調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
ロジスティクス
東日本旅客鉄道(JR東日本)とKDDIは10日、1月11〜27日に東京都品川区のJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAI(人工知能)を活用し、配送ロボットが自動で混雑回…
日本水産の3Q、物流部門は増収増益継続 21/02/05
コカ・コーラBJ、埼玉の自動物流センターが完成 21/02/03
ニチレイ、TC事業好調で低温物流部門が3Q増収増益 21/02/02
明治とワタミが宅配網を相互活用、セット需要狙う 21/02/01
東洋水産の冷蔵事業、運送堅調で3Qも増収 21/01/29
野村不動産、複数店舗の飲食同時にデリバリー 21/01/27
阪急百貨店のケーキ宅配急増、累計1.5万台に 21/01/25
国分グループ、埼玉の物流拠点でコロナ感染者確認 21/01/22
オープンロジ、冷凍・冷蔵商品の物流に対応 21/01/21
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
ワタミ×デリカフーズ第1弾「旬の野菜BOX」発売 21/01/20
東北でタクシー9社に貨物運送許可、51社申請済み 21/01/20
UberEats、食品卸と提携しプロ向け食材を家庭へ 21/01/19
信州こども食堂ネット、DENBAコンテナで鮮度保持 21/01/19
ITE、ワクチン輸送で自社保冷剤の有効性確認 21/01/18
コープデリ、緊急事態宣言で欠品や抽選の可能性 21/01/12
SBSゼンツウ熊谷拠点で新型コロナウイルス感染1人 21/01/12
シモハナ物流が予約機能導入拡大、待機時間3分の1に 21/01/08
マルハニチロ、越サイゴンフードを子会社化 21/01/08
ハウス物流サービス、愛知の営業所で感染者1人確認 21/01/07
MKタクシー、テイクアウトWEBサービスと連携 21/01/07
日新、食品物流需要の高まり受け専用サイト開設 21/01/06
コープみらい、首都圏の3拠点で感染者確認 21/01/06
エフピコチューパ、全パック製品に手切り防止加工 20/12/24
サードコンパス、貨客混載で生鮮品翌日配送 20/12/21
注文から最短30分、CBクラウドと味の素が食材配送 20/12/21
日本生協連、11月の宅配売上高14.8%増 20/12/21
浜松市、飲食店支援で23日からデリバリー無料に 20/12/20
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
町田市で複数店舗の料理をまとめ配送する実証実験 20/12/17
ルーフィ、日航と提携し7空港で空陸一貫配送 20/12/16
九州新幹線で鹿児島の特産品を博多に輸送 20/12/16
食材宅配のヨシケイ、中核会社新代表に井野口氏 20/12/10
ヨドバシカメラ、農水省PJ参加し食品配送をPR 20/12/09
楽天が横須賀市で自動配送ロボ実証、21年前半商用化 20/12/07
日本アクセス北大阪物流センターで感染者確認 20/12/07
食の安全への評価、消費者と供給側に大きな隔たり 20/12/03
ライフ、アマゾン生鮮販売を神奈川県に拡大 20/12/03
マルハニチロ物流、名古屋の拠点で8人の感染確認 20/12/03
ゼンリンなど6社、生産者マップ用いドローン集荷 20/12/02
エフピコ、イチゴが傷みにくい専用搬送容器を発売 20/12/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵機に自然冷媒80馬力タイプ 20/12/02
小千谷タクシーなど3社の貨物運送事業許可、北信越 20/12/02
青果日和研究所、厳選野菜の定期宅配サービス開始 20/12/01
久世、大阪の物流拠点で従業員1人感染確認 20/12/01
ロビット、農作物加工の異物除去・不良品選別自動化 20/11/30
旭化成、農業データと連携する生鮮品SCMを検証 20/11/27
OLC、エクセル同様に配送計画作れるウェブ機能 20/11/27
アイアイ・テー(北海道)、本社事務所移転 20/11/27
ダイドー、自販機補充工程刷新し輸送効率アップ 20/11/26
マルハニチロ物流でコロナ感染者3人、拠点で5人目 20/11/26
ワタミとデリカフーズが食品宅配で業務提携 20/11/26
千葉にプロロジスの施設完成、アサヒロジなど入居 20/11/25
国交省、タクシー貨物運送「食品原材料」も認める方針 20/11/24
タクシーの貨物参入続々、全国で450社・2万6000台 20/11/24
タクシー配送、まずは規制緩和へのロードマップを 20/11/24
ZMP、キャリロ用いた自動搬送ソリューション提案 20/11/24
ヤマト、STU48が商品紹介する生産者支援に参画 20/11/24
日本生協連、10月の宅配売上高20.6%増加 20/11/24
関東運輸局、タクシー2社の貨物運送事業を許可 20/11/24
江崎新聞店、料理配達と連携し「新たなモデル目指す」 20/11/19
JR東、スタフェスと協業し新幹線でおせち配送 20/11/19
出前市場、那覇市で「非営利型」共同宅配立ち上げ 20/11/19
出荷急増のオイシックス、物流課題22年に解消 20/11/18
太陽工業、「氷温」輸送用資材で氷温協会認定 20/11/17
ニチレイグループの船橋物流センターで感染者1人 20/11/17
日本ポート産業、神戸市に冷凍冷蔵の新倉庫 20/11/16
ローソン、5店舗でフードパンダ・UberEats両方提供 20/11/13
米アマゾン、ガレージ内配送を4000超の都市に拡大 20/11/13
横浜冷凍、在庫増で保管料伸び冷倉部門最高益 20/11/13
コカ・コーラ、年内に営業・物流14拠点閉鎖 20/11/12
ブルーイノベ、北海道で農作物をドローン輸送 20/11/12
セブン&アイ、ネットスーパー配達員1人感染確認 20/11/11
北海道コカ、関東に物流子会社の拠点開設 20/11/10
国分、マレーシア首都近郊に低温物流センター開設 20/11/09
麻生が東都水産にTOB、33.4%以上の取得目指す 20/11/09
ロジスティクスN、仙台の物流センターで感染者1人 20/11/09
東都水産の冷蔵倉庫部門、2Q損益黒字転換 20/11/09
松岡船橋物流センターの感染者33人に、複数社に拡大 20/11/06
21人感染の昭和倉庫・船橋、人員総入替えで業務継続 20/11/06
ネット注文・店舗受取をECカートシステムに実装 20/11/06
SBSゼンツウ、パルシステムに環境配慮車4台投入 20/11/05
日本水産の物流事業部門、新拠点寄与し上期増収増益 20/11/05
国交省、ASEANへの日本式保冷物流普及へ委員会 20/11/04
ニチレイ・2Q、巣ごもり消費で低温物流増益 20/11/04
凸版印刷、冷凍食品の品質劣化少ない新パック発売 20/11/04
ヤマト運輸、小口保冷配送の国際規格認証を取得 20/11/02
マルハニチロ、物流部門で2Q利益13.5%増加 20/11/02
日本アクセス、冷蔵物流の課題に挑む新拠点開設 20/10/30
ファミマ、都内10店舗で商品配達サービス提供 20/10/30
全日空、33年ぶり復活のハワイ産日本酒輸送 20/10/30
トーモク2Q、運輸倉庫部門で輸送効率悪化 20/10/30
シェア配送アプリ「ダイヤク」がキッチンベースと連携 20/10/29
ラトックシステム、温度管理システムの試用キャンペ 20/10/29
デイリートランスポートのコロナ感染者88人に 20/10/28
インデンスタイル、飲食店向け物流支援を開始 20/10/28
東京・神奈川のファミマ70店舗にマートステーション 20/10/27
京都工場で檸檬堂製造、輸送距離短縮見込む 20/10/27
出前館、三重県で飲食店の配達代行開始 20/10/27
そごう・西武、百貨店にCBクラウドの買い物代行導入 20/10/26
デイリートランスポートのコロナ感染71人に 20/10/26
ニチレイロジ、10/14・11/1付人事 20/10/26
飲食デリバリー事業者比較セミナー、10/29 20/10/22
食品配達のWolt、配達委託先向け補償制度を準備 20/10/20
テープとラベルで荷物のセキュリティ担保、トッパン 20/10/16
配達代行の「エニキャリ」が都内で対象エリア拡大 20/10/16
JR東と農業総合研究所、産直強化へ資本業務提携 20/10/14
国交省、食品流通合理化事例の講演資料公開 20/10/14
日本KFC、店舗設置型受取ロッカーを試験導入 20/10/13
神栄、医薬品・食品の物流向け温度ロガー開発 20/10/13
コープみらい、配送センターの委託先社員に感染確認 20/10/13
ニチレイ、東扇島物流センターで4例目の感染者 20/10/13
東京税関、横浜冷凍の保税許可期間を更新 20/10/09
小口保冷配送のISO規格、ヤマトが世界初取得 20/10/08
ニチレイロジ、冷凍環境下で自動運転フォーク実験 20/10/08
出前館、山梨県でシェアリングデリバリー初展開 20/10/07
ゼンリンDC、配達支援アプリにナビ機能追加 20/10/06
サントリー、福岡の新拠点稼働で九州の倉庫半分に 20/10/06
日本マクドナルド、宅配用に電動バイク本格導入 20/10/05
ファミマとユーグレナ、廃食油入りバイオ燃料で配送 20/10/05
長距離トラック立ち寄り共同輸送テスト、北海道 20/10/02
キリンGロジ、採用内定者招き現場見学会 20/10/02
出前館、在留外国人支援のヨロジャパンと提携 20/09/29
UberEatsが配達者障害補償拡充、メット有無で4倍差 20/09/29
三菱地所、ロッカー受取の弁当配送サービス展開 20/09/28
元気いただきますPJスタート、配送者も参画 20/09/25
ニチレイロジ、現場と本社の交流目指す新オフィス 20/09/23
外食向け青果の通販展開へ流通2社が合弁新会社 20/09/23
出前館、配達スタッフに交通ルールの周知強化 20/09/23
特急「踊り子4号」で金目鯛と伊勢海老輸送、9/26から 20/09/18
30分以内の食品・日用品配送、都内で本格スタート 20/09/16
飲料・酒の物流効率化へ運送・荷主が9/18初会合 20/09/16
農業総研、出雲市に加工機能備えた出荷場開設 20/09/16
キリンGロジ、配送効率化へ大阪・堺市に新拠点 20/09/15
三菱倉庫、日米間貨物の常時追跡実験で効果実証 20/09/14
ニチレイロジ、英・低温物流会社買収で初自社設備 20/09/14
出前館の配達代行利用急増、新型コロナ背景に4倍 20/09/10
出前館、大分市で出前代行のシェアリングデリバリー 20/09/09
ロジ・ネット船橋センター、委託先従業員に陽性反応 20/09/09
日通、関東-九州間でアサヒ・日清の共同輸送開始 20/09/07
フーディソン、国支援でネットスーパー送料無料に 20/09/04
日比谷の「弁当おつかい」にヤマト運輸が参画 20/09/01
タイミー、豊洲で実施中の「送料無料」期間延長 20/09/01
ポットラックとスキマ便が提携、配送機能強化 20/09/01
menu、熊本県でフード配達キャンペーン 20/09/01
東京都のドローン配送実験、KDDIなど5社選定 20/08/31
ダイドーGHD、空き容器の回収率83.9%に 20/08/28
Offisis、同僚におつかい頼む弁当デリバリー開始 20/08/27