イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
コープデリ、国産ブレンド米を追加調達へ 25/04/28
コープ、2024年度冷食事業は過去最高更新 25/04/25
menu、デリバリー限定ラーメンを展開 25/04/25
音更町農協、長芋の緩衝材変更でコスト削減 25/04/21
24年冷凍食品出荷額は初の8000億円超に 25/04/17
JR中央線で駅弁毎日輸送、「はこビュン」活用 25/04/17
楽天マートでベイシアPB商品の取扱開始 25/04/16
エスビー食品がレトルト製品など値上げ、7/1から 25/04/10
アサヒロジスティクス、イベントでプレゼント配布 25/04/10
デイブレイクとTOPPAN、食品冷凍保存で共同研究 25/04/09
セブン、海苔価格・物流費高騰で一部値上げ 25/04/08
吉野家、牛丼大盛など値上げ・牛丼並盛は据え置き 25/04/08
世界の冷凍食品市場33年に4567億ドル規模に 25/04/08
キッコーマン、出荷データ活用し在庫適正化 25/04/08
ウォルト、札幌市で店頭価格でのデリバリー開始 25/04/07
三重SA・PA推し麺総選挙、1位は御在所SAメニュー 25/04/07
JET8、ミャンマー向けに支援物資輸送 25/04/04
近江ちゃんぽん亭、原材料費高騰で価格改定 25/04/04
4月の食品値上げ4225品目、TDB調査 25/03/31
フェデックス、UAEでラマダン期間の食糧支援 25/03/25
長崎税関、鹿児島県の飼料用とうもろこし輸入全国1位 25/03/24
南日本運輸倉庫、ベトナムで生鮮品の鮮度保持実証 25/03/24
九州西濃運輸、廃棄野菜の輸送頻度が大幅増 25/03/19
鈴生、J-クレジット活用の環境配慮米を拡大 25/03/18
キユーピー公式ECサイトの配送エリア全国に 25/03/17
スタイルブレッド、桐生市新工場で冷凍パン増産 25/03/17
ファーマインド、大分で先進的梨生産・流通構築 25/03/17
中日本エクシス、養老SAでメニューコンテスト 25/03/17
レッドアーツ、食品物流大手フレッシュウェイを買収 25/03/14
南山物産、熊本県産いちごを初輸出 25/03/12
ニンジンの鮮度を1年保持、ZEROCOが低温技術展示 25/03/12
ウェザーニューズ、巨大地震の備え意識向上を調査 25/03/12
東洋水産、物流費高騰などで冷凍麺値上げ 25/03/12
にんべん、物流費の上昇などで値上げ 25/03/11
マクドナルド、物流費上昇により単品を値上げ 25/03/10
コープデリが米の購入制限、宅配でも 25/03/10
京都市、子育て家庭へ食品配送 25/03/07
ANA、能登応援フェアで鮮魚をスピード空輸3/7-8 25/03/05
JR東日本商事、東北各地のグルメをはこビュン輸送 25/03/05
日本アクセス、展示会サンプルをフードバンクに寄贈 25/03/05
モスバーガーが値上げ、3/19から 25/03/04
伊藤ハム、コスト高騰受け商品価格を改定 25/03/03
栗山米菓、コスト高騰でばかうけアソート内容変更 25/03/03
シダックス、オイシックスと共同食堂を開設 25/02/28
ハーゲンダッツ、物流費上昇など受け値上げ 25/02/20
西鉄グループ、台湾龍虎ハタを日本に初輸入 25/02/19
ANAあきんど、長崎県産麗紅を北海道へ空輸 25/02/18
福岡県、JA連携で青果物を大都市圏へフェリー輸送 25/02/18
サトウ食品、物流費高騰で6/2出荷分から値上げ 25/02/17
リンガーハット、物流費上昇受け主要商品値上げ3/1 25/02/17
マクロジ、食品ECの成長戦略セミナー2/20 25/02/13
万城シーズニングパートナーズ全商品10%値上げ 25/02/12
無印良品、食品や生活雑貨を値上げ4/11- 25/02/12
三洋貿易、鮮度保持シールの販売開始 25/02/07
農水省、タイ向け日本産ゆず・きんかんの輸出解禁 25/02/07
阪南倉庫、食品トレーサビリティの取り組みを公開 25/02/07
F-LINE、自動運転トラックによる幹線輸送の公道実験 25/02/06
オイシックス、開発途上国へ学校給食寄付 25/02/06
パルシステム埼玉、子ども食堂へご飯パックを提供 25/02/05
日清製粉ウェルナ、冷凍食品の需給管理を自動化 25/02/04
24年は米向け農産物輸出が伸長、農水省 25/02/04
日本郵便、長野県産フルーツトマトの販売開始 25/02/03
2月の値上げは1656品目、2か月連続で前年比増 25/01/31
J-オイル、100%バイオマスSAFの生成に成功 25/01/29
きのとや、作りたてのケーキが届くサブスク開始 25/01/27
中日本エクシス、東名・EXPASA海老名で東北物産展 25/01/27
KITTE大阪で特産品フェア、新幹線で即日輸送2/7-8 25/01/24
ホテルニューオータニの菓子値上げ、物流費高騰で 25/01/24
FedEx、アジア太平洋地域で延べ1000時間の福祉活動 25/01/23
福岡ソノリク、空港のAI自販機でいちご輸出促進 25/01/23
JR目黒駅で、はこビュン利用の新潟産直市 25/01/22
クラダシ、災害備蓄食品の定期便を提供開始1/22- 25/01/22
ミスタードーナツ、物流コスト上昇で値上げ 25/01/21
はなまる、物流費高騰を受け値上げ 25/01/21
農林水産省、食品関連企業の海外展開セミナー2/18 25/01/20
