フード
農業総合研究所(和歌山市)は1日、西日本エリアの農産物輸送網を効率化するため、福岡ソノリク(佐賀県鳥栖市)が運営する物流施設「福岡ソノリク関西物流センター」内に…
フード
森永製菓は4月製造分から、全商品の賞味期限を「年月」で表示する。社会課題としての食品ロス削減を推進するもの。物流の効率化などの観点からも、すでに2019年から一部の…
森永製菓、全商品の賞味期限「年月」表示に 21/03/01
東洋水産、福島県沖地震で子会社工場に影響 21/02/15
国分グループ本社、ヨシムラ・フードHDと提携へ 21/02/01
注文から最短30分、CBクラウドと味の素が食材配送 20/12/21
日本製粉、福岡にプレミックス工場完成 20/10/27
アサヒ、製造・物流現場でも新しい働き方検討 20/08/03
加工食品の外装サイズ標準化へ協議会初会合 20/07/28
コカコーラJ、社用スマホに「接触確認アプリ」導入 20/07/15
門司税関、日鉄物流八幡など2社の保税蔵置場許可 20/06/17
コカ・コーラ販社、生産能力1.5倍の新広島工場 20/06/02
カルビー、広島新工場建設へ県と10万m2立地協定 20/05/25
ニチレイ、冷凍食品配送を名古屋・新設拠点に集約 20/04/06
日水物流の大阪・舞洲2号棟竣工、最大規模の拠点に 20/04/02
物流標準化、国交省が加工食品の具体例と手順示す 20/03/30
明治、「アイスに賞味期限」発表2日前に物流へ通知 20/01/22
日清食品、工場設備の改善など「ホワイト物流」5項目 19/12/16
キユーピー、伊丹市の生販物一体型拠点3月稼働 19/12/10
伊藤ハム米久HD、沼津市の工場で火災 19/12/04
日清食品チルド、物流費高騰などでチルド麺製品値上げ 18/12/10
日本ルナ、群馬県高崎市にはっ酵乳新工場 18/11/26
カルビーの物流関連人事、19年4月1日付 18/11/26
味の素冷凍食品、物流費上昇などで業務用値上げ 18/11/08
キユーピー、伊丹市に生・販・物一体型の新拠点 18/09/06
国分G本社、K&Kブランド製品を年月表示へ 18/07/27
やまみ、静岡県小山町に新生産拠点 18/07/23
明治、埼玉工場内に粉ミルク新製造棟 18/07/12
味の素、家庭用製品の賞味期限「年月」表示化完了 18/07/04
キユーピー、市販介護食の賞味期限「年月表示」に 18/06/12
味の素AGF、スティック製品の生産能力1.2倍増強 18/06/08
ヤマザキパン、物流費上昇などでレーズン製品値上げ 18/03/22
カゴメ、物流システムにトラブルで商品遅配 18/02/14
明治、埼玉・大阪工場のチョコレート生産設備増強 18/01/15
カルビー鹿児島工場の保税許可更新 17/12/27
伊藤ハム、鹿児島拠点の豚肉処理加工能力を拡張 17/12/05
エバラ食品、東日本エリアの物流体制強化 17/11/16
明治旧物流拠点火災、溶断作業中に引火か 17/06/30
山崎製パン、神戸市に2万m2の新工場を建設 16/11/17
味の素、タイ工場の調味料生産能力を増強 16/08/31
日清医療食品、給食配送サービス向け新生産拠点 16/05/31
不二製油G、マレーシアの業務用チョコ製造会社を買収 16/05/31
雪印メグミルク、ドリンクヨーグルトの生産設備を増設 16/05/09
アサヒ飲料、生産・物流・調達部門統合し新本部発足 15/10/09
カゴメ、SCM本部新設し全需給コントロール 15/09/07
アヲハタ、14年度のCO2排出量が1.2%増加 15/06/26
味の素、冷凍パンでインドネシアパン市場に参入 15/06/05
明治、物流費上昇でチョコレート24品目値上げ 15/05/15
雪印メグミルク、物流関連コスト比率が0.3P改善 15/05/14
キユーピー、物流システム事業部門で7割近い増益 15/04/02
サントリースピリッツの保税地域許可失効 15/04/01
雪印メグミルク、新社長に西尾氏、「生産・物流体制整備にメド」 15/02/26
はごろもフーズ、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/16
山崎製パン、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
