調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
ロジスティクス
東日本旅客鉄道(JR東日本)とKDDIは10日、1月11〜27日に東京都品川区のJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAI(人工知能)を活用し、配送ロボットが自動で混雑回…
食品卸の久世、地域密着強化へ子会社設立 25/04/21
双日、ロイヤルHDとベトナム外食事業参入 25/04/08
長瀬産業、米食品素材子会社が南米に本格進出 25/04/07
マルハニチロが社名変更、荷受け事業を再編 25/03/24
JLFが印西物流施設を取得、小牧施設は売却 25/03/13
伊藤ハム、コスト高騰受け商品価格を改定 25/03/03
現場連携とデジタル革新、食品物流共同化最新動向 25/02/27
JPRほか11社、納品伝票電子化のパイロット運用実施 25/02/27
タイ食品大手ベタグロ、ブルーヨンダーを導入 25/02/18
梱包用フィルムを自社用ごみ袋再生、日本アクセス 25/02/14
万城シーズニングパートナーズ全商品10%値上げ 25/02/12
三菱食品が新設したCLOに田村幸士氏が就任 25/01/27
米冷凍物流のリアルコールド、ブルー・ヨンダー導入 25/01/24
F-LINE、仙台低温物流センターで太陽光発電稼働 25/01/21
クラダシ、物流サービスサイトをオープン 25/01/16
テビキ、食品業界の安全衛生と品質向上会議を開催 25/01/14
集合住宅に共同配送、農産物の新配送モデル構築へ 25/01/10
ジーエフシー、新たな業務用加工食品を公開 25/01/08
今年の食品業の倒産が4年ぶりに600件超、TSR 24/12/26
国分G、病院向け食品卸のヘルシーフードと業務提携 24/12/26
日本ハム、調達などでタイ大手食品企業と業務提携 24/12/17
ジェトロ、佐賀県内で食品加工業者向け輸出セミナー開催 24/12/13
マース、欧州ペットフード供給チェーンで再生型農業を推進 24/12/12
大戸屋、Uber Directと連携してデリバリー開始 24/12/09
内田洋行、製造向け基幹システム最新版を提供 24/12/04
WE TRUCK、AIサイネージですた丼新店舗PR 24/11/25
青果卸の光泰、年利6%貸付型クラファンを実施 24/11/22
宝グループ、独食材卸売会社を子会社化 24/11/19
サイバーリンクス、製配間商談支援システムに採用 24/11/19
デリカフーズHD、初の統合報告書2024を発行 24/11/19
生協、トドックアプリで注文履歴から注文可能 24/11/07
フーディソン、三菱食品と商品連携を開始 24/10/31
ワタミ、サンドイッチの「SUBWAY」日本事業買収 24/10/25
JAL、タイの日本生鮮卸売市場への輸出拡大へ 24/10/18
日清食品、加工食品卸協の物流展で取組発表 24/10/10
加工食品卸協、荷待ち時間1時間以内は96%に 24/10/10
食品卸の加藤産業、流通適正化へ新会社設立 24/10/02
南日本運輸倉庫のWMS、大手食品卸売業者が採用 24/10/02
四国食品卸・池田商店、ロジザードWMS導入 24/09/26
グリーンコープ福岡東支部フェスタ開催9/28 24/09/25
日本アクセス、AIによる棚割り・在庫管理を提案 24/09/02
ヤマタネ、社内情報共有にツナグを導入 24/07/25
三井物産、シンガポール企業と食品卸事業を展開 24/07/19
シマント、三菱食品と共同で運賃精算自動化を推進 24/06/21
南日本運輸倉庫、シンガポールにフルーツ店オープン 24/06/20
冷凍食品大手5社、共同物流の枠組み拡大へ協働 24/06/19
日本アクセス、24年経営方針説明会を開催 24/06/14
