話題
物流業界を取り巻く環境は大きく変化し、新型コロナウイルス感染症の影響が一段落した後、景気減速による輸送需要の低下リスク、世界的なインフレによる資源価格・人件費…
サービス・商品
中国のEV(電気自動車)メーカーBYDの日本法人、ビーワイディージャパン(横浜市神奈川区)は10日、大型EVカウンターバランス式フォークリフトの販売を開始すると発表した…
商船三井、三菱ガスと二元燃料船の長期用船契約 23/05/19
出光、循環SCの海上輸送でカーボンオフセット 23/05/19
蓄電型商用EV向け充電システム、パワーエックス 23/05/16
BYD、稼働性と安全性高めた大型EVフォーク販売 23/05/11
伊藤忠、EV切り替え推進で米インフラ企業と提携 23/05/01
商船三井、FPSO事業推進へ三井海洋開発に出資 23/05/01
SDKI、鉛酸電池市場に関する調査を実施 23/04/25
CRE、エンバイオHDと資本業務提携 23/04/21
石狩湾に洋上作業員輸送船が到着、日本郵船|短報 23/04/20
スカニア、高耐久な大型EV用のバッテリーを開発 23/04/20
商船三井、旭タンカーと燃料供給を実施|短報 23/04/20
ヤマト、Honda軽商用EVで集配の実用性を検証 23/04/14
ジンコソーラー、GLP施設に太陽光パネル納入|短報 23/04/14
NRS、物流センター5拠点に太陽光発電PPAモデル 23/04/07
EV開発のGLM、商用車向けサブ電池を試作 23/04/05
日米重要鉱物サプライチェーン強化協定が発効 23/03/29
川崎汽船、電源開発向け石炭船に自動凧搭載|短報 23/03/24
ニチガスとSMAS、軽貨物EVでLPガス運搬を試行 23/03/13
欧州の物流・電力・高速道路企業が脱炭素化で提携 23/03/10
EV自動充電で電気代最小化、ダイヘンと関電系開発 23/02/20
フォロフライが11億円を調達、SBSなど8社|短報 23/02/01
ブラザー倉庫で太陽光発電、余剰分は中電に|短報 23/01/24
郵政と中電、CN化へ集配EVや再エネ普及で提携 23/01/12
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
さんふらわあLNG燃料フェリー、九電が供給|短報 22/12/22
商船三井、印ゲイルと新造LNG船の用船契約 22/12/22
三谷産業、名古屋営業所の塩酸タンク増設|短報 22/12/22
世界初のCO2回収貯留事業で川崎汽船が用船契約 22/12/20
日本ベネが物流施設で太陽光発電、大阪ガスに供給 22/12/08
関電、豪開発会社とCO2海上輸送の共同研究へ 22/12/02
郵船など、カタールエナジーとLNG運搬で用船契約 22/11/04
商船三井、エネ大手と新造LNG船用船契約を締結 22/10/31
魚津運輸(富山)を子会社化、東部ネットワーク 22/10/28
商船三井、トタル系とLNG船定期用船契約|短報 22/10/21
液化バイオメタンで脱炭素検証、エア・ウォーター 22/10/19
出光興産、愛知製油所の名称は愛知事業所に|短報 22/10/04
EVモーターズとQテクノが業務提携|短報 22/09/16
日本郵船と大阪ガス系、LNG運搬船用船契約|短報 22/09/07
昭和電工、韓国で半導体製造用ガスの貯蔵能力増強 22/09/05
日本郵船、九電系とLNG運搬船定期用船契約|短報 22/09/01
SkyDrive、ドローンで鉄塔用塗料102回輸送|短報 22/08/30
伊藤忠、車載電池の遠隔劣化診断サービス開始|短報 22/07/22
危険物倉庫動向に異変、5/19緊急イベント決定 22/04/27
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
日機装の米子会社、中韓にLNG船関連施設を新設 22/04/08
日販、東京・王子流通センターに再エネ電力導入 22/04/05
