イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
軽油価格は164.8円、7週ぶり下落 25/04/23
JR貨物4月輸送動向、ビール類や紙・パルプ増加 25/04/18
軽油価格は0.3円上昇の166.2円、エネ庁 25/04/17
COSMO、ブルーインパルスに国産SAF供給 25/04/11
軽油平均価格は1.3円上昇の165.9円、エネ庁 25/04/10
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
軽油価格は0.3円上昇し164.6円、エネ庁 25/04/04
軽油価格は前週比変動なしの164.3円、エネ庁 25/03/27
軽油価格は0.4円上昇し164.3円、エネ庁 25/03/19
旭テクノ、ドローンで太陽光発電施設盗難防止対策 25/03/19
NCA、日本発航空貨物の燃油サーチャージ継続 25/03/17
コスモ石油G、福島で廃食油回収、SAF供給網に 25/03/17
軽油価格は前週比1円下がり163.9円、エネ庁 25/03/06
愛知県が熱田通商を告発、軽油引取税巡る脱税容疑 25/03/04
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
軽油価格は変動なく164.7円、エネ庁 25/01/31
エスラインギフ、燃料サーチャージ制を改定 25/01/29
日本通運、群馬県館林に危険物倉庫が完成 25/01/24
補助金縮小で軽油は4.4円値上がり、エネ庁 25/01/22
コスモ石油、SAF製造設備が完工 25/01/10
日本トランスシティ、四日市港でBD活用実証実験 25/01/10
軽油価格は160.2円、エネ庁 25/01/08
軽油価格は0.3円上昇し155.4円、エネ庁 24/12/11
JAPEXと飯野海運、太陽光発電所の共同事業へ 24/12/09
エネ庁軽油価格は155.1円、前週比0.5円上昇 24/12/04
近畿運輸局、樟風中学校で出前講座実施 24/12/02
軽油価格は変動なく154.6円、エネ庁 24/11/27
コスモ、国産SAF資源化促進に向け廃食用油回収 24/11/25
トレイトン、EV充電設備が発足から1年 24/11/21
エネチェンジ、EV充電がトヨタウォレットと連携 24/11/18
軽油価格は154.4円、前週比0.1円上昇 24/11/14
軽油価格は154.3円、エネ庁 24/11/08
ENEOS、長者原SAで水分混入のハイオク販売 24/11/08
9月石油統計速報、原油輸入量10か月連続前年比減 24/11/01
伊藤忠など4社、RD燃料流通拡大へネステと協働 24/10/24
IFSが「IFS BOLO」の最新Ver.をリリース 24/10/18
焼き鳥すみれなど、SAF製造用油回収に協力 24/10/15
8月石油統計速報、原油輸入量9か月連続前年比減 24/10/10
大阪石油化学、エチレンプラントが再稼働 24/10/02
JALと食品館あおば、SAF原料の廃食油回収 24/09/30
出光、食用油由来のバイオ燃料で船舶運航試験に成功 24/09/10
イブオートノミー、新たに羽田オフィスを開設 24/09/06
軽油価格は変動なし154.2円、エネ庁 24/08/28
横浜ゴム、廃食油からSAF生成プロジェクトに参画 24/08/26
ONE、トラック輸送にRD導入しCO2を9割削減 24/08/26
商船三井など、家畜糞尿からのバイオメタン活用検討 24/08/19
日本石油輸送1Q、石油ガス輸送増収するも減益 24/08/05
双日、米国の貨車リペア事業を買収 24/08/05
レゾナック、石油化学事業の承継会社設立 24/07/23
アントワープ港で石油化学サンプルをドローン輸送 24/06/20
韓国とカザフ、SCと電力分野で協力拡大へ 24/06/20
軽油価格は0.3円低下し154.4円、エネ庁 24/05/02
日新、横浜市製油所に新型ディーゼル機関車導入 24/03/29
JX石油開発、シェブロンとCCSで共同検討 24/03/19
全ト協、タンク車給油事故防止で相互立会徹底要請 24/03/13
ベンツ、電動空港給油車を独空港に初納入 24/03/04
マレーシアCCS、中国電力と日本ガスライン参加 24/02/27
三井物産と中国電力、CCSバリューチェーンを検討 24/02/20
商船三井、機関士訓練が国際基準認証取得 24/01/18
シナネン、燃料輸送車に次世代BD燃料を採用 24/01/17
化学品WGが物流24年問題対策で自主行動計画 23/12/20
郵船、レゾナックと燃料アンモニア船への供給検討 23/12/13
トヨタと出光、バッテリーEV用電池量産に向け協業 23/10/12
出光興産、マレーシア石油会社とSAF供給体制構築 23/10/06
商船三井と出光興産、海洋プラ再資源化へ協働 23/09/26
マースク、メタノール船の燃料供給を確保|短報 23/09/11
ナビタイム、エリア内の最安GS検索機能|短報 23/09/01
エア・ウォーター、高効率LNGタンクローリー開発 23/08/10
出光、自治体向けに配送道路網の損傷検知サービス 23/07/13
バイオマス素材の梱包用紙テープが発売 23/07/12
日本石油輸送決算、主力事業の需要増で増収増益 23/05/11
出光の金属非含有ディーゼルエンジン油が受賞 23/04/27
近鉄エクス、航空脱炭素化へシェル系と協業実証 23/04/24
HWエレクトロ、ENEOS系と包括提携へ|短報 23/02/27
トラックターミナル内に商用車対応の水素S|短報 23/02/14