菓子物流で検品レス推進、パレット標準化ガイド改訂 24/05/13
需要予測型発注で在庫適正化へ前進、シノプス実証 24/04/12
農水省、食品物流効率化へ官民タスクフォース始動 24/04/11
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 24/04/10
デリカフーズが大阪に新工場、西日本で事業拡大へ 24/04/08
米や青果流通で神明HDなど4社が協業体制構築 24/03/29
マルハニチロ、紀文の株式取得し業務提携 24/03/26
CRE、オイシックス物流戦略セミナー開催 24/03/26
アイスコ、横浜営業所に冷凍物流倉庫を設置 24/03/22
トーカン、大手ドラッグストアの物流受託 24/02/09
ヤマタネ3Q、物流は売上堅調もコスト増で減益 24/02/02
大東港運、水産加工の子会社を株式会社に移行 24/01/24
ヤマタネが6/21に社長交代、河原田副社長が昇格 24/01/19
センコン物流、子会社の農産物卸を吸収合併 23/12/21
ヤマタネが業務提携、パレット原料にコメ活用 23/12/06
子育て家庭2.5万世帯に食品など配送、34社協力で 23/11/17
青果物流通DXの検証開始、エア・ウォーターなど 23/11/16
南日本運輸倉庫、シンガポール青果卸と提携|短報 23/11/01
大庄、飲食チェーンへの総合物流サービスを拡充 23/10/30
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
マグロ事業促進へ、マルハニチロが子会社合併 23/10/18
三井物産、インドネシア食品卸事業会社に出資参画 23/10/16
青果物輸出入を促進へ、成田の青果卸が特設サイト 23/10/13
リネージュ、低温食品流通バリスLの8拠点を取得 23/10/10
富士通、食品流通の共通プラットフォームを構築 23/10/06
北九州卸売市場に青果物拠点、関東へ海上輸送も 23/10/03
ヤマタネ、神戸・摩耶ふ頭に物流拠点を開設|短報 23/10/03
エア・ウォーター、福岡の青果仲卸を子会社化 23/10/02
デリカフーズ、東京・板橋に仕分け拠点開設|短報 23/09/22
三井食品、物流強化へ東北基幹拠点を移転|短報 23/09/12
食品物流課題解決へ、製・配・販連携セミナー|短報 23/09/07
マルエツとカスミ、千葉に店舗向け共同物流拠点 23/09/06
コープこうべのデータ活用推進、三菱食品など協力 23/09/06
三菱食品、トラック余積シェアサービスを本格展開 23/09/05
オイシックスの食品特化CVC、エニキャリに投資 23/09/01
キユーソーと三菱食品、首都圏低温物流で合弁設立 23/08/30
フーディソン、大田区の物流拠点を本格稼働 23/08/30
加藤産業、シンガポールの食品・日用品卸を買収 23/08/30
ヤマタネ、冷食食品卸のショクカイを子会社化 23/08/29
四国のハモを高鮮度ボックスで配送、フーディソン 23/08/25
JPR、ロジ大賞受賞の3社共同取組みを紹介 23/08/10
クロスマート、食品卸売業者と連携した販促サービス 23/04/27
データ活用で三菱食品の物流計画策定支援、Hacobu 23/04/26
丸和運輸機関、熊本大同青果と青果物流通で提携 23/04/06
和歌山卸売市場から京都に当日配達、JR西と日通 23/03/17
農総研、富山の青果物流通で市場卸業者とタッグ 23/02/27
ヤマエG、食品物流のトワードと資本業務提携|短報 23/02/21
デリカフーズ、協業と資金調達で青果物物流強化 23/02/20
デリカフーズ、広島に西日本物流の中継拠点|短報 23/01/12
JAL、成田市場から生鮮品空輸ワンストップで 22/12/21
ヤマト、農協系EC店で冷凍品のD2C流通網を構築 22/12/15
