、秋田の青果物物流実証の成果・課題を発表 24/05/16
サントリー天然水、容器刷新で輸送効率が向上 24/05/15
ロジポケが目指す、DXによる経営改善の向こう側 24/05/14
東京納品代行、大量輸送化へトレーラー投入 24/05/08
日野自動車、中型「日野レンジャー」新モデル発売 24/05/08
大和物流、静岡・掛川に中継輸送想定の拠点開設 24/05/08
椿本チエイン、ウイングボディー開閉を電動化 24/05/07
ドライバー6割が4回以上転職、オーサム調査 24/05/02
AI教習所の株式取得、アサヒロジスティクス 24/05/01
ハコブ「MOVOドライバー」が改正改善基準告示対応 24/05/01
東北は共同物流や帰り便の積載率に課題、DBJ 24/04/25
年収上昇幅ランキング、運輸・物流は12万円増で3位 24/04/25
ロジスティード、体調情報もとに運転リスク把握 24/04/24
全ト協、5月にポイ捨て対策呼び掛け 24/04/23
関西物流展で始めるスモールスタートDX 24/04/12
アサヒロジスティクス、子どもの標語をCM紹介 24/04/10
若手ドライバーに有効な採用戦略とは、セミナー開催 24/04/08
ナスタ調査、再配達が多いのは小型荷物 24/04/05
運送業のスキマ時間人材サービス「ドラタイム」 24/04/04
公共施設を宅配中継拠点に、ヤマトが北海道で実証 24/04/03
富山県ト協、6月15日にドライバーコンテスト開催 24/04/01
Azoop、原価管理とコスト削減の両輪で経営転換を 24/03/28
ドラEVER、安全祈願ステッカー配布 24/03/27
中継輸送「バケツリレー物流プロジェクト」を紹介 24/03/18
サッポロが広島に配送拠点、九州からの出荷を中継 24/03/15
引っ越し増加で6割以上が単価上昇見込み、リベロ調査 24/03/12
新物流ブランド・岡山からプロロジスが目指す変革 24/02/16
ドライバーは「業務委託」で仕事検索の傾向、indeed 24/01/16
アズープ、ドライバーにSNS通じて案件通知機能 23/12/26
ラストマイルドライバーへの伝達強化、ウィルポート 23/12/26
東北道・蓮田SAで短時間限定駐車マスを実証 23/12/22
ロジスティード、事故リスク予測の特許取得 23/12/14
ルノートラック、自動積み下ろしEVトラック開発 23/12/08
突然頭に張り付いた「大胆な着想」/ドライバー日誌第44回 23/12/05
アズープ、運送業支援ツールの配車表機能を刷新 23/11/21
福山通運、社内コミュニケーションツールを自社開発 23/11/16
パイ・アール、9人同時確認可能なビデオ点呼機能 23/11/16