ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

洋上風力発電低コスト化PJがNEDO採択、商船三井

2024年6月12日 (水)

環境・CSR商船三井(東京都港区)は11日、シーテック、日立造船、鹿島建設、北拓とともに、NEDOが公募した「グリーンイノベーション基金事業/洋上風力発電の低コスト化プロジェクト」に採択されたと発表した。このプロジェクトは、愛知県沖での浮体式洋上風力発電実証事業であり、2030年度までに国際競争力のある価格で商用化する技術の確立を目指す。政府の「2050年カーボンニュートラル」実現に向け、再生可能エネルギーの主力電源化を目指している。

日本は洋上風力発電のコストが高い一方、浮体式の導入余地が大きいため、早期にコストを低減し、導入拡大を図る必要がある。本事業では、5社の技術力を結集し、風況等の一定条件下で浮体式洋上風力を商用化する技術を開発する予定だ。NEDOとの交付手続きを経て、技術開発に取り組む。

今回の採択により、商船三井とコンソーシアム各社は、日本の洋上風力発電の主力電源化と、低コスト化を通じた再生可能エネルギーの普及に貢献することを目指している。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com