精肉卸のPFC、物流機能備えた本社兼加工場|短報 22/12/13
食材宅配利用者の40%が生協、アクロス調査|短報 22/11/25
国分北海道、地元青果仲卸と物流網を相互活用 22/11/01
ニチレイ2Q決算、3PLで冷食堅調も電気代響く 22/11/01
国分ロジと中島運送が23年に統合、物流機能強化で 22/10/24
鴻池運輸、印医療関連事業で現地卸売業免許取得 22/09/13
ニチレイ、デジタル人材育成研修を開始|短報 22/07/19
クックパッドが規格外の桃を発売、食品ロスを削減 22/07/13
国分西日本が冷菓卸のクサヤを吸収、グループ再編 22/06/21
委託先の作業をリアルタイムで見える化 22/05/31
国分と農総研が資本提携、物流網を相互活用 22/05/11
ニチレイ、低温物流は国内外の需要増で増収増益に 22/05/10
鴻池運輸、子ども支援活動で規格外食品を無償提供 22/04/22
中央魚類、連結子会社ホウスイ株の公開買付終了 22/04/13
久世、第三者割当による払込期日を4月11日に決定 22/04/06
物流DXで食品ロス削減を、大手小売など7社が実験 22/01/11
都築電気、青果卸向け販管システムを開発 21/12/14
ヤマエ久野、物流業務に音声システム導入し効率化 21/10/06
ハコブ物流セミナー「菓子食品卸が語るDX事例」 21/08/31
大手商品卸2社が提携へ、トーホーと国分グループ 21/08/30
豊洲市場ドットコム、「きょう着く便」の提供開始 21/08/10
中央魚類1Q、物流冷蔵倉庫の効率化などで増益に 21/07/30
栗林商船、富良野の青果物卸を子会社化 21/07/20
ハコブトラック予約サービスで待機時間3分の1に 21/07/19
ジェイエアなど、佐世保産鮮魚の大阪直送実証実験 21/07/15
国分と農業総研が業務提携、物流網など強化へ 21/07/14
アサヒロジ、ドライバーコンテストを2年ぶり開催 21/06/21
生産者支援の3rdcompass、広島産品ECサイト開設 21/05/31
アイス・冷食卸のアイスコがJASDAQ上場 21/04/09
受発注システムのCO-NECT、顧客の誤発注を防止 21/03/11
UberEats、食品卸と提携しプロ向け食材を家庭へ 21/01/19
国分首都圏、流通センターの業務委託先1人感染 20/12/22
食の安全への評価、消費者と供給側に大きな隔たり 20/12/03
いつも.が飲食店特化のフルフィルサービス 20/10/19
外食向け青果の通販展開へ流通2社が合弁新会社 20/09/23
イオン、次世代ネットスーパー向け物流拠点用地確保 20/08/19
UCCコーヒープロ社招き物流事例ウェブセミナー 20/08/07
QRコードで加工食品物流の検品作業を効率化 20/05/29
「プロロジスパーク岩沼I」鎮火、原因調査これから 20/05/07
日本アクセス、「プロロジスパーク岩沼I」で火災 20/04/30
物流標準化、国交省が加工食品の具体例と手順示す 20/03/30
ニッコンHD、ハラル食品事業を八基通商に譲渡 20/03/18
明治、「アイスに賞味期限」発表2日前に物流へ通知 20/01/22
九州運輸局、物流人材確保へ大分大で物流講座 19/06/17
国分北海道、帯広に三温度帯総合センター 19/06/03
ヤマタネ、長期投資計画に物流施設など300億円検討 19/05/15
ヤマタネが物流拠点2件開設、20年3月期減益予想 19/05/15
横浜冷凍、冷倉部門堅調で食品不振カバー 19/05/14
ニチレイ・低温物流部門、効率化継続し増収増益 19/05/14
マルハニチロの物流事業、需要旺盛で増収増益 19/05/13
築地魚市場、豊洲移転延期で売上目標引き下げ 19/05/07
東都水産、豊洲移転で冷蔵倉庫部門苦戦 19/05/07