フード
キリンホールディングスは8日、キリンビバレッジ(東京都中野区)とキリングループロジスティクス(同)が、三菱重工業とそのグループ会社の三菱ロジスネクストと共同で行…
フード
サッポロホールディングスは8日、子会社のサッポログループ物流(東京都渋谷区)とハウス食品が、北関東‐大阪間で共同輸送の取り組みを、11日から開始すると発表した。重…
キリンが出荷拠点自動化へ、三菱重工ロボ群を採用 23/12/08
共同輸送で重量積載率98%、サッポロとハウス食品 23/12/08
シノプスと伊藤忠、食品バリューチェーン最適化 23/12/08
ウーバーイーツ、中小店舗のデリバリーを支援 23/12/06
冷凍冷蔵倉庫活用、冷凍生酒を中国で販売開始 23/12/05
SBSゼンツウ、労働時間と定着率テーマに事例発表 23/12/05
ヨコレイ新中計、環境型センターや海外展開を強化 23/12/05
独ヒレブラントゴリ、国際ワインコンペの物流担当 23/12/05
ハム・ソーセージ大手4社、納品延長など物流見直し 23/12/04
SGムービング、小型家電リサイクルで三芳町と連携 23/12/04
キユーソー流通が食品物流の現状語るセミナー 23/11/30
ニチレイロジG、物流改善セミナーに250人 23/11/28
グリーンビーンズ、千葉・市原市での注文受付開始 23/11/27
NXHDとアサヒ、鉄道モーダルシフトを推進 23/11/24
マックスバリュ、ウーバーと連携しNS即配開始 23/11/24
双日、ベトナムの業務用食品卸会社を買収 23/11/22
「変わる、進化する」冷凍・冷蔵物流施設のこれから 23/11/22
商用バンに積み込みやすい冷蔵BOX「レボクール」 23/11/21
ニチレイロジG、4年ぶりドラコンで全国大会 23/11/21
ANAと冷食宅配ナッシュが協業、物流コスト削減 23/11/21
ウーバーイーツ、乳がん啓発キャンペーン実施 23/11/21
日本郵便、奈良市郊外から特産品直送便を実証 23/11/20
日食協、物流適正化へ自主行動計画を発表 23/11/20
コープデリ、リサイクル原料の折りコンを宅配に採用 23/11/20
ウォルト、福岡の法人向け食品即配事業に協力 23/11/20
子育て家庭2.5万世帯に食品など配送、34社協力で 23/11/17
食品配送利用1位はコープデリ、アクトインディ調査 23/11/16
青果物流通DXの検証開始、エア・ウォーターなど 23/11/16
冷凍食宅配ナッシュ、北海道への配送料を値下げ 23/11/15
徳島・佐那河内村でドローン配送サービスが開始 23/11/14
横浜冷凍が新中計、26年に売上高1500億円に 23/11/14
食品産業技術功労賞、6部門36品を表彰 23/11/13
レンゴー、さつまいも輸出用段ボールがデザイン賞 23/11/13
ウォルト、くら寿司と即時配送サービスで業務提携 23/11/13
国内の小包取扱量は減少、ピツニーボウズ 23/11/10
「GIラ・フランス」を山形新幹線輸送し東京で販売 23/11/10
デンバ・ジャパン、食品物流特化の鮮度保持ユニット 23/11/10
パルシステム東京が青梅市でセンター開放、11/18 23/11/10
ライフが食品産業技術功労賞を受賞、共同物流評価 23/11/09
ヨシケイ開発、食品配送の利便性・環境性評価で表彰 23/11/08
ヨコレイ、AEO認定通関業者認定取得 23/11/08
ニチレイロジ、川崎東扇島物流Cで見学会|短報 23/11/08
ヒューテックノオリン、全主要拠点で荷待ち解消策 23/11/07
ヤマトとANAが連携、北海道・沖縄名産品を宮崎へ 23/11/07
秋田新幹線でおせち輸送、西武で販売|短報 23/11/07
グリーンビーンズ、川崎市全域に拡大|短報 23/11/07
三重西濃運輸、NPOのフードバンク物流を支援 23/11/02
