豊田市、FCトラック普及事業に補助金 25/05/02
神奈川県、事業用EV導入に最大1500万円補助 25/05/02
熊本県菊池市、燃料高騰対策で最大4万円支援 25/05/01
八戸市、物流効率化支援事業費補助金の受付開始 25/05/01
佐賀県、24年問題対策支援補助金の公募開始 25/04/30
国交省、標準仕様パレット利用促進で補助金公募 25/04/30
椿本チエイン、垂直自動棚など補助金対象に 25/04/28
岡山県、自家消費型太陽光発電設備導入補助金 25/04/21
大分県が燃料電池トラック導入に補助 25/04/17
大分県、燃料電池フォーク補助金開始 25/04/17
京都ト協、トラック事業者向け補助金 25/04/16
国交省モーダルシフト事業の執行団体に大日本印刷 25/04/11
新潟県、物流支援制度を展開 25/04/09
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
ヤマタネ、経産省事業採択で貿易業務をDX化 25/04/09
労務関連法令違反、最多は安全管理不足 25/04/08
物流施設DX推進実証事業の執行団体公募 25/04/03
大阪市でモーダルシフト推進補助金の申請開始 25/04/02
大阪市、港8か所での貨物集貨補助金受付開始 25/04/01
JA三井リース、札幌で蓄電所事業に参画 25/03/25
西予市 、燃油高騰対策で運送事業者向け補助金 25/03/19
FS経営、中小成長加速化補助金の申請支援サービス 25/03/18
国交省、標準仕様パレ利用促進事業交付事務を公募 25/03/14
国交省、内航海運の輸送力向上に補助金 25/03/03
24年のGS倒産・休廃業は184件でコロナ禍前に迫る 25/02/28
JCRファーマ、新製剤工場を建設 25/02/26
秋田県、トラック運送事業者向け補助金制度実施 25/02/20
ダイムラートラック、電動ダンプをカナダで初納車 25/02/20
ナビット、物流業向け補助金活用セミナー無料配信 25/02/12
Profit Consultingが物流補助金セミナー、2/19-20 25/02/10
シーオス、物流関連補助金の概要セミナー2/19・20 25/02/07
高競争率の中堅・中小成長投資補助金で申請支援 25/02/04
ナビット、物流・運輸業の補助金セミナー配信 25/02/04
壱岐市、貨物運送事業者向け補助金の申請受付 25/01/23
LEVO、低炭素ディーゼルT普及事業の上限台数拡大 25/01/23
Profit Consulting、成長加速化補助金の申請を支援 25/01/22
宮城県、運送事業者支援補助金の募集開始 25/01/21
シッピオ、貿易業務のデジタル改革セミナー1/28 25/01/20
エアロネクスト、モンゴルでのドローン物流が採択 25/01/15
アカネサス、HACCP補助金申請サポート 24/12/20
ナビット、物流向け助成金セミナーの販売を開始 24/12/12
米自動車部品マグナ、南カロライナに新拠点 24/12/11
福島県大熊町、産業団地の入居者を募集 24/12/10
富山県、物流効率化支援事業の公募開始 24/11/29
フクシマガリレイに補助金の交付が決定 24/11/25
青森県、業務効率化支援事業費補助金の期間延長 24/11/21
福井県、スポットワーカー活用支援事業補助金拡充 24/11/19
丸紅ロジなど、ペット用品の物流効率化に取り組む 24/11/15
国交省、物流DX推進実証の補助金3次公募開始 24/11/12
鈴与のモーダルシフト2事業に補助金 24/10/31
LexxPluss、中小省力化補助金カタログに掲載 24/10/30
イー・ロジット、WMS改修に再配達率削減補助金 24/10/16
欧州委員会、中国製BEVの関税規制を支持 24/10/15
鈴与G、清水の地域医療人材育成に寄付金 24/09/25
EV関連補助金は愛知県で最多、ナビット調査 24/09/17
福井県、スポットワーカー雇用に補助金 24/08/26
船井総研ロジ、IT導入支援事業者に採択 24/08/19
テラドローン、空飛ぶクルマ補助事業に4年連続で採択 24/08/08
東海電子が運輸関連助成金セミナー、8/27 24/08/05
ナビット、「再配達率削減事業」の申請サポート 24/07/31
ファインピース、補助金の無料申請相談窓口を設置 24/07/25
和歌山県、外国人材登用促進へ補助金 24/07/11
滋賀県、物流人材確保支援で2次公募 24/07/11
ファインピース、物流系補助金、無料相談開始 24/07/10
中小企業向け、脱炭素&コスト削減セミナー 24/07/09
大規模成長投資補助金採択、運送業は全体の2.6% 24/07/08
トラック人材確保推進事業費補助金の採択 24/07/05
JETが補助金で本社工場に自動倉庫を導入 24/07/04
中小企業庁が事業承継・引継ぎ補助金の公募開始 24/07/02
ナビット、佐賀県物流支援補助金申請サポート開始 24/06/28
スカイピーク、産業ドローンの補助金資料を公開 24/06/27
船井総研ロジ、補助金申請ノウハウ資料を公開 24/06/26
新潟県で中小向け震災復旧補助金支給 24/06/25
賃上げに向けた投資支援に補助金、石川県 24/06/17
島根県、職場環境整備促進の補助金実施 24/06/17
トレードワルツ、貿易DX活用補助金セミナー開催 24/06/13
