調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
ロジスティクス
東日本旅客鉄道(JR東日本)とKDDIは10日、1月11〜27日に東京都品川区のJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAI(人工知能)を活用し、配送ロボットが自動で混雑回…
オイシックス、新物流センター移転で配送支障発生 22/01/24
日本生協連12月供給高、宅配サービスの定着裏付け 22/01/24
東急不、分譲マンションに冷凍宅配ボックス初導入 22/01/24
伊藤忠、食品ロス減と物流効率化へシノプスと提携 22/01/20
横浜冷凍、商号の英文表示「YOKOREI」に変更 22/01/19
ニチレイロジ、蘭子会社物流施設を増強し事業拡大 22/01/18
空室0%地帯に6千坪開設、ヒガシ21と創る最適物流 22/01/14
タイムマシーン、冷凍品の価値発信する共同体参加 22/01/12
ANAHD、産直空輸手がける新会社設立 22/01/12
物流DXで食品ロス削減を、大手小売など7社が実験 22/01/11
menu、商品配達距離を2倍に広げ顧客層拡大へ 22/01/07
「宅配の日常化」目指しセイノーと出前館が提携 21/12/24
ロックウェーブ、食品ECサイト構築システムを強化 21/12/23
foodpandaの日本事業売却へ、業界再編に発展も 21/12/23
フードデリバリーの求人が11月24%増、ツナグ調べ 21/12/22
foodpanda配達員交通安全セミナー「安全は品質」 21/12/21
米ウーバー、一部配達業務に自動運転車投入 21/12/20
TRUST SMITH、食品宅配経路最適化システム提供へ 21/12/16
ことしの出前市場は前年比27%拡大へ、npdが分析 21/12/16
生協15事業所がベルフェイス導入、宅配・営業に活用 21/12/14
ジョイフル、初の宅配専門店を赤坂にオープン 21/12/10
マルハニチロ物流、AEO通関業者の認定取得 21/12/09
米食品宅配DoorDash、最短10分のスピード配達開始 21/12/08
兼松、インドネシアで食品物流網強化へ株式取得 21/12/07
料理宅配foodpanda、東京都内の配送エリア拡大 21/12/07
Uber、国内で「Uberギフトカード」販売開始 21/12/07
CBcloud、東急池上線でフードロス削減活動を展開 21/12/06
Amazonのライフ商品宅配サービス、東京6市を追加 21/12/03
東大発ベンチャーが料理宅配比較アプリ開発 21/11/30
そごう・西武、デパ地下グルメ宅配サービスを拡充 21/11/30
食文化、金沢市場の魚介類を東京23区に即日宅配 21/11/30
foodpanda、大阪・吹田に即時配達サービス新拠点 21/11/26
サントリー、埼玉の物流拠点稼働で首都圏物流強化 21/11/25
コープみらい、未使用食品の寄贈ボックス増設へ 21/11/24
日本生協連10月供給高、宅配が依然として高水準に 21/11/24
出前館、福岡県と独居高齢者見守り活動で協定締結 21/11/24
Wolt、札幌市北区のラッキー店舗で宅配サービス 21/11/22
Wolt、札幌に宅配専用スーパー開設で即時配達開始 21/11/22
ニチレイロジ、年間27万時間の業務RPA化を実現 21/11/19
カクヤス、「最短翌日配送」サービスで顧客囲い込み 21/11/19
JR東、北海道産魚介類を新幹線とバスで館山に直送 21/11/19
「収穫後30分配送」の宅配特化型青果店が福岡で開業 21/11/18
ANAなど、航空便で運んだ農産品を羽田空港で直売 21/11/17
Wolt、盛岡市内のツルハドラッグでデリバリー開始 21/11/16
JA全農、北部九州3県と連携した共同輸送実証へ 21/11/12