ウーバーイーツJ、仕組み改善へ配達員と対話|短報 23/11/02
コメ専用列車「全農号」、東北・関西間を定期運行 23/11/01
EVアシスト自転車をフードデリ支援事業に採用 23/11/01
ニチレイ低温物流2Q、好調持続で19.4%の利益増 23/11/01
日清食品とJA全農、共同輸送で包括的連携を開始 23/10/31
エニキャリ、バーガー店の注文サイト構築|短報 23/10/31
食材宅配サービス利用最多はコープデリ 23/10/30
大庄、飲食チェーンへの総合物流サービスを拡充 23/10/30
誤配防止ソリューション資料セット無料DL|短報 23/10/27
Wolt、岡山と札幌でデリバリーサービス開始|短報 23/10/25
Uber、セブンイレブンの配達サービス本格化 23/10/25
弁当宅配業が山梨で電話詐欺被害防止活動|短報 23/10/25
ラオックスロジ、栃木物流センターで冷凍倉庫稼働 23/10/24
グリーンビーンズ、都内3区を配送エリアに|短報 23/10/24
ドアホンカメラ連携の宅配BOX、アイリスオーヤマ 23/10/23
主要66生協の宅配、9月は1.3%増|短報 23/10/23
首都圏SM物流研究会が拡大、自主行動計画策定へ 23/10/20
パルシステム「おしごと体験」、11月も開催|短報 23/10/19
国分グループなど、物流センターで職場見学開催 23/10/19
カクヤスのQコマースが関西へ進出|短報 23/10/19
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
ライフ、物流拠点から子ども食堂へ食料寄贈|短報 23/10/18
冷凍宅配食ナッシュ、累計販売7千万食突破|短報 23/10/18
箱積み作業に垣間見る物流現場の奥義/ドライバー日誌第37回 23/10/17
三菱倉庫尼現法、ニップン子会社に工場を貸与 23/10/17
山形県の日本酒銘柄輸出で提携、スタンデージ 23/10/17
高齢者弁当宅配が北海道・根室警察署と連携|短報 23/10/17
ヤマト運輸、4年ぶりに全国安全大会|短報 23/10/17
三井物産、インドネシア食品卸事業会社に出資参画 23/10/16
青森県産ホタテを新幹線で高速輸送、JR東|短報 23/10/16
グリーンビーンズ、目黒・世田谷に拡大|短報 23/10/13
ピザハット、宅配バイクにJVCのドラレコ採用 23/10/13
出前館、ウエルシアのデリバリーを静岡で|短報 23/10/13
的確な搬送につながる「3台の連携」/ドライバー日誌第36回 23/10/12
アサヒロジスティクス、郡山市に冷凍冷蔵共配拠点 23/10/10
セイノーHD、物資確保へフードバンク愛知と協業 23/10/10
F-LINE出資5社が社長会、24年問題議論|短報 23/10/10
AIドラレコでリスク運転率が50分の1に|短報 23/10/10
リネージュ、低温食品流通バリスLの8拠点を取得 23/10/10
富士通、食品流通の共通プラットフォームを構築 23/10/06
米Zipline、ドローンでフード宅配課題解決|短報 23/10/06
グリーンビーンズ、千葉・浦安市の配送開始|短報 23/10/06
アサヒロジスティクスがサステナページ公開|短報 23/10/06
缶飲料ケースを安全に荷台へ積むには/ドライバー日誌第35回 23/10/04
パルシステム埼玉、県内4か所でイベント|短報 23/10/04
金沢のアペックスが民事再生法を申請、負債92億円 23/10/04
キリンGL、内定式と物流見学会を開催|短報 23/10/04
道北地域での共同・中継輸送マッチングイベント 23/10/03
ワタミの宅食、冷凍惣菜専用の自社工場新設 23/10/03
アマゾン、北海道でアークスとNS協業|短報 23/10/03
日水物流、南港地区の保管容量拡大へ新冷蔵倉庫 23/10/02