兵庫の物流施設屋上を活用した太陽光発電所が稼働 22/03/22
センコーGHD、大阪ガス子会社OGスポーツを傘下に 22/03/22
日本GLP、データセンター事業に本格参入へ 22/02/18
物流連会合、脱炭素化めぐり活発に意見交換 22/02/04
商船三井、アンモニア貯蔵・再ガス化イメージ構築 22/02/04
センコーG、EVバッテリー再生会社に5億円出資 22/02/03
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
アストモスなど、富山県でLPガス業務の提携検討へ 22/01/18
インドにおける低公害輸送を大阪ガスなど支援へ 21/12/21
VPPジャパン、グリーン電力証書の販売開始 21/12/10
東京ガス、「脱炭素」メタン供給網構築の可能性調査 21/11/26
GLP、会社更生手続き中の新電力小売事業譲り受け 21/10/15
ソフトバンクと九大、LPガス配送最適化で共同研究 21/09/13
川重、運航管理システムを大阪ガス系企業より受注 21/09/06
岩谷産業、関東地盤の食品物流企業を子会社化 21/09/03
エネオス、LNGで動くLNGアンモニア運搬船発注 21/09/03
センコー、物流施設で太陽光余剰電力を活用へ 21/08/11
商船三井、名村とLPG・アンモニア運搬船を建造 21/08/10
ゼロ、福岡でバイオマス発電燃料の港湾荷役を受託 21/08/06
ENEOS、CO2フリー水素サプライチェーン構築へ 21/07/28
大阪ガス、カーボンニュートラルLNGの供給開始 21/07/15
日本郵船の自動車船、20年新造船で最優秀賞に 21/07/13
INPEX、同社初のカーボンニュートラルLNG 21/07/12
東邦ガス、カーボンニュートラル行動計画を発表 21/07/09
豪政府、現地ガス企業に「経済戦略的意義」認定 21/07/08
丸紅、エチレン海上輸送をカーボンニュートラル化 21/07/08
ニチレイロジ、停電時の庫内温度維持に移動電源車 21/07/06
バルク物流のニヤク、高圧ガス容器点検営業を開始 21/07/02
出光とIHI、環境対応のアンモニア供給体制検討 21/06/25
ジャパンエナジック、20年度にCO2を479トン削減 21/06/04
物流施設での太陽光発電、余剰分の販売可能に 21/05/28
シャープ、ドライアイスに代わる「適温蓄冷材」 21/05/24
メルセデスやシーメンス、トラック充電で協働 21/05/24
日本郵政と東電が提携、カーボンニュートラル推進 21/04/23
日野自と関西電力、商用EV導入促進で新会社設立へ 21/04/23
東邦ガス、LPG配送効率化に向け子会社統合 21/03/31
住商、季節別設定で賃貸物流施設の電気料金1割減 21/03/31
商船三井、LNG燃料フェリー向け燃料供給で基本協定 21/03/29
凸版印刷など、IoT重量計で在庫可視化の実証実験 21/03/23
商船三井、アフリカLNG発電船PJ向けFSRU竣工 21/03/17
ニチガス、世界最大規模のLPガス基地が稼働 21/03/16
マースクなど6社、アンモニア燃料事業化へ共同検討 21/03/10
川崎港の年間貿易額2割減、対越貿易は拡大 21/03/09
日本郵船、ベルギーの完成車ターミナルで風力発電 21/02/17
JR貨物は全区間が再開、日本郵便は一部に遅れ 21/02/15
商船三井、新造LNG船でインドにシェールガス輸送 21/02/12
伊藤忠・商船三井、独ユニパー社向けLNG船竣工 21/01/27
商船三井、英ボンボラ社と波力発電PJの検討開始 21/01/08
北極海開通期間が過去最長、貨物船通航申請1003隻 20/12/09
日本郵船、メタノール燃料タンカーで長期傭船契約 20/12/01
CO2フリー水素を物流施設の燃料電池フォークに 20/11/27
