イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
東名高速・東郷PAのセブンイレブン閉店 25/04/25
セブン、7ナウの揚げたて専用商品を全国で販売 25/04/23
セブン&アイHD、QC・物流管理本部が独立 25/04/21
ローソン、福岡でゴーストレストラン開始 25/04/18
Uber Eats、ローソンとPonta連携 25/04/14
三菱ケミと三井物産、万博でのプラ再資源化で協働 25/04/09
セブン、海苔価格・物流費高騰で一部値上げ 25/04/08
熊本・小国の郵便局で「しごとコンビニ」実証 25/04/04
日立中央PAに高速初の無人決済エリア併設コンビニ 25/04/04
三井不動産、三郷市でTC型物流施設を着工 25/04/02
FedEX、香港郵政提携でセルフ集荷拠点拡充 25/04/02
アサヒFロジ、狭山市と守谷市にCVS向けセンター 25/04/02
Ubieとセブン、ヘルスケア物流で協業 25/04/01
ファミリーマート、店舗引換型ふるさと納税 25/03/19
新名神高速、鈴鹿PAで6周年祭3/22・23 25/03/18
NEXCO東、鎌田SAに省スペース型無人販売店舗 25/03/14
東名・EXPASA足柄で一部営業休止、3/13夜から 25/03/07
NEXCO西、北熊本SAをリニューアル 25/02/27
新東名高速NEOPASA浜松、営業一時休止 25/02/27
秩父市、ローソンを活用したドローン配送実証実験 25/02/18
ヤマト運輸、ファミマとコラボで猫キャラ菓子 25/02/17
伊勢道、嬉野PAリニューアルオープン2/28 25/02/12
中央道・恵那峡SA、ファミマが営業縮小2/3-7 25/01/28
三友通商、ローソン配送に水素燃料トラック導入 25/01/27
ローソン3/1付人事、ロジスティクス部長に佐藤渡氏 25/01/20
セブンなど7社、千葉県とSAF用食用油回収の実証 25/01/16
ジェイフロンティア、ロッカー受け取り時間拡大 25/01/14
ローソン、福岡でFC小型トラックを導入 25/01/10
フクシマガリレイ、冷媒ガス漏れ10年保証の対象拡大 25/01/06
東海北陸道・川島PAのコンビニ休業1/20–3月下旬 24/12/25
セブン-イレブンと三井物産、BDトラック実証実験 24/12/25
テレ東WBS、ローソンの物流網を追う12/29 24/12/25
出前館、PayPayポイント増額付与キャンペーン 24/12/24
Amazonロッカー、音楽アーティスト特別デザイン 24/12/18
楽一番、楽一番/RukfunでJKOPAYを導入 24/12/18
エニキャリ、7NOWと提携開始 24/12/12
NEXCO東、ファミマで濱田岳さん出演の新CM 24/12/10
楽天グループ、台湾ファミマアプリで出品連携 24/12/10
Belong、にこスマ買取がセブンイレブンへの持込配送可 24/12/09
セブンイレブン、京王線でチルド製品の配送実験 24/12/06
セブンイレブン、バイオ燃料トラックで配送 24/12/03
三陸沿岸道路のコンビニ空白地帯にローソン出店 24/11/26
ヤマト運輸、宅急便大還元祭が開催中 24/11/26
セブン‐イレブン店舗、電子帳票配信サービスを導入 24/11/25
ローソンとワタミの宅食、南九州で週末に共同配送 24/11/14
イオンと京成電鉄が資本業務提携で合意 24/11/01
ファミマとコーラ、全国12のこども食堂に食品寄贈 24/10/30
秩父市でドローン配送実証、ローソンやKDDI 24/10/29
メルカリ、台湾セブンイレブンで受け取り可能に 24/10/28
セイコーマート廃食油のBD燃料精製サイクルが始動 24/10/18
7&iがネットスーパー撤退、458億円の特損計上 24/10/11
ファミマとコカコーラ、リサイクル効率化へ協力 24/10/10
SHOPLINEがヤマト運輸の配送連携API導入 24/09/25
エコ配、コンビニ支払い料金改定 24/09/03
東京堂を伊藤忠子会社が事業継承 24/08/28
セブンイレブン、配送トラックに太陽電池採用拡大 24/08/28
日本郵便、栃木の郵便局でファミマ商品取り扱い 24/08/23
じゃんぱら、コンビニ・ロッカーから配送可能に 24/08/19
ローソン、無印良品のデリバリーを開始 24/08/16
ファミマ、店内サイネージ活用でドライバー確保 24/07/29
ローソン、法人向けEV急速充電サービス試験運用 24/07/25
ローソン、ウーバー専用「からあげクン」を発売 24/07/24
ミニストップ、Uber Eatsの24H対応を700店舗に 24/07/22
セブン&アイが資源循環実証、店頭でトレー回収 24/06/25
ローソンとファミマ、東北で拠点間共同輸送を実運用 24/04/08
ローソン、石川県でもウーバーイーツで医薬品配達 24/03/27
プッシュ型支援を推進、予備費は40億円見通し 24/01/04
ファミマ店舗配送最適化、フューチャーアーキテクト 23/12/15
スーパーのマガジン設置、成功のカギは人間関係/ドライバー日誌第42回 23/11/15
冊子配布業務で実感する「使命感」/ドライバー日誌第41回 23/11/09
セブン-イレブン、移動販売にフォロフライEV起用 23/11/06
都市部は「足」で集中的に回る/ドライバー日誌第40回 23/10/31
クーポンマガジン配布で威力を発揮する軽貨物/ドライバー日誌第39回 23/10/27
Uber、セブンイレブンの配達サービス本格化 23/10/25
スマートロッカーをファミマ650店舗に設置|短報 23/10/16
ファミマに荷物受取・発送ロッカー、650店舗で実証 23/09/26
