ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

情報通信研究機構

超広帯域無線用いた高精度測位システム、物流倉庫で実証

2014年5月26日 (月)

サービス・商品超広帯域無線用いた高精度測位システム、物流倉庫で実証独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は26日、UWB(超広帯域無線)を活用した高精度の屋内測位システムを開発した、と発表した。リアルタイムで数10センチ程度の高精度で位置を測定でき、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末と組み合わせて用いることで、利用者の位置情報に連動した多様なサービスが可能になるという。

NICTでは、開発した高精度の屋内測位システムをショッピングモールや物流倉庫に設置し、「顧客位置に連動したショッピング情報」などの提供や「会計まで行かずにクレジット決済できるサービス」の実証実験、作業員やフォークリフトなどの動線を把握することによる作業効率と安全性向上のための実証実験を行っており、「音声による読上げと音声入力ができるため、視覚障がい者の歩行支援などへの活用が期待される」としている。

UWBを用いた屋内測位システムは、ナノ(10のマイナス9乗)秒オーダーの非常に短いパルスの電波を用いることで、Wi-Fi(数メートル程度の精度)やIMES(10メートル程度の精度)などの屋内測位システムで一桁以上高い数10センチ程度の精度で位置測定することができるが、測定距離が短いため、測距用の固定機を多く設置しなければならないといった課題があり、コスト面が実用化の障害となっていた。

今回開発したUWB(7.25-10.25GHz)を利用した高精度の屋内測位システムは、UWBの測定距離を増大させる技術を取り入れることによって、NICTが2012年に開発した「視覚障がい者歩行支援システム」の測定距離を3倍以上上回る30メートルに増大させることで、測距のために必要な固定機の数を減少させることができるようになった。

また、利用者が携帯しやすいようUWB移動機として、スマートフォンに連結した形状の端末や作業ポケットに入れられる小型端末などを開発。エリア内の移動機の位置情報をリアルタイムで測位できるだけでなく、視覚障がい者が歩行する上で主な障害となる段差、階段の有無や道幅などの状況を考慮したルートを算出できるため、目的地までの距離と方向を音声読上げと音声入力によりナビゲーションする、視覚障がい者の歩行支援などへの活用も期待される。

物流面では、ノースポート・モールとセイノー情報サービスの船橋物流センターの協力で物流倉庫内の作業効率と安全性の向上に向けた実証実験を実施。作業員、フォークリフトの動線の可視化などを検証している。

今後は、ショッピングモールや物流倉庫での実証実験を通して事業者や一般ユーザーからの意見を取り入れ、利便性や機能を向上させるとともに、UWB測位の精度向上に努めて早期の実用化に向けた研究開発を進める。

■UWB測位システムの概要をまとめた動画(NICTのビデオライブラリ)
http://www.nict.go.jp/video/RandD-of-UWB.html