メディカル人材サービスのタイミーは3日、医薬品総合商社の岩渕薬品(千葉県佐倉市)が、9月からタイミーのスキマバイトサービスを導入したと発表した。
岩渕薬品はタイミーを活用し、自社流通センターでのピッキングや補充、段ボール片付けなど、専門知識を必要としない業務にアルバイト人材を配置。これにより、社員の業務量を軽減、専門的業務に集中できる環境を整え、労働環境の改善と生産性向上を目指す。
岩渕薬品は、地域の医療機関に対して3万品目の医薬品や医療機器を供給する大規模な流通センターを運営している。これまでは必要な時間帯に人材を確保することが困難であり、通常の求人では応募が少なかった。タイミーの導入により、即日での反応が得られるなど反響があり、柔軟な雇用が可能になったという。
タイミーでは、医薬品・医療機器関連のスキマバイト募集数が23年比で3.3倍に増加している。同社は今後も、物流業界のノウハウを生かし、医薬品・医療機器卸企業のセンターでの導入を推進するとしている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com