フェデックス、台湾コンビニと国際貨物受取で提携 23/09/13
ローソン、常温おにぎり6品を冷凍で販売|短報 23/08/22
ビーイングHD、FC小型トラックを初導入 23/08/02
ロボットが棚の商品位置を高精度把握、大日本印刷 23/07/28
ローソン、Uber Eats導入店4000突破 23/07/27
コカコーラもプラスチック資源循環実証実験に参画 23/06/09
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
ファミマがFCトラック走行実証、東京と福島店舗で 23/05/10
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
セブン&アイ、製配販一体のCO2削減スキーム実証 23/04/21
ローソンのチルド・定温配送削減が本格化 23/03/24
FedEx、韓国セブンイレブンでEC荷物受取サービス 23/03/17
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
CBcloud、配送PF使い処方薬とローソン商品を即配 23/02/01
ファミマで処方薬受け取り、1都3県に拡大|短報 23/01/25
小売4団体、物流改善の規制措置に反発で意見書 23/01/17
セコマと釧路開建、災害時連携で新協定|短報 23/01/16
日販、ローソンの返品物流活用し古着再利用を促進 22/12/12
伊藤忠、電池交換式EVでファミマへ弁当配送開始 22/11/24
買い物困難地域で広がるライバル同士の共同輸送 22/10/28
コンビニ共同配送実証で成果、大手3社と流経研 22/10/17
初の夜間ドローン配送実証、ANAHDとセブン 22/10/17
網走から都内コンビニへ野菜輸送実験、佐川|短報 22/10/04
コンビニ買い物代行サービスを実験導入、ローソン 22/09/28
買い物弱者支援へ郵便局で食品など販売、ローソン 22/09/26
店舗兼フルフィルのロボコンビニ、ROMSが開設 22/09/13
手探りで前進する「リアル店」、Yahoo!マートの挑戦 22/08/29
SEJ、大雨被害の村上市に飲料水1万3872本|短報 22/08/08
コンビニ大手2社がドライブチャート採用|短報 22/08/01
ANAとセブン-イレブン、ドローン物流で連携 22/07/27
LINE WORKSで宅急便発送、セブン-イレブンで 22/07/11
ローソン、新潟・南魚沼で郵便局を移動販売拠点に 22/06/27
KDDIとローソン、menuとデリバリー事業で提携 22/06/27
コンビニで処方薬受け取り、ファミマと凸版が連携 22/05/25
佐川とローソン、山口県で不在荷物の店舗受取実験 22/03/25
大手コンビニ3社、地方部の共同配送を実証実験 22/02/15
セブン店舗での医薬品受け取りサービス実証開始 22/02/14
ファミマFCトラック、愛知県から「低炭素水素」認定 22/01/25
リカスタマー、EC返品にローソン戻り便を活用 22/01/14
センコー、EC非対面返品サービスの物流業務を受託 21/12/24
ANAなど、ネット注文品ドローン配送「実践的」実証 21/11/22
佐川急便、不在時のローソン受け取りを島根に拡大 21/11/05
セブン宅配「セブンミール」、来年9月に内容刷新へ 21/10/11
ハコブの動態管理サービス、食品卸がBCPに活用 21/08/31
JR東と佐川、駅での通販商品受取サービス開始 21/08/27
コンビニ3社、そろってFC車両の実証実験開始へ 21/08/11
オプティマインド、ローソンと店配送最適化で協働 21/08/10
ファミリーマート、薬の受け取りサービスに参入へ 21/08/04
ローソン、品川区と連携しフードバンク活動 21/07/27
食品宅配サービスDiDi Foodにローソン加盟 21/07/26
ファミマ、3年間でトラックのCO2排出量13%減 21/07/07
セブン&アイ、ネットスーパー大規模拠点を新設 21/07/02
Uber Eats、今後は食料品・酒類の利用拡大へ 21/05/25
ローソンストア100、Uber Eats導入店舗拡大へ 21/04/26
PUDO、佐賀の薬局で処方せん医薬品受渡しサービス 21/03/22
コンビニ3社の共同店舗配送実験で全面的な改善効果 21/02/26
ウーバーイーツが処方せん不要の医薬品配達へ進出 21/02/03
エネオスなど3社、複数店舗商品を自動宅配ロボで配送 21/01/29
セブン&アイ、店外配送センター従業員に感染確認 21/01/07
コンビニ3社・トヨタ・日野、FC小型トラック共同検証 20/12/08
ローソン、5店舗でフードパンダ・UberEats両方提供 20/11/13
7人に1人感染、船橋・物流倉庫のクラスターに学ぶ 20/11/04
凸版印刷、冷凍食品の品質劣化少ない新パック発売 20/11/04
ファミマ、都内10店舗で商品配達サービス提供 20/10/30
東京・神奈川のファミマ70店舗にマートステーション 20/10/27
デイリートランスポート累計78人に、感染報告続く 20/10/26
デイリートランスポートのコロナ感染71人に 20/10/26
データフラクト、最適配送路の適時予測サービス開始 20/10/09
ファミマとユーグレナ、廃食油入りバイオ燃料で配送 20/10/05
30分以内の食品・日用品配送、都内で本格スタート 20/09/16
伊藤忠、ファミマ上場廃止の理由筆頭に「物流合理化」 20/09/10
日本財団、藤沢のセブン店舗にペットボトル回収機 20/08/21
佐川急便、山梨で不在荷物のローソン受取り開始 20/08/17
ファミマ、廃食油とミドリムシ由来油を配送燃料に 20/07/31