JR東や日航、都市部でのドローン食事輸送を実証へ 21/11/11
オイシックス2Q、宅配需要堅調も費用増で増収減益 21/11/11
ビルテナント向けデリバリーのロコデリが拠点拡大 21/11/11
アマゾンとライフ、生鮮品即配を東京と兵庫で拡大 21/11/11
フードパンダ、大阪府内の配達エリア拡大へ 21/11/08
NTTなど5社、ICTで食品価値連鎖の最適化実証へ 21/11/08
ニチレイ2Q、低温物流は国内外好調で増収増益に 21/11/02
早朝宅配のカノエ、6200万円調達し店舗運営本格化 21/11/01
ジーニー、実店舗から日用品宅配「ジャスミー」開始 21/11/01
日本生協連、21年度上期供給は前年比減も高水準に 21/10/26
ニチレイロジ、ポーランド低温物流企業を傘下に 21/10/22
Uber、国交省の運賃変動型タクシー実証実験に参画 21/10/22
日本アクセス、食品ロス施策が消費者庁より表彰 21/10/18
千曲バスで貨客混載、信州産品の海外輸出も 21/10/13
オイシックス、規格外・未利用水産食材を宅配 21/10/11
セブン宅配「セブンミール」、来年9月に内容刷新へ 21/10/11
アマゾンとライフ、食品2時間配送のエリア拡大 21/10/07
三重近鉄タクシー、四日市で料理配送サービス開始 21/10/05
ブランドぶどうの国際流通でトレーサビリティー実証 21/09/15
ポットラックが配達代行手段にエニキャリ採用 21/09/15
アマゾン、生鮮品最短2時間配送エリアを拡大 21/09/09
キリングループロジ、北海道拠点集約で機能強化へ 21/09/03
JA全農、大手青果物流通会社と提携し効率化推進 21/08/31
JA全農、東京青果と資本業務提携で物流効率化へ 21/08/30
オープンロジ、関東運輸と連携し低温物流強化へ 21/08/30
ウーバーイーツ、商社と連携し輸入高級食材配達 21/08/30
IT企業社員に植物性ランチ宅配、東京のベンチャー 21/08/30
PickGo、大阪の生鮮スーパーから商品宅配 21/08/26
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
ギフトパッドなど、鳥取県南部町で買い物代行開始 21/08/25
ウォルト、コストコからの個別配達を広島で開始 21/08/23
ウォルト、九州でイオン店舗からの配達サービス 21/08/19
ライフ、大阪市の店舗で「ネットスーパー」を開始 21/08/19
京都府、宅配サービス実施の飲食事業者に補助金 21/08/18
JILS食品ロジ研、食品梱包標準化策など紹介 21/08/16
オイシックス、厚木の冷凍施設のキャパ増強へ 21/08/12
北王流通、新宿など都心3か所に食品配送拠点 21/08/11
エニキャリ、注文配達エリアを都内10区に拡大 21/08/11
ウォルト、青森・弘前でデリバリーサービス開始 21/08/11
豊洲市場ドットコム、「きょう着く便」の提供開始 21/08/10
プロロジスが完成した物流施設、食品宅配拠点に 21/08/05
ウーバー労組、宅配サービス業界団体に公開質問状 21/08/05
JR九州、熊本-博多間の新幹線荷物輸送を検討 21/07/29
米IT2社、無線通信でワイナリーSCM強化へ 21/07/28
東武など5者、売れ残り農産品を池袋駅で直売 21/07/27
食品宅配サービスDiDi Foodにローソン加盟 21/07/26
フードパンダ、神戸で日用品などの即時配達開始 21/07/26
エアロネクスト、山梨でドローン配達100回達成 21/07/26
オイシックス、廃棄食品を菓子にして食品ロス削減 21/07/26
地方生産者のビジネス創出は運輸事業者にも好機だ 21/07/16
横浜冷凍が気仙沼に新工場、水産物冷凍機能を強化 21/07/15
アマゾンとライフ、神奈川と兵庫で生鮮宅配拡大 21/07/15