エア・ウォーター、福岡の青果仲卸を子会社化 23/10/02
F-LINE、全国ドライバーコンテストを実施|短報 23/10/02
グリーンコープ福岡西支部の全車両をEV化|短報 23/09/29
JR西、庄原地域で貨客混載バス運行再開|短報 23/09/28
インドネシアで冷凍冷蔵流通DX促進へ、JETRO採択 23/09/26
ファーマインド、追熟加工の電力使用量25%減 23/09/25
食品宅配市場成長率はコロナ禍前に戻る、矢野経済 23/09/25
西鉄が天神大牟田線で貨客混載、輸送時間半減 23/09/22
ウォルト、山形マックスバリュで宅配開始|短報 23/09/21
生協の主要地域宅配、8月は2.8%減|短報 23/09/21
日本郵便、地域特化型の安価配送サービスを開始 23/09/21
ウォルト、廃棄貝殻製メットを配達員に提供|短報 23/09/21
ウォルト、北海道テレビ感謝祭でデリバリー|短報 23/09/21
ヤマト、宅急便網活用でコロワイド給食事業を支援 23/09/19
フレクト、食品物流展にキャリオット出展|短報 23/09/19
マルエツ、東京2店舗で出前館の配達サービス|短報 23/09/15
石川・小松市で吉野家牛丼のドローン配送実証 23/09/14
ニチレイロジ、タイ物流拠点に太陽光パネル|短報 23/09/14
Gコープふくおか、宮若市郵便局と移動販売で連携 23/09/14
全農物流とupr、米穀輸送パレット化で協業 23/09/12
東南アで食品EC流通網を拡大へ、セカイマルシェ 23/09/12
北海道根室市で高齢者向け宅配弁当|短報 23/09/08
フーシェア、フードデリ一元管理と連携|短報 23/09/08
ゼンリンDC、住所から見る24年問題セミナー|短報 23/09/08
オニゴーとウォルト、生鮮品など即配で協力|短報 23/09/07
食品物流課題解決へ、製・配・販連携セミナー|短報 23/09/07
スーパー平和堂、新デリカセンターが彦根市で稼働 23/09/06
冷凍・冷蔵EC商品を定額配送、アイズプランニング 23/09/06
郵船ロジ、チリワインの定温混載輸送サービス 23/09/06
コープこうべのデータ活用推進、三菱食品など協力 23/09/06
ミールセレクト、柏の葉で3回目の宅配実証|短報 23/09/06
三菱食品、トラック余積シェアサービスを本格展開 23/09/05
内田洋行ITフェアで24年問題セミナー|短報 23/09/05
パルシステムのおためし宅配で新規特典|短報 23/09/04
三菱倉庫、9月は2展示会で物流サービスPR|短報 23/09/01
グリーンビーンズ、川崎市を配送エリアに|短報 23/09/01
オイシックスの食品特化CVC、エニキャリに投資 23/09/01
ソクヤク、高知フードデリと処方薬配送で連携|短報 23/09/01
パルシステムの物流現場体験会は秋も開催|短報 23/08/31
関通、三友通商と食品向けワンストップ物流で協業 23/08/31
北王流通、さいたま市に首都圏最大の食品物流拠点 23/08/30
キユーソーと三菱食品、首都圏低温物流で合弁設立 23/08/30
ドミノピザが宅配利用者1位、ナビット調査|短報 23/08/30
ヤマタネ、冷食食品卸のショクカイを子会社化 23/08/29
マルエツ、埼玉2店舗でデリバリー開始|短報 23/08/29
ヤマト、豊中市とフードドライブ事業で提携|短報 23/08/28
日東物流、都社労士会の研修会で取組紹介|短報 23/08/28
シグマロジ、性的多様性へ理解促進で3団体に賛同 23/08/28
チームワークこそプロドライバーへの近道/ドライバー日誌第28回 23/08/25
新潟の野菜を新幹線で産地直送、JR東日本 23/08/24
ウーバーイーツ、12都市で24時間営業開始|短報 23/08/23
代引き顧客に教えられた配送という商取引/ドライバー日誌第27回 23/08/22