オートストア、LogiMATに出展 25/01/17
食品ECサイトの利用者の7割は「普段の食事用」 25/01/15
三重のSA・PAで推し飯総選挙の結果発表 25/01/15
鈴鹿PA、新開発の伊勢親子カレーうどん販売 25/01/15
スマート食品包装市場は29年までに357億ドル規模に 25/01/14
チューズM、注文システムがドローン配送に採用 25/01/14
canuuと松屋銀座、弁当配送サービスで提携 25/01/10
ケンコーマヨ、物流費高騰などで最大45%値上げ 25/01/10
ニチレイフーズ、一部冷凍食品の賞味期限を延長 25/01/10
ジーエフシー、新たな業務用加工食品を公開 25/01/08
イチビキ、家庭用・業務用みそ類を値上げ4/1- 25/01/08
J-オイル、オリーブ油ボトルを軽量化 25/01/07
25年4月までの値上げ6000品目、物流費由来は8割 24/12/26
ケイエス冷凍食品、家庭用・業務用商品の価格改定 24/12/25
ライドオンエクスHD、「銀のさら」で食品ロス削減 24/12/24
日清製粉ウェルナ、農水省のCFPの算定実証に参加 24/12/24
和田フードテック、香港のInnoClub Award受賞 24/12/19
Wolt、子ども食堂へクリスマスの食事や菓子を提供 24/12/19
東洋水産、マルちゃんブランドの価格改定 24/12/19
冷凍食品PR連盟、ワンプレート冷凍食品がトレンド大賞 24/12/19
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
東名道EXPASA海老名で北海道物産展12/20-1/27 24/12/18
イークラウド、第46号案件アグリゲートの事前開示 24/12/17
日清食品冷凍、物流費高騰などで冷凍食品の価格改定 24/12/16
日清食品チルド、チルド麺製品価格改定 25年3月から 24/12/16
パルシステム連合会、おしごと体験を開催 24/12/16
コークッキング、TABETEがエアトランクと連携 24/12/16
デリカフーズ、フレッシュ青果と業務提携 24/12/13
ロスゼロ、おせちの余剰防ぐ「おそち」販売12/13 24/12/13
宮城・大崎でみかんフェア、ANAグループが協力 24/12/13
セーブザチルドレン、5006世帯に食品など支援 24/12/12
アイリスオーヤマ、埼玉で貧困家庭向け食品支援 24/12/11
マルハニチロ、冷凍食品など値上げ2/1から順次 24/12/11
山形県ト協、防災備蓄用パンを購入 24/12/11
ビビッドガーデン、佐賀農家のEC産直販売を支援 24/12/10
SSKフーズ、マヨネーズなどの賞味期限を表示変更 24/12/10
ドミノ・ピザ、クリスマス用ピザを無料提供 24/12/09
くふう総研、24年のKWは「物価高が止まらない」 24/12/06
日本農業、青森県産りんごの海上輸送を本格稼働 24/12/05
東京建物、千葉・船橋に冷凍冷蔵倉庫用地を取得 24/12/04
トリイ&C、西三河にコメ貯蔵向け木造定温倉庫 24/12/03
KOMPEITO、日韓フードテックで業務提携 24/12/03
近畿運輸局、樟風中学校で出前講座実施 24/12/02
mitoriz、ロジカムとアライアンス締結 24/12/02
ニップン、物流・原材料費の高騰で一部値上げ 24/12/02
三菱食品、災害用備蓄食料などを寄贈・リサイクル 24/12/02
ニッスイ、家庭用・業務用食品を値上げ 24/11/29
TDB、25年は食品値上げ3933品目に達する見通し 24/11/29
CCCマーケ、産業動向レポートと産業天気予報を発表 24/11/29
イオンネクスト、ISO22000の認証を取得 24/11/28
食品ロス・リボーンセンター、災害用備蓄を活用 24/11/28
伊藤園とJA全農、飲料と米穀のラウンド輸送開始 24/11/26
エアウォーター、青果物の急速冷却システム開発 24/11/26
米不足で米関連市場が拡大、マクロミル調べ 24/11/25
プラス、介護施設向け生鮮食品の当日配送を開始 24/11/25
国産冷凍野菜アワード、3品が金賞受賞 24/11/25
テーブルマーク、コスト増で出荷価格値上げ 24/11/25
CMA CGM、救世軍と提携し米5都市で50万食配布 24/11/22
CMA CGM、仏フードバンク活動に協力 24/11/22
東京税関、23年はマスタードの輸入額が過去最高 24/11/21
輸入チーズの通関単価は35年間で3倍に、横浜税関 24/11/21
神戸港、ポップコーンの輸入額が10年で4倍に 24/11/21
マルヨシ、フードバンクアッセンブリセンター開設 24/11/20
ソレイユG、大阪で移動スーパーを本格始動 24/11/19
松屋のノウハウを武器に食品EC事業者を支援 24/11/18
アイリスオーヤマが瀬戸内市と協定、工場新設で 24/11/14
サミット五反野店でネットスーパー開始 24/11/13
西濃運輸、災害時用非常食の備蓄を開始 24/11/12
Menu調査、半数以上がラーメン出前経験あり 24/11/11
NEXTAGE、コンテナワサビ栽培を埼玉で導入 24/11/11
ネットスーパーGreen Beansが台東区でサービス開始 24/11/08
ピザハット、25日から商品価格改定 24/11/08
日用と旬の食材が一緒に届くサブスクサービス 24/11/07
イー・ロジット、クラダシと業務提携 24/11/06
東京タワーにロボットカフェのフードトラック登場 24/11/06