環境・CSRシャープは21日、商船三井とともに、横浜市で開かれている第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で、ケニアの避難民や無電化地域を対象とした再生可能エネルギー支援に関する基本合意書を締結したと発表した。現地で活動する国際移住機関(IOM)や認定NPO法人「難民を助ける会」(AAR Japan)と連携し、太陽電池モジュールや関連技術を活用した基礎的サービスの改善を進める。

(出所:シャープ)
合意は2つの枠組みで構成される。第1に、避難生活を送る人々の生活基盤を改善するため、シャープと商船三井、国連IOMが再生可能エネルギーの導入に向けて協力する。第2に、無電化地域の小学校に太陽電池モジュールを寄贈し、商船三井が輸送、AAR Japanが現地での設置を担う。これにより、照明やパソコン用電源の確保など教育環境の整備を図る計画だ。
物流面では、寄贈機材を日本からケニアへ確実に届ける役割を商船三井が担う。大規模な海上輸送網を持つ同社の参画により、支援物資を安定的に輸送する体制が整う。今後は現地での設置や維持管理を通じ、教育と生活の質向上に直結する支援が期待される。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。