調査・データ総務省の公害等調整委員会は30日、2014年度の公害苦情調査結果を公表した。
全国の公害苦情受付件数は前年度から2.8%減って7万4785件で、騒音が典型7公害のうち33.1%を占め、1997年以来トップだった大気汚染(30.6%)を抜き、最多となった。
発生源となった産業別の苦情受付件数は19業種のうち10業種で減少したが、運輸業は10.6%増加して1569件となり、全体の2.1%を占めた。運輸業のほかには漁業、保険業などの増加率が高くなっているが、苦情数そのものは100件未満と少なく、苦情数が100件以上の業種では運輸業が最も高かった。
■公害発生源別の苦情受付件数の増減率

(出所:総務省発表資料をもとにLogisticsToday編集部が作成)
公害の主な発生源 | 2013年度 | 2014年度 | 増減率(%) |
合計 | 76,958 | 74,785 | -2.8 |
会社・事業所 | 31,951 | 31,415 | -1.7 |
農業 | 1,655 | 1,477 | -10.8 |
林業 | 122 | 118 | -3.3 |
漁業 | 74 | 103 | 39.2 |
鉱業 | 241 | 231 | -4.1 |
建設業 | 11,080 | 10,475 | -5.5 |
製造業 | 6,456 | 6,237 | -3.4 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 271 | 282 | 4.1 |
情報通信業 | 62 | 43 | -30.6 |
運輸業 | 1,418 | 1,569 | 10.6 |
卸売・小売業 | 1,465 | 1,380 | -5.8 |
金融・保険業 | 14 | 25 | 78.6 |
不動産業 | 515 | 493 | -4.3 |
飲食店、宿泊業 | 2,548 | 2,599 | 2.0 |
医療、福祉 | 433 | 401 | -7.4 |
教育、学習支援業 | 285 | 279 | -2.1 |
複合サービス事業 | 375 | 398 | 6.1 |
サービス業(他に分類されないもの) | 3,060 | 3,253 | 6.3 |
公務(他に分類されないもの) | 470 | 485 | 3.2 |
分類不能の産業 | 1,407 | 1,567 | 11.4 |
個人 | 23,820 | 23,151 | -2.8 |
その他 | 6,820 | 6,429 | -5.7 |
不明 | 14,367 | 13,790 | -4.0 |