HWエレクトロ、商用EVを中部地方の石油店で販売 23/02/03
コスモ石油系、タンクローリー走行に環境燃料 23/01/27
丸運の筆頭株主がJX金属に、ENEOSが株を譲渡 23/01/10
GSを宅配拠点に効率化、ENEOSと三菱商事 23/01/05
商船三井、印ゲイルと新造LNG船の用船契約 22/12/22
国産SAF製造供給へ新会社、コスモ石油など3社 22/11/09
商船三井、エネ大手と新造LNG船用船契約を締結 22/10/31
出光興産、愛知製油所の名称は愛知事業所に|短報 22/10/04
出光がDPFの寿命大幅延長するオイル開発 22/08/29
トーヨーカネツ、システム開発会社に出資|短報 22/08/24
ENEOS、スマホ用アプリ導入で給油時の利便性向上 22/06/29
平野石油、物流向け災害時燃料確保セミナー開催 22/06/14
日本郵船、燃料消費削減効果のある添加剤を開発 22/05/13
危険物倉庫動向に異変、5/19緊急イベント決定 22/04/27
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(上) 22/04/27
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
飯野海運、サウジの化学メーカーから表彰 22/04/08
日航、4月の国際貨物サーチャージを26〜42円増額 22/03/10
GROUND、オートバックスの物流基盤構築を支援へ 22/01/26
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
軽油価格、26週ぶりに値下がり 21/06/02
日本石油輸送、20年度は売上5%減・営利11%減 21/05/12
東邦ガス、LPG配送効率化に向け子会社統合 21/03/31
出光、ノルウェー沖で石油試掘に成功 21/03/26
出光、アクセンチュアと燃料陸送クラウド管理 21/03/19
川崎港の年間貿易額2割減、対越貿易は拡大 21/03/09
エネオス、横浜・根岸製油所の生産縮小へ 21/01/14
ENEOSの保税許可、大阪国際石油精製へ承継 20/11/13
日石輸送、輸送需要減少響き上期減収減益 20/11/09
丸運、主力事業回復せず中間決算も赤字計上 20/11/04
岩手・釜石でガソリン混入軽油販売、回収呼びかけ 20/10/29
浜田、廃油量遠隔監視し回収効率高める検証 20/10/22
警察庁、11月に危険物運搬車両重点取り締り 20/10/20
日本石油輸送が業績予想公表、下期の回復見込む 20/09/30
名古屋港の貿易総額4615億円減少、自動車関連不調 20/09/17
三ッ輪HD、福祉施設などに除菌スプレー寄付 20/08/24
JMU、有明事業所でマラッカマックス型VLCC引渡し 20/08/04
出光興産、中国3拠点目の直営潤滑油工場稼働 20/07/30
出光ブランド「アポロ」に統一、シェルの貝マーク消滅 20/06/22
日本石油輸送、LNG・LPG輸送好調で営業益3割増 20/05/29
物流関係者に不正アクセス広がるおそれ、日陸 20/03/11
出光昭和シェル、専用求人サイトが高い効果発揮 20/02/20
新型肺炎、日本企業に国内生産・調達へ切替の動き 20/02/18
日本郵船、伊ENI社とシャトルタンカー2隻用船契約 20/02/12
商船三井など4社、マルリン鉱区向けFPSOに出資 20/01/31
日本郵船、ブラジル石油会社向け4基目のFPSO事業 19/12/13
JA西都、燃料配送ルート作成にIoT活用 19/12/04
日本郵船、インドネシア国営石油・ガス会社と協業 19/11/26
国際石油開発帝石、12月1日付幹部社員人事 19/11/21
INPEX、豪・LNGプロジェクト100隻目を出荷 19/11/15
出光興産、インドネシア新工場で潤滑油の製造強化 19/11/13
JR貨物、中央線28日運転再開・全線開通の見通し立つ 19/10/25
日本郵船、大型LPガス運搬船「リリープロムナード」 19/10/18
日本郵船、トタルとブラジル産原油輸送で用船契約 19/08/28
軽油価格125.6円、3週連続値下がり 19/08/21
軽油価格126.6円、全国で小売価格微減傾向 19/08/07
JXTGエネ、大阪製油所の精製機能10月停止 19/07/24
電源開発、非化石証書トラッキング実証に参加 19/06/04
京極運輸商事、運賃アップで増収増益 19/05/14
日石輸送、化成品・コンテナ輸送部門が赤字化 19/05/13
日本郵船、物理探査事業への参入表明 19/04/01
マースク、石油関連事業子会社の売却方針転換 19/03/29
軽油店頭価格わずかに上昇、18日時点124.2円 19/02/20
軽油店頭価格わずかに低下、12日時点124.1円 19/02/14
軽油店頭価格、前週に続き値上がり124.2円に 19/02/06
商船三井と旭タンカー、MR型プロダクト船共同運航 19/01/21
昭和シェル、米国で210MWの太陽光発電PJ買収 18/12/19
国際帝石、UAE企業と連携しLNGバンカリング検討 18/12/06
出光、大型タンクローリードライバー採用サイト開設 18/11/01
住商、オマーンでBP向け油井管のSCM契約 18/07/30
灯油配送効率化へIoT灯油メーターで実験 18/06/14
出光、6/28付物流部長人事 18/05/16
商船三井など5社、ブラジル沖FPSO共同推進 18/05/11
住商、FSO・FPSO事業でインソン社と連携強化 18/04/23
荷主と内航事業者の協議会、品目別3部会設置 18/02/21