コープあいち、配達コース最適化実験で具体的成果 21/07/15
国分と農業総研が業務提携、物流網など強化へ 21/07/14
ソラシドエア、九州から首都圏へ空陸一貫輸送 21/07/14
アマゾン、プライム会員の生鮮品配送時間を半分に 21/07/14
京王百貨店、CBクラウドのピックゴーで商品宅配 21/07/09
ニチレイロジ、停電時の庫内温度維持に移動電源車 21/07/06
エニキャリ、シェアオフィスでランチ集約配送試験 21/07/06
ウォルト、長岡市で人気店メニューをデリバリー 21/07/06
セブン&アイが千葉に新工場、首都圏供給体制強化 21/07/05
ZHD、グループを結集し宅配サービス拡充 21/07/05
現場の安全確保こそが「止めない物流」の定石だ 21/07/02
京王、高速バス貨客混載で石巻産海産物を都内直売 21/07/01
日新、横浜本牧ふ頭で重量物梱包センターを竣工 21/06/30
アマゾンとライフ、京都でも生鮮宅配サービス 21/06/24
「食品ロジスティクス研究会」オリパラ対応を議論 21/06/24
日本アクセス、子会社株の65%をマルハニチロに 21/06/23
カクヤス、首都圏の即日配送対象エリア拡大 21/06/23
日本生協連、5月宅配の売上は2か月連続減 21/06/23
ウォルトがイケアフードを宅配、まずは原宿と仙台 21/06/22
Uber Eatsが「徒歩」の配達開始、東京23区から 21/06/21
明治、破損した乳製品輸送用トレーを再製 21/06/21
ワタミ、食事宅配サービスで冷凍惣菜の提供開始 21/06/18
Uber Eats、青森・秋田・福島・滋賀でも提供開始 21/06/15
ニチレイロジ、大阪の物流拠点に無人フォーク導入 21/06/14
キョクレイ、本牧物流センターがハラール認証 21/06/11
ウーバーイーツ、24日から呉でサービス開始 21/06/11
エアロネクスト、医療従事者にドローンで牛丼配達 21/06/10
コープみらい、20年度総事業高は前年比13%増 21/06/10
マルハニチロ物流、名古屋・日比野のセンター閉鎖 21/06/09
フランス冷食の専門店ピカール、都内6店舗で宅配 21/06/07
京都企業コラボで札幌のタクシーデリバリーが実現 21/06/07
印フードデリのゾマト、30年までに配送EV化へ 21/06/07
ニチレイロジグループ、南京市に低温物流センター 21/06/04
ランプ、タクシー会社向けにフードデリシステム 21/06/03
日水物流、次期社長に日本水産執行役員の新藤氏 21/06/03
サントリー、フォーク操作のAI判定システム導入 21/06/02
生産者支援の3rdcompass、広島産品ECサイト開設 21/05/31
ニチレイロジ子会社、AI搭載のデパレロボ導入 21/05/31
神姫バスが貨客混載本格化、コロナ客減補う狙いも 21/05/28
鈴与、埼玉・加須に食品専用物流センター開設 21/05/28
エミレーツ航空、20年にNZ産食品4000トン超を輸出 21/05/28
横浜冷凍、かながわSDGsパートナーに認定 21/05/28
アライの新たな挑戦、東京23区最大級の物流施設 21/05/27
JR九州、博多で新幹線貨物輸送の訴求イベント 21/05/27
加工食品物流の標準化プラン、取組状況確認へ 21/05/26
ぐるなび、7月にデリ&テイクアウト事業部新設 21/05/26
DiDiフード、名古屋でもデリバリーサービス開始 21/05/26
マックスバリュ、岡山にプロセスセンター新設 21/05/25
Uber Eats、今後は食料品・酒類の利用拡大へ 21/05/25
出前館、地銀・信金との提携で飲食業者に訴求 21/05/25
シャープ、ドライアイスに代わる「適温蓄冷材」 21/05/24
日本生協連、4月の売上高は15か月ぶり減少 21/05/24
アマゾンとライフ、千葉の生鮮宅配エリア拡大 21/05/20