じゃんぱら、コンビニ・ロッカーから配送可能に 24/08/19
デイリーヤマザキが地下鉄の貨客混載で商品配送 24/06/25
Wolt、ミニストップで提携店舗を大幅拡大 24/02/08
日販が25年2月にコンビニ配送撤退、拠点再編推進 23/11/27
ロボットが棚の商品位置を高精度把握、大日本印刷 23/07/28
トランスコスモス、台湾販売セミナー開催|短報 23/06/05
23年4月は「再配達削減PR月間」、政府広報も 23/02/17
カラーコーン設置で路駐9割減、川崎市が社会実証 23/02/16
買い物困難地域で広がるライバル同士の共同輸送 22/10/28
コンビニ共同配送実証で成果、大手3社と流経研 22/10/17
ローソン、新潟・南魚沼で郵便局を移動販売拠点に 22/06/27
KDDIとローソン、menuとデリバリー事業で提携 22/06/27
食品宅配サービスDiDi Foodにローソン加盟 21/07/26
ZMP、東京・佃エリアの公道で無人宅配の実証実験 20/08/18
ローソンでクックパッドマートの生鮮品受取り可能に 20/06/18
アサヒロジ、コンビニ向け19拠点目「水海道営業所」 20/03/30
アサヒロジ、コンビニルート配送で中部初進出 20/03/18
ジェイトップ、物流費圧縮でフードバンクを支援 20/02/19
「コハイのあした」 第4-2回 -取捨選択のポイント 20/02/06
「コハイのあした」 第3-1回 -さまざまな受領方法 20/01/21
物産ロジ、朝霞物流拠点でトラック待機削減に着手 18/11/27
コンビニ売上0.6%増、中食好調で 18/11/21
コンビニ売上5.2%増、たばこ増税駆込み需要で 18/10/23
コンビニ7月売上、豪雨影響も前年比増 18/08/21
安倍総理、コンビニへの物資輸送車両を緊急扱いに 18/07/10
宅配便受取り月2-3回が最多、マクロミル調べ 18/06/06
コンビニ売上3.6%増、中食・飲料など好調 18/04/23
伊藤忠、ユニー・ファミマHD子会社化し連携強化 18/04/19
2月のコンビニ売上、全店ベース2.4%増 18/03/22
セブンイレブン、山口県光市でも移動販売開始 18/02/09
コンビニ売上、全店ベース1.9%増 18/01/23
カシオ、全国ファミマで修理完了品の受取サービス 17/11/27
東急ベル、11月から高齢者の外出付き添いサービス 17/10/25
7月のコンビニ売上、全店ベース2.2%増 17/08/22
ミニストップ、オペレーション改革本部新設し物流部配置 17/08/21
ヨーカ堂とセブン、八戸市と包括連携協定 17/08/03
6月の商業販売額3.8%増、経産省調べ 17/07/28
セブン-イレブン、北陸3県初の移動販売開始 17/07/21
ファミマ・サークルK・サンクス、物流拠点統合完了 17/07/06
ナイキジャパン、コンビニ受け取りサービス開始 17/06/28
ユニー・ファミマとドンキ、物流合理化へ提携検討 17/06/14
アスロード物流、万屋のコンビニ事業を自社に統合 17/06/07
4月の商業販売額1.5%増加、経産省調べ 17/05/31
4月のコンビニ売上、全店ベース50か月連続プラス 17/05/23
3月のコンビニ売上、全店ベース2.5%増加 17/04/25
2月の商業販売額1%減、経産省調べ 17/03/29
コンビニ来店客数が71か月ぶり減少、JFA調べ 17/03/22
商業販売額1年6か月ぶり増、経産省調べ 17/03/02
1月のコンビニ売上、全店ベース2.7%増加 17/02/21
日本アクセス、千葉にコンビニ向け新センター 17/02/10
ラサール、平塚市に大手食品卸専用物流施設着工 17/01/30
16年の商業販売額3.9%減少、経産省調べ 17/01/30
16年のコンビニ売上、全店ベース3.6%増加 17/01/24
ユニクロ、全国4.3万店舗へコンビニ受取り拡大 17/01/06
ローソン、川崎市で高齢者住宅向け移動販売を開始 16/12/09
ファミマの天然水、開封しやすい段ボールに変更 16/10/25
ジオシス、日本郵便のコンビニ受取サービスを導入 16/05/09
ecビーイング、JPの受取サービスとシステム連携 16/04/25
3月のコンビニ売上、全店・既存店ともに客単価増加 16/04/21
ユニクロ、セブン店舗でネット商品受取りを全国に拡大 16/04/14
キユーソー流通・1Q、合理化改善進捗し営業益4割増 16/03/31
コンビニ売上、うるう年影響し既存店ベース1.6%増 16/03/23
セブンの物流センター運営24社が共同で求人サイト開設 16/03/01
ファミリーマート、北海道FMのコンビニ事業統合 16/01/27
11月商業販売額、卸売業が2%減少 15/12/28
ミニストップと楽天がコンビニ受け取りで連携 15/11/24
伊藤忠・ファミマ、コンビニ店舗間の配送を開始 15/10/26
楽天、最短20分後の即時配送を都内4区でスタート 15/08/20
佐川、ローソン全店で27日から受取サービス開始 15/07/23
5月のコンビニ売上、既存店ベースで売上1.6%増 15/06/23
4月の商業販売額が2.7%増加、経産省調べ 15/05/28
7&iHD、米マサチューセッツ州でコンビニ182店舗取得 15/05/19
ディノス、ヤマトの受取場所選択サービスを導入 15/03/17
8月のコンビニ売上2.4%減、客単価は上昇 14/09/24
ファミマとまいどおおきに食堂が「一体型店舗」で包括提携 14/05/22
ファミマとコクミンが提携、新形態店舗を展開 14/01/06
センコー、カザフスタンでコンビニ物流開始 13/01/21
ヤマト運輸、コンビニ受取りを指定できるサービス開始 12/09/06
