日本船主協会、救援物資を無償輸送 11/03/22
IATA、国連機関の「日本の航空輸送は安全」宣言を歓迎 11/03/22
公取委、救援物資配送の業界調整「独禁法上問題なし」 11/03/22
【人事】SGホールディングス3/21 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
東日本大震災、政府・自治体の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
NSユナイテッド海運、義援金1000万円を拠出 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
佐川急便、被災地向け営業店止めサービスを再開 11/03/17
阪急阪神エクス、仙台支店の損傷甚大、宇都宮支店で対応 11/03/17
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
警察庁、緑ナンバー車両など緊急通行標章手続きを簡素化 11/03/16
文教堂書店、配送不能回避へ隔日輸送に変更 11/03/16
JX日鉱日石、東北・関東への燃料供給強化 11/03/16
ジャニーズ事務所、輸送機材・電源車を災害対策に 11/03/16
経団連、政府に物流など早期復旧を要請 11/03/16
フットワーク、発荷主に受取可否の事前確認要請 11/03/16
第一中央汽船、無償物資輸送と義援金拠出 11/03/16
日貨協連、運送会社の燃料備蓄を緊急調査 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
川崎汽船、鹿島港の座礁船「救援待っている状態」 11/03/15
内航総連、緊急輸送体制を発動 11/03/15
商船三井、義援金5000万円、社員の募金活動も開始 11/03/15
NCA、東北地方太平洋沖地震で救援物資を無償輸送 11/03/15
国交省、陸海空緊急輸送の対応方針を策定 11/03/15
ローソン、東北の配送ルート被災、関東から配送 11/03/15
ゼロ、被災地事業所で被害、輸送日程に「懸念」 11/03/14
名鉄運輸、輸送網寸断、「一般道の詳細つかめず」 11/03/14
トナミ運輸、青森など3県で制限解除「見送り」 11/03/14
アルプス物流、全社危機対策本部設置、人的被害はなし 11/03/14
近鉄エクスプレス、計画停電で大幅遅延の見込み 11/03/14
燃料不足で輸配送停止広がる、全ト協「政府に対策要請した」 11/03/14
AIT、入出港・港湾荷役状況の確認急ぐ 11/03/14
警察庁、緊急通行標章「食料・生活用品」輸送車に交付 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[14日2:20更新] 11/03/14
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
東日本大震災、荷主企業の被害状況 11/03/13
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[12日19時時点] 11/03/13
佐川急便、赤十字の要請受け宮城へトラック派遣 11/03/12
地震、緊急物資対応まとめ[12日13時30分時点] 11/03/12
枝野官房長官、備蓄物資輸送「トラック協会に協力要請」 11/03/12
郵船ロジ、上海法人開発のダメージ低減器具が実用新案 11/03/10
グランドアライアンス、アジア-北米西岸サービスを改編 11/03/10
商船三井ロジ、北京ベンツ工場の自動車部品物流を受託 11/03/10
日通、台湾向け海上混載「どあコン」サービスを開始 11/03/10
那覇港、県産品輸出拡大へ社会実験、香港向け荷主募集 11/03/10
日通、カーボン・オフセットEXPOに出展 11/03/08
サクラダ、川崎重工の旧袖ヶ浦工場に移転 11/03/08
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
阪急阪神エクス、コアラ4頭を淡路島へ輸送 11/03/07
船協、海賊襲撃頻発受け海上安全セミナー開催 11/03/07
京浜港物流推進協、45ftコンテナ実験結果「問題なし」 11/03/07
日本海側拠点港、今月中旬公募開始、夏ごろに結論 11/03/07
東レ、エコレールマークの企業・商品認定を取得 11/03/07
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
日通、上海発博多港経由関東向けの一貫輸送サービス 11/03/04
SITC、京浜-マニラ航路で直行便サービス開始 11/03/03
ロプロ、顧客取引データなど1243件、移転時に誤廃棄か 11/03/02
日陸、タンクコンテナ死亡事故「”報連相”の原則守られず」 11/03/01
日本郵船、LNGマリン・トランスポートと長期用船契約 11/03/01
日本郵船、西アフリカへの直航サービスを強化 11/03/01
IHIマリンユナイテッド、日本郵船に大型コンテナ船を引き渡し 11/03/01
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
ホーチキ、物流子会社を吸収合併 11/02/28
LSM、中国の凱通物流と提携 11/02/25
【セミナー】国産乳輸出への輸送体制構築[3/15、全国農協乳業協会] 11/02/25
【セミナー】次郎柿の最適輸送検証[3/9、サイエンス・クリエイト] 11/02/25
阪急阪神エクスプレス、パンダ輸送完了で社長コメント 11/02/24
京極運輸商事、京浜京極運送を吸収合併 11/02/24