JR東日本WB、廃棄飲料をバイオガス燃料生成に活用 20/11/26
山一電機、災害時に供給止めないBCPシステム導入 20/11/18
日本郵船、LNG燃料供給・販売の合弁会社解散 20/11/10
日本郵船、18年用船契約の新造LNG運搬船竣工 20/11/05
ボルボとダイムラー、燃料電池量産へ合弁契約締結 20/11/04
日本郵船、仏・LNG船管理会社をトタルから取得 20/10/26
LNGバンカリング船「かぐや」がLNG燃料初供給 20/10/21
警察庁、11月に危険物運搬車両重点取り締り 20/10/20
北陸電力、志賀原発から放射性廃棄物480本搬出 20/10/16
中電、浜岡原発にトラック8台分のウラン燃料輸送 20/10/14
商船三井、海洋開発の技術差別化へ新組織 20/10/01
日商エレ、定期集配業者向け最適配車サービス提供 20/09/30
日本ベネックス、国内最大級「屋根借り」メガソーラー 20/09/25
川崎汽船ら11社、神戸・関西で水素活用へ新協議会 20/09/04
国交省、国内4港を洋上風力発電基地に初指定 20/09/01
三ッ輪HD、福祉施設などに除菌スプレー寄付 20/08/24
米キャメロンLNG、全プラントが商業運転開始 20/08/11
日本ベネックス、倉庫の屋根賃借で太陽光発電 20/07/20
郵船など4社の水素輸送本格化、燃料電池車4万台分 20/06/25
商船三井、常磐共同火力向け石炭専航船竣工 20/06/23
日本石油輸送、LNG・LPG輸送好調で営業益3割増 20/05/29
商船三井、欧州ガス・電力大手向けFSRU建造 20/05/27
日本郵船、仏・電力会社向けLNG運搬船竣工 20/05/18
日本初のLNGバンカリング船進水、今秋から稼働 20/05/13
三ッ輪産業、介護・教育施設にマスク無償提供 20/02/21
新型肺炎、日本企業に国内生産・調達へ切替の動き 20/02/18
商船三井など4社、マルリン鉱区向けFPSOに出資 20/01/31
西部ガスがISOタンクコンテナでLNG出荷、北九州市 20/01/27
商船三井、グリーンローンでLNG供給船の資金調達 19/12/23
商船三井、川崎重工製の新造LNG船受け取り 19/12/13
AG&P、独自デザインで注目のカンファー社に出資 19/11/19
INPEX、豪・LNGプロジェクト100隻目を出荷 19/11/15
日本郵船、大型LPガス運搬船「リリープロムナード」 19/10/18
三ッ輪・ギオン、LPガス・食品の繁閑相互補完で提携 19/10/07
商船三井、「いしん」が神戸港初のLNG燃料供給に協力 19/09/18
商船三井、同社初LNG船「いしん」動画総集編 19/08/23
川崎汽船、北陸電力向け「コロナダイナミック」竣工 19/07/11
商船三井、JERA向け新造LNG船「総州丸」と命名 19/07/02
川崎汽船、台湾電力向け燃料輸送の合弁会社設立 19/07/02
商船三井、印GAIL社とLNG船定期用船契約 19/06/20
電源開発、非化石証書トラッキング実証に参加 19/06/04
北九州港で船舶向けLNG燃料供給の実証実験 19/05/15
日本郵船、米キャメロンPJでLNG生産開始 19/05/15
商船三井、東京ガス向けLNG船2隻の命名式 19/04/25
次世代LNG運搬船「Diamond Gas Sakura」命名 19/04/22
出光・郵船、石炭ボイラ制御システム販売会社設立 19/04/11
買い物代行「ツイディ」、日産と実証実験開始 19/04/11
日本郵船、伊電力大手と20年のLNG船用船契約 19/04/10
日本郵船、物理探査事業への参入表明 19/04/01
三井E&S、千葉でLPG運搬船向けガス制御システム製造 19/03/27
日本郵船、ガス燃料船向け訓練で認証取得 19/03/27
日本コンセプト、東西拠点で倉庫増築 19/03/19
日本ガス、物流システム開発の子会社統合 19/03/14