北海道コカ、3Qの物流コスト比率が前年並み 15/02/06
雪印メグ、乳価・物流コスト増受け最大4.5%値上げ 15/02/05
コカ・ウエスト、3Qの物流コスト比率0.8ポイント悪化 15/02/04
カネカ、加工油脂製品など3月1日出荷分から値上げ 15/02/04
石井食品、物流コスト比率は0.4P改善 15/01/30
篠崎屋、直営店舗向け配送費の会計処理を見直し 15/01/30
明治、乳製品価格を最大5.6%値上げ 15/01/27
キッコーマン、ケチャップなどトマト加工品最大10%値上げ 15/01/14
日本製粉、家庭用冷凍食品も値上げ 14/12/16
サントリー、ウイスキー「響」「山崎」など最大25%値上げ 14/12/16
ハウス、家庭用に続き業務用も値上げ、最大26%アップ 14/12/15
昭和冷食、業務・家庭用115商品を最大15%値上げ 14/12/12
日清フーズ、パスタソース・業務用冷食など最大2割値上げ 14/12/12
王子運送、荷主と共同でグリーン物流の国交大臣表彰受賞 14/12/12
国交省、荷主・物流事業者マッチングシステム開発へ検討会 14/12/11
森永乳業、東京多摩工場で環境大臣表彰を受賞 14/12/05
ニッスイ、物流費上昇で冷凍食品値上げ、来年1月から段階的に 14/12/04
キリンビバ、自動販売機関連事業を分社化 14/10/06
味の素冷凍食品、関東工場第一工場の建て替え完了 14/09/26
味の素、米国ウィンザー社を買収、冷食事業強化 14/09/11
森永乳業、車両リース子会社と運送持適会社を統合 14/07/28
味の素、北米に冷麺生産拠点、東洋水産と合弁 14/06/19
サッポロHD、シンガポールに駐在員事務所を開設 14/05/20
アサヒグループHD、東南アジアの乳製品事業12社を買収 14/04/10
日本ハム、ハム・ソーセージの基幹工場を竣工 14/04/09
J-オイルミルズ、タイに豊田通商と合弁で販売会社 14/03/27
ヤクルト、中国販売拠点の開設目標1年前倒しで達成 14/03/18
日清食品HD、モロッコに現地法人を設立 14/03/17
味の素物流、津波で全損の跡地に中核物流拠点再建 14/03/13
森永乳業、ドイツ子会社が新工場、207億円投資 14/03/10
日清製粉G、傘下2社でISO22000認証取得 14/02/28
カルビー、英国にスナック菓子の製造・販売拠点 14/02/25
キリン、グループの本社物流機能を集約 14/02/14
大阪で物流セミナー、「鴻池運輸の海外戦略」ほか 14/01/09
郵船ロジ、欧州発アフリカ向け定温海上混載を開始 13/11/20
横浜冷凍、物流の外販浸透し増収増益、前9月期 13/11/14
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
日タイ物流政策対話、タイの物流課題を指摘 13/11/01
日通、生鮮品の航空輸送サービスを発売 13/09/10
双日、ミャンマーでCMグループの物流支援 13/08/16
三菱重工、陸上輸送用冷凍ユニットで自主改善 13/06/18
郵船ロジ、インターフェックスジャパンに出展 13/06/13
日通、ダイセーエブリー24と低温物流で提携 13/03/22
MH協会、台湾でコールドチェーンセミナー 13/02/21
MH協会、台湾物流協会が来日、センター見学 12/12/21
TNTコリア、韓国・東亜製薬とコールドチェーン契約 12/12/05
カンダHD、寺田倉庫の子会社を買収 12/11/27
矢野経研、インド物流市場レポートを刊行 12/09/25
ヤマト運輸、アジア戦略拠点に沖縄物流ハブ活用 12/06/05
UPS、イタリアの医薬品物流会社を買収 11/12/02
日中物流対話、リターナブルパレットの官民WG設置 11/11/25
三菱重工、ヒートポンプによる2室式レフユニットを開発 11/10/20
上組、神戸港に大規模青果物流加工センターを建設 11/06/03
国交省、カートンケースの標準化マニュアルを公表 10/10/15
三菱倉庫、臨床開発最大手と治験薬物流で提携 10/08/19
コープいしかわ、白山物流センター機能を1.5倍に拡張 10/06/22