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
総務省、日本郵便輸送の検証結果を公表 11/02/23
住友金属、現代重工向け厚鋼板専用RORO船が就航 11/02/21
トランコム、トレーディアの株式取得、筆頭株主へ 11/02/21
栗林物流システム、複合輸送を栗林運輸に移管 11/02/18
栗林商船、グループの配船業務を統合 11/02/18
NEDO、南ゴビ石炭輸送インフラ調査を日本総研に委託 11/02/18
JR貨物輸送動向1月、大雪影響し荷動き低調 11/02/18
国際バルク戦略港湾検討委、選定に向け議論 11/02/17
阪急阪神エクス、中国からパンダを輸送 11/02/17
JR貨物、長編成列車の福岡延伸工事が竣工 11/02/16
ANA、国際貨物の24時間対応Web予約を開始 11/02/15
郵船ロジ、東西回廊で陸上輸送サービスを開始 11/02/15
【決算】東海汽船、生活・工事関連輸送が増加 11/02/14
【四半期決算】ゼロ2Q、中古車輸送伸び増収増益 11/02/14
SBSHD、TLロジコムが日本レコードセンター買収へ 11/02/10
日鉄物流、関東の陸運事業を再編 11/02/10
沖データ、首都圏の物流拠点を移転、物流費10%カット目指す 11/02/10
豊通物流、ホットライン国際輸送を吸収合併 11/02/10
【四半期決算】エスライン3Q、中継費用増え利益減 11/02/10
【四半期決算】ケイヒン3Q、純利益70.4%減少 11/02/10
【四半期決算】セイノーHD3Q、輸送部門利益5.3倍増 11/02/10
日通、米墨国境物流ニーズへの対応を強化 11/02/09
【四半期決算】日本トランスシティ3Q、純利益26.6%増加 11/02/09
【四半期決算】日本石油輸送3Q、鉄道・トラック輸送ともに好調 11/02/09
【四半期決算】渋沢倉庫3Q、営業利益2.7倍増 11/02/09
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
【四半期決算】名鉄運輸3Q、グループ拠点を統廃合 11/02/08
【四半期決算】住友倉庫3Q、国際、港運が回復 11/02/08
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
【予想修正】京極運輸商事、輸送単価見直し「間に合わず」 11/02/08
日通、アジア向けに冷蔵・冷凍海上LCLサービスを開始 11/02/07
日本郵船、中国・広州の完成車専用ターミナル運営に参画 11/02/07
【四半期決算】丸全昭和運輸3Q、営業利益44.9%増加 11/02/07
【四半期決算】日新3Q、国内外で事業基盤強化 11/02/07
【四半期決算】伏木海陸運送3Q、陸運で営業損失 11/02/07
【四半期決算】上組3Q、営業利益16.5%増加 11/02/07
【四半期決算】近鉄エクスプレス3Q、純利益2倍増 11/02/07
センコー、電気トラックの実証実験に参加 11/02/04
【四半期決算】大宝運輸3Q、増収減益 11/02/04
【四半期決算】東部ネットワーク3Q、システム活かし3PL事業拡大 11/02/04
【四半期決算】日本梱包運輸倉庫3Q、運送部門13.7%増収 11/02/03
【入札情報】移動式処理設備の輸送[内閣府] 11/02/03
商船三井、東西コンテナ航路の定時到着率を公表 11/02/03
NSユナイテッド海運、鉱石専用船を発注 11/02/03
【四半期決算】日立物流3Q、新規3PL案件が堅調 11/02/03
郵船ロジ、横浜発上海向けの危険品混載サービスを開始 11/02/03
【四半期決算】丸運3Q、国際物流部門が17.1%増収 11/02/01
【四半期決算】郵船ロジ3Q、合併効果も「想定」下回る 11/02/01
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
【四半期決算】飯野海運3Q、中東・欧州航路の採算悪化 11/02/01
【四半期決算】宇徳3Q、港湾事業が好調 11/02/01
【四半期決算】新和内航海運3Q、子会社整理損を計上 11/02/01
【四半期決算】日本通運3Q、航空・海運・海外が伸長 11/02/01
【四半期決算】アルプス物流3Q、電子部品物流が好調 11/02/01
【四半期決算】鈴与シンワート3Q、陸運が好調 11/02/01
郵船ロジ、国際一貫輸送で新商品、ヤマト運輸とコラボ 11/01/31
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
トランコム、中国に現地法人を設立 11/01/31
佐川引越センター、自社研修センターを新設 11/01/31
興和、インド・アダニグループと包括提携 11/01/28
フェデックス、リアルタイムの在庫管理など世界規模で可能に 11/01/26
国交省、物資吊り下げ輸送の吊り荷落下で注意喚起 11/01/26
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
阪急阪神エクスプレス、国際宝飾展へフェラーリと共同出展 11/01/25
西濃運輸、「スーパーデリバリー」に出荷支援システム提供 11/01/25
【業績予想修正】京極運輸商事、コスト削減「間に合わず」 11/01/25
【セミナー】鉄道コンテナ輸送説明会[2/15、JR貨物] 11/01/24
【セミナー】学生向け物流見学会[2/24、JIFFA] 11/01/24
【業績予想修正】第一中央汽船、市況急落響き下方修正 11/01/24
近鉄エクス、インドネシアに海上輸送オペレーション拠点 11/01/24