拠点・施設関東地方整備局と東日本高速道路(NEXCO東日本)が共同で進めている圏央道境古河IC-つくば中央IC間(28.4キロ)が、2016年度中に開通できる見通しとなった。
この区間は、軟弱地盤上の盛土箇所の一部で、軟弱地盤の圧密が予測以上に進行していることから、「軟弱地盤対策検討委員会」を設置し、対策を検討していた。
12月8日に開催した委員会の検討結果と、ことし9月の関東・東北豪雨で工事現場が浸水した影響を踏まえ、工程を精査した結果、16年度中に開通できる見通しが立った。
拠点・施設関東地方整備局と東日本高速道路(NEXCO東日本)が共同で進めている圏央道境古河IC-つくば中央IC間(28.4キロ)が、2016年度中に開通できる見通しとなった。
この区間は、軟弱地盤上の盛土箇所の一部で、軟弱地盤の圧密が予測以上に進行していることから、「軟弱地盤対策検討委員会」を設置し、対策を検討していた。
12月8日に開催した委員会の検討結果と、ことし9月の関東・東北豪雨で工事現場が浸水した影響を踏まえ、工程を精査した結果、16年度中に開通できる見通しが立った。
圏央道神崎-大栄間、5月までに開通の見通し 15/01/27
NEXCO中日本、新磐田SICの開通21年夏に延期 20/06/03
東九州道、行橋IC-みやこ豊津IC7.4キロが12月開通 14/09/25
圏央道、想定上回る沈下で年度内全線開通見直しへ 15/08/27
圏央道、久喜白岡・境古河間が3月29日開通 15/02/13
冷凍冷蔵施設「GLP神戸住吉浜」が満床完成 25/03/17
GLP、大阪湾岸で冷凍冷蔵施設2棟開発 25/03/17
関西物流展、実運送体制管理簿の運用はDXで解決 25/03/17
関西物流展、各社各様の物流デベのサービスが見所 25/03/17
SBSHD、インドネシア進出加速へ現地企業取得 25/03/17
セイノーHDとアートグループHDが連携を強化 25/03/17
TDB、物流費の価格転嫁率3割程度にとどまる 25/03/17
三井住友FL子会社によるCREのTOBが成立 25/03/17
ソニーと日立、首都圏・関西に共同配送拡大 25/03/17
エクボ、京都駅で手荷物預かり当日配送サービス 25/03/17
白トラ行為の情報提供呼びかけ、全ト協 25/03/17
三菱HCC、神戸のマルチテナント型物流施設が竣工 25/03/17
JALとNEC、羽田空港内で自動運転バスを実証 25/03/17
SGムービングとエコモーション、廃棄資源化で連携 25/03/17
ハマキョウレックス、4/1付け人事異動 25/03/17