オルビス、コンビニで受け取れる配送サービス開始 12/09/06
ポプラ、ヤマト運輸の「店頭受取りサービス」を導入 12/09/06
出光など4社、EV充電網を50か所に拡大 12/09/04
ファミリーマート、ベトナム・タイでコンビニのエコ店舗化 12/08/28
ローソン、クオールと資本提携、株式5%を取得 12/08/23
7&iHD、北米事業拡大へ米国で74店舗を取得 12/08/21
TLトランスポート、IT点呼導入、運行業務の安全対策強化 12/08/16
【4-6月期】名糖運輸、撤退事業影響し減収 12/08/16
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、メール便焼失 12/08/06
伊藤忠商事、災害対応の可搬型大容量電池を販売 12/08/06
【4-6月期】ヤマトHD、デリバリー事業の赤字響き営業減益 12/08/01
ヤマトHD、「片付け」サービスに参入、パック料金設定 12/07/30
総合物流システム、上海にアクリル製品工場を開設 12/07/25
CCC、昨年度の店舗書籍・雑誌売上7.4%増加 12/07/10
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
SBSグループ、日本貨物急送と伊豆貨物急送が合併 12/07/02
ヤマトHD、大容量ソーラーキットの配送・設置業務を開始 12/06/11
有沢製作所、事業目的に「倉庫・運送業」追加 12/05/31
サークルKサンクス、ヤマト運輸に宅配便切り替え 12/05/24
ファミリーマート、ヒグチ産業と連携、新業態店オープン 12/05/23
【決算】名糖運輸、受託中止や再編負担で減収減益 12/05/17
カーコンビニ倶楽部、「カーセンサーnet」と提携 12/05/15
ヤマトロジ、海外引越単身プランを刷新 12/05/14
オリックス、和食チェーンのキンレイに資本参加 12/04/04
デンソーなど6社、商業施設向け電力管理実験を開始 12/03/30
鴻池運輸、タイ初の4温度帯センターが完成 12/03/14
ミニストップとセンコー、カザフスタンでコンビニ共同展開 12/03/14
7-iHD、米国でコンビニ55店舗取得、146店舗に 12/01/30
郵便事業、郵便局で当日配達ゆうパックの取扱開始 12/01/26
サッポロ、韓国でサッポロプレミアムの販売を強化 12/01/25
【決算】キユーソー流通、新規受託拡大で増収増益 12/01/11
アマゾン、車用品情報を提供、カーコンビニ倶楽部と連携 11/12/27
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、宅急便焼失 11/12/14
凸版印刷、店舗在庫管理向けICタグ開発、CCCが採用 11/12/06
JALUXとサークルKサンクス、食材供給などで提携 11/11/24
【4-9月期】名糖運輸、震災後の配送効率悪化で営業減益 11/11/09
ファミリーマート、福島県に移動コンビニ導入 11/10/21
三菱重工、ヒートポンプによる2室式レフユニットを開発 11/10/20
郵便事業、ゆうパックの当日配達を全国に拡大 11/10/19
経産省、ベトナムと「流通・物流政策対話」設置に合意 11/10/11
【1-3Q】キユーソー流通、共同・専用物流伸び増収増益 11/09/29
ファミリーマート、4温度帯「ファミマ号」が被災地で稼働 11/09/08
ヤマト運輸、JR西日本の駅ナカコンビニで宅急便受付け 11/08/25
TNT、コンビニ決済を導入 11/08/17
【4-6月期】ヤマトHD、支援輸送・大口個数増で宅急便伸長 11/08/01
ファミリーマート、ベトナムで出店加速へ合弁化 11/07/29
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
Eストアー、ウェブ店舗3万店にウェルネットの決済サービス提供 11/07/20
【四半期決算】キユーソー流通、新規受託が拡大 11/06/30
中部国際空港、貨物地区のサービスを拡充 11/06/14
ローソン、ヤフーと連携、ネット店舗に購買データ提供 11/06/09
ヤマトロジ、留学生宅急便を刷新 11/06/01
サマンサタバサ、韓国ロッテと合弁会社設立 11/05/24
神戸市、事業用ゴミ袋の物流一括委託へ提案募集 11/05/23
【決算】エスライン、最終利益72%減少 11/05/12
矢野経済調べ、食品宅配の市場規模1.7兆円に拡大 11/04/18
【人事】ヤマト運輸4/16 11/04/15
ヤマト運輸、岩手と宮城でメール便再開 11/04/14
【四半期決算】キユーソー流通1Q、新規受託伸び増収 11/04/06
ヤフー、ネット通販配送などで荷受け中止も 11/03/13
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
ヤマト運輸、新社長に山内雅喜ヤマトロジ社長 11/02/17
CCC、店舗在庫をマップ上で検索できるサービスを拡大 11/02/16
【決算】山崎製パン、物流子会社を連結化 11/02/14
ヤマトHD、香港で宅急便事業を開始 11/02/14
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
【決算】キユーソー流通システム、営業利益13.3%増 11/01/11
ローソン、コーポレート機能集約、グループ・支店制を導入 11/01/11
伊藤忠商事、日本アクセス基軸に食品中間流通4社統合で合意 10/12/17
ミニストップ、ベトナムのコンビニエンスストア事業に進出 10/12/13
7&iHD、米国で183店舗取得、共同物流網を強化 10/12/09