イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
東洋製罐、「パッケージングコンテスト」で14製品入賞 24/09/02
丸紅G、子会社を介し江信特殊硝子に資本参加 24/08/19
トランコムなど11社、ガラスびん物流DXで表彰 23/12/20
YKK AP埼玉工場新建屋が稼働、配送効率14%向上 23/07/31
魚津運輸(富山)を子会社化、東部ネットワーク 22/10/28
JR貨物と日本山村硝子の合弁会社、福井に植物工場 22/01/18
日本山村硝子、物流関連事業が2Q黒字転換 20/11/09
モノタロウ、WEB注文でフロントガラス取付対応 20/04/15
AGC、パレット所在把握で紛失半減・効率化目指す 20/03/13
新型肺炎、日本企業に国内生産・調達へ切替の動き 20/02/18
宇部興産・三菱マテ、セメント事業を22年4月統合 20/02/12
秩父鉄道、国内最後の石炭列車が3月末に運行終了 20/01/27
AGC、「物流費上昇で採算悪化」と最大15%値上げ 19/07/24
住友大阪セメント、静岡に新たな貯蔵用サイロ 19/05/30
住友電工、欧州の焼結部品メーカー2社買収 19/05/23
東部ネット増収増益、3PLへの転換進める 19/05/09
清水建設、ダムコンクリートの製造・運搬・打設自動化 19/01/08
日立とサイアムセメントG、IoT用いた流通効率化へ協創 18/09/18
AGC、インドネシアで塩化ビニル樹脂生産能力増強 18/09/05
TOTO、タイにウォシュレット量産工場 18/04/25
デンカ、物流費上昇などでセメント製品値上げ 18/01/16
太平洋セメント、石油・物流費上昇でセメント製品値上げ 17/12/20
トクヤマが新第一塩ビの株式追加取得、持分85.5% 17/10/16
トクヤマ、台湾に高純度IPAの新工場 17/10/06
住友大阪セメ・デンカ、物流合理化会社の設立合意 17/08/08
厳原砕石(長崎)、東邦運輸を合併 17/05/31
ジオスター、新日鉄住金の物流部長が新社長に内定 17/03/02
ジャパンパイル、JPプロダクツ鹿児島を吸収合併 17/01/31
アジアパイルHD、住宅需要の高まり受けベトナム進出 17/01/30
大村セラテック(長崎)、大村運輸を合併 17/01/24
日本電気硝子、福井・若狭上中事業場を閉鎖 16/12/27
タムロン、物流部門を開発管理本部へ統合 16/12/19
アサヒ衛陶、開発本部を生産本部に改称し物流管轄 16/11/18
納所運輸(佐賀)が民事再生法の適用申請、負債8億円 16/11/08
鹿島、新たなコンクリート運搬・打設システム開発 16/10/18
日本ルツボ、大阪工場敷地内で賃貸用倉庫の地鎮祭 16/10/18
日本特殊陶業、10月1日付のSCM本部本部長人事 16/09/27
高野商事(茨城)、タカノ物流など2社を合併 16/07/12
東海カーボン、ファインカーボンの生産能力45%削減 16/05/30
三栄生コンクリート(富山)、常南運輸を合併 16/05/27
アサヒ衛陶、生産・物流拠点を香川県へ集約 16/05/18
日本ルツボ、東大阪市の工場内に賃貸倉庫建設 16/05/12
日本興業、滋賀配送センターで減損9500万円 16/04/26
ヤマックス、ストックヤードで製品在庫荷崩れ 16/04/15
日本山村硝子、外販特化の物流子会社が本格稼働 16/04/01
旭硝子、車載ディスプレイ用カバーガラスの供給拡大 16/03/29
東洋炭素、業務の適正化でロジスティック部を廃止 16/03/25
旭硝子、ブラジルでガラス生産能力2.4倍に増強 16/03/11
石塚硝子、3月21日付ほか物流関連の役員・幹部社員人事 16/03/01
龍振鉱業(岩手)、龍振運輸を合併 16/02/12
日本山村硝子の物流部門・3Q、不採算拠点で損益改善 16/02/05
住友大阪セメ、ベトナムでLi電池正極材料の生産増強 16/01/28
ジャニス工業、工場設備集約し跡地1.1万m2を売却 16/01/26
セントラル硝子、宇部商事に宇部デリバリーを統合 16/01/21
TOTO、ベトナムに衛生陶器の新工場着工 15/12/22
宇部興産、石灰石関連製品事業の営業・物流移管 15/12/18
トクヤマ、出光興産、中国電力が海外炭を共同輸送 15/12/11
JMU、セメント船に二重反転プロペラシステム提供 15/12/11
積水化学、表示情報量増やすガラス中間膜の技術確立 15/12/08
日本山村硝子、内外販別に物流子会社再編 15/11/16
日本山村硝子・中間、不採算拠点撤退で物流事業増益 15/11/12
日本コンクリート工業、九州で大径パイル工場竣工 15/11/11
ヤマウ、土木資材のマルトクと業務提携 15/09/28
有明商事(福岡)、有明輸送を合併 15/08/13
イナダ(東京)、東京石材物流石苑を合併 15/08/10
日本山村硝子の物流事業 1Q、人件費増響き減収減益 15/08/10
トクヤマ、出光、中国電力が海外炭共同輸送で合意 15/08/05
太平洋セメ、米セメント事業資産買収し物流費低減 15/08/05
東ソー、国内2拠点でジルコニア粉末の生産3割増強 15/08/04
キョウデン、関西の生産・物流拠点確保へM&A 15/07/24
日本電産、車載カメラ用レンズ加工会社を買収 15/07/23
タテホ化学、マグネシアセラミック事業拡大へ米社買収 15/07/22
経産省、板ガラス産業で集約・再編の必要性示す 15/06/29
興繕セキシン(広島)、石勝海運を合併 15/06/19
住友大阪セメント、原料貯蔵サイロで事故、1人死亡 15/05/26
日本山村硝子の物流関連事業、不採算拠点見直し大幅増益 15/05/14
三菱マテリアル、物流コスト比率0.1ポイント改善 15/05/13
旭硝子、中国にTFT液晶用ガラス基盤製造設備を建設 15/04/17
石塚硝子、物流関連の幹部社員人事 15/03/17
石塚硝子、鳴海製陶の全株取得完了、物流相互活用 15/02/24
昭和電工、セラミックス事業を再編、新会社発足 14/12/02
日本山村硝子の物流事業、10.4%の減収も黒字化 14/11/06
宇部興産、板材子会社を解散、損益改善メド立たず 14/10/01
日本山村硝子、ガラスびんカンパニーの管理・物流部門統合 14/09/29
日本山村硝子、大阪府高槻市の工場跡地を売却 14/09/26
セントラル硝子、米ガーディアン社の子会社2社を買収 14/09/17
太平洋セメント、中国の合弁事業メド立たず契約解除 14/09/09
セントラル硝子、インドネシアに自動車用ガラス拠点 14/09/05
日本山村硝子、キャップ製造工場の集約中止 14/08/20
日本山村硝子の物流関連事業、人件費高騰で利益6割減 14/08/07
旭硝子、サウジのガラスメーカーと合弁会社設立に合意 14/07/02
旭硝子、欧州の太陽光向けガラス工場を閉鎖 14/06/27
日本山村硝子の物流関連事業、コスト削減進まず利益大幅減 14/05/13
日本板硝子、ベトナムに超薄板ガラス用ライン新設 14/04/07
旭硝子、竜巻被害の越谷市に防災ガラス寄贈 14/02/07
旭硝子、タッチパネル向けガラスの生産増強 14/02/04
日本電気硝子、中国にFPD用ガラスの製造拠点 14/01/24
YKKAP、神戸・六甲アイランドに窓の中核工場 13/11/28
トクヤマとセントラル硝子、共同販社設立で合意 13/10/31
旭硝子、中国で自動車用ガラス製造を強化 13/10/11
日本板硝子、スーパーUVカットガラスを増産 13/06/13
日本板硝子、高断熱複層ガラスの生産増強 13/06/07