調査・データ鈴与シンワート(東京都港区)は18日、フラワービジネスの日比谷花壇(東京都港区)に物流ITコンサルティングサービスを提供した事例を公開した。
日比谷花壇では資器材がどこに何が何個あるのかが把握できていないという現状があり、一元管理されていないため重複して同一商品を購入発注し、二重三重の投資が発生しているケースや、余計な配送・保管コストや、無駄な工数が発生していた。また運用についても、全社としてのルールがなく、エリアごとに独自で資器材レンタルの運用をしており、過去の組織体制時のやり方(生花便利用)などがそのまま残っており、実態に即していない状況になっていたという。
そこで、各施設独自保有を含めた資器材の見える化や管理・運営のルール標準化、エリア毎の在庫共有化、受注システムとの連携による受注から器材レンタル(納品から撤去まで)のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を目的として物流ITコンサルティングサービス導入に同社とともに取り組んだ。
現在は順次進めたシステムの全国展開フェーズも終盤に差し掛かり、頻度別在庫配置の見直し検討を並行して実施。また、倉庫保管の器材(作業場所に無い器材)の予約管理のみにシステムを利用しているが、今後は各施設の制作場所に保管している器材の在庫管理にも利用する予定という。
今後の展開としては、予約データを分析し、器材の最適な管理を継続的に検討することで手元の資材在庫の有無に関わらず、全て適正に予約をする運用が通常運転となるよう、より正確なデータを集め活用を行う。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com