山形市、宅配ボックス導入に補助金支給 24/06/10
ナビット、再配達率削減緊急対策事業の申請補助開始 24/06/10
山口県、中小企業物流DX促進補助金の募集開始 24/05/24
ダイアログ、「IT導入補助金2024」事業者に認定 24/05/23
国交省、物流標準化促進事業費補助金の募集開始 24/05/15
物流効率化助成事業で企業をサポート、リブウェル 24/05/07
再配達率削減対策事業の執行団体に国際物流総研 24/04/09
物流DX推進補助金の募集を開始、国交省 24/04/03
経済産業省、印・中南米SC強靭化PGに1億円交付 24/04/01
東京港の荷役機械CN化、都が補助事業受付 24/03/29
日本郵船、LNGバンカリング船が完成 24/03/28
物流の脱炭素化補助金、交付事務の執行団体公募 24/03/06
国交省、内航の物流革新へNX補助金創設 24/02/29
東海汽船、伊豆航路で仕様の輸送コンテナに補助金 24/02/19
DFAとブリッツ、ロボ導入補助金申請の支援で協力 24/02/13
自立型ゼロエネ倉庫モデル事業で3次公募|短報 23/09/12
エンステム、AI事故防止拡大へ北海道銀行と提携 23/09/11
都の助成金まとめ8月版を公開、ナビット|短報 23/08/29
群馬の運輸デジタルPJが産学官連携体制で始動 23/08/07
国交省、コンテナ専用トラック導入促進事業開始 23/08/04
粘着ラベルの資源循環PJ、埼玉県の補助事業に採択 23/07/25
「助成金なう」、物流の助成金紹介冊子公開|短報 23/06/29
環境配慮型トラック・バスの導入へ公募開始|短報 23/06/22
東海電子、アルコール検知器補助金セミナー|短報 23/06/20
ナビット、宅配ボックス補助金の相談サービス|短報 23/05/23
国交省が物流関係補助金の執行事業者を公募|短報 23/03/01
ナガサキロジ、物流センターに太陽光パネル|短報 23/01/17
川崎市が港湾運送業者へ燃料費補助、受付1/4から 22/12/16
環境トラ導入補助金の申請低調、日野自不正余波か 22/11/22
荷待ち短縮・電動車促進、2次補正の国交省予算詳報 22/11/18
トラック運送業の景況感はマイナス36.6、やや改善 22/11/15
政府の2次補正、軽油価格抑制やEV促進を継続 22/11/09
荷主・輸送連携システム補助金で2次公募|短報 22/09/15
全ト協とトラ議連が激変緩和措置の延長要望|短報 22/09/09
SkyDrive、大阪府の補助金対象事業に採択|短報 22/09/07
内航省エネ化補助金の2次募集開始|短報 22/09/02
標準的省エネ船開発で東海運など3社採択|短報 22/08/10
補助金対象に東海電子の検知装置認定|短報 22/07/25
物流で使える助成金セミナー配信、ナビット|短報 22/07/25
国交省が自動車事故対策補助金の受付開始|短報 22/07/22
東海電子、8月にデジタコウェブセミナー|短報 22/07/15
関通、ITツールが中小企業支援の補助対象に認定 22/06/07
中小向けに低炭素型トラック導入費を補助、国交省 22/05/31
国交省、22年度のモーダルシフト補助金の受付開始 22/05/11
東ト協が省エネ機器補助金の申請募集、2022年度分 22/05/09
軽油価格153.7円、高値続くも2週連続で減少 22/03/30
東京港でコンテナの鉄道輸送に補助金 22/03/29
商船三井など、メタノール燃料内航船開発で提携 22/03/11
内航船の輸送効率化推進、国交省など3件採択 22/03/10
政府、原油高への追加対策で補助金増額を決定 22/03/04
軽油・ガソリン価格高騰抑制の補助金、大幅拡充へ 22/02/25
軽油店頭価格151.2円、6週連続値上がり 22/02/16
軽油店頭価格は150.6円、4週連続で値上がり 22/02/02
軽油価格は3週連続上昇、13年ぶり150円台に 22/01/26
政府が燃油価格抑制策を発動、物流業界はどう動く 22/01/25
国交省、自動車事故対策費補助金の申請受付を開始 21/10/04
JATA、環境配慮トラック・バス導入経費を補助 21/07/06
国交省、車両動態管理システムの導入を補助 21/06/01
関通、WMSなど2システムがIT導入補助金対象に 21/05/28
マックスバリュ、岡山にプロセスセンター新設 21/05/25
阪神港、CONPAS導入の補助金申請の受付開始 21/04/19
「産直港湾」支援に向け国交・農水省公募 21/03/29
佐賀県、卸・物流業向けに4000万円上限のDX補助金 21/03/23
論説/地方自治体は未来のために物流事業を 21/03/15
豊田市、花本産業団地で6区画4.6haを分譲 21/01/18
LEVO、環境優良車の導入補助金予算残り2割に 20/12/02
福岡・宇美町、5社以上の飲食共同宅配に補助金 20/10/21
国交省、モーダルシフト13事業に補助金交付 20/08/17
国交省、モーダルシフト補助金の受付開始 20/05/13
連結トラック導入支援など、LEVO補助金公募開始 20/04/14
国交省、自動車事故対策費の補助金申請受付を開始 19/09/18
国交省、血液検体共同輸送など物効法補助21件公表 19/08/19
宅配効率化ツール「配達アプリ」がIT導入補助金対象に 19/05/29
国交・経産省、内航省エネ化補助金の